2001年(い)が買った清酒。

(デジカメ入手が5月だったため、それ以前のものは掲載していません)

味に関しては主観的なものだと思っていただければ幸いです。なお好みは香り高く濃潤なタイプ。

 長野では非常に有名な蔵ですね。大吟醸おり酒をブレンドということで大変美味しくいただきました。

 これも有名ですが「亀」などは高価で手が出ず、手頃なところで手を打ちました。

 以前、「波瀬正吉」をイベントで呑んで感動し、開運を買ってみました。

 妻のお兄さんが新潟から買ってきてくれたお酒です。どっしりした味でぬる燗が合いました。

 自宅近くの「なべや清水商店」のPB。秋田県本荘市の斎彌酒造で作っています。

            この蔵元は私が酒にはまったきっかけとなったところで、数年前に訪問してしまいました。

 三鷹「宮田酒店」おすすめの蔵です。このお店のお奨めは実に安定感がありはずれたことがありません。

 インドネシア赴任中の友人の好み「義侠」です。青竹のようでありながら実に堂々とした味が素晴らしい。

 雑誌「dancyu」でラベルが気に入って買った酒です。酸がしっかりしていて、何本も買ってしまいました。

 聖跡桜ヶ丘「小山酒店」で買った酒です。

 これも「宮田酒店」(このページ他にも多数あり)のお奨めあずまみね。

 広島の蔵元です。で、これも宮田酒店。

 これは栃木。非常に有名ですが今年初めて呑みました。山田錦ですが、次の若水により感動。

 鳳凰美田若水。今年買った酒ナンバーワン。しかも1升2600円。「若水」といえば群馬泉ですが

            以前、小作「鳥正」で出てきた、群馬泉の古酒はそれは旨かった。

 あずまみねです。いろんなのがありますね。

 「磯自慢」瀬川杜氏が移籍して作っています。今や長野を代表する酒の一つ。

 「はせがわ酒店」で知った酒です。さわやかでふくらみのある味。

 宮城の酒です。単調な表現ですが、やはり旨いですな。

 家の近くの「浅見酒店」で買いました。価格の割にうまい。

 「天の戸」別バージョン「杜氏直汲」です。澱が絡んでいて、フレッシュ。最高でした。

 秋にキャンプに買っていった酒。かなり濃い感じですが、含み香もよく2回買いました。

 栃木の蔵元です。

 三鷹「碇屋」で買いました。面食らうユニークな味。強いて言うなら「香ばしい」かな?。

 北海道帰省時に現地で入手。でも京都の酒です。

 奥多摩ドライブ時に、五日市の蔵元付近で入手。4号瓶しかないのがちょっと残念でしたが。

 秋にキャンプをした奥飛騨で入手。余談ですが、そのときのキャンプ場は場内に巨大な硫黄の露天風呂が

            湧いていて実によかった。

 「佐久の花」です。次々といろんな蔵元があらたな酒を出してくるので目が離せません。

 福井県の酒です。手間のかかる作りのものも安価で出しています。

 奈良県「葛城酒造」です。名前のかっこよさでかったのですが、味もなかなか。

 三重の酒です。

 多酸でワインのようなものなど、いろんな酒を出している「帰山」です。

HOME