昨今、MVCモデルに基づくプログラムというのが話題となっていますが、概念的なことはいいとして、我々プログラマにとっては、実際どのような実装になるのかが関心のあるところです。
そこで、MVCモデルに基づいた業務アプリケーションのプログラムの構造を考えてみたいと思います。
まず、MVCモデル についてあらためて整理しておきたいと思います。
MVCモデルとは、
MVCモデルに基づいて考えたプログラムの構造のひとつの例として、以下の図のような構造が考えられます。
+-----------------+ | | *1. Adaptor | UI | | | イベントを受けた時に呼ばれるモジュール。 +-----------------+ JavaではListenerといっている場合もある。 | +-----------------+ | | +-------------| Adaptor(*1) |←-----------+ | | | | | +-----------------+ | | | | +-----------------+ | +-----------------+ | | | | | | Request Data | | | Response Data | | | | | | +-----------------+ | +-----------------+ | | | | +-----------------+ | | | | | +-----------→| Controller |-------------+ | | +-----------------+ | +-----------------+ | | | Business Logic | | | +-----------------+ | +-----------------+ | | | Basic Parts | | | +-----------------+