眠れる森の美女[全3幕]
2020年11月14日(土)〜15日(日)
札幌文化芸術劇場 hitaru


チラシ
【原振付】マリウス・プティパ
【演出・改訂振付】ウエイン・イーグリング
【音 楽】ピョートル・チャイコフスキー
【衣 裳】トゥール・ヴァン・シャイク
【装 置】川口直次
【照 明】沢田祐二

【指 揮】冨田実里
【管弦楽】札幌交響楽団


◎過去の上演キャスト
[2014年(イーグリング版初演)
[2017年]
[2018年]

●主な上演キャスト
  11/14(土)
2:00
11/15(日)
2:00
オーロラ姫 小野絢子 米沢 唯
デジレ王子 福岡雄大 井澤 駿
リラの精 木村優里
カラボス 本島美和
国王/王妃 貝川鐵夫/関 晶帆
式典長 菅野英男
6



誠実の精 益田裕子
優美の精 柴山紗帆
寛容の精 飯野萌子
歓びの精 五月女遥
勇敢の精 奥田花純
気品の精 横山柊子
カヴァリエ 木下嘉人/中家正博/速水渉悟/原 健太/
小柴富久修/中島駿野/浜崎恵二朗
リラの精たち 中田実里/今村美由起/加藤朋子/
原田舞子/土方萌花/山田歌子
カラボスの手下 宇賀大将/小野寺雄/高橋一輝/渡部義紀
4



イタリア 浜崎恵二朗
スコットランド 小柴富久修
ドイツ 中島駿野
ロシア 中家正博
オーロラ姫の友人 川口 藍/玉井るい/中田実里/朝枝尚子/
今村美由起/加藤朋子/原田舞子/廣川みくり
ワルツ 赤井綾乃/菊地飛和/北村香菜恵/木村優子/
中島春菜/土方萌花/廣田奈々/山田歌子
宇賀大将/小野寺雄/清水裕三郎/高橋一輝/
趙 載範/太田寛仁/佐野和輝/中島瑞生
伯爵夫人 渡辺与布
ガリソン(王子の知人) 福田紘也
狩の貴族 寺田亜沙子/細田千晶/玉井るい/
菊地飛和/吉田明花/岡田百音
木下嘉人/速水渉悟/原 健太/
清水裕三郎/趙 載範/太田寛仁
村の人々 池田理沙子/柴山紗帆/五月女遥/松宮里々子
井澤 諒/福田圭吾/小野寺雄/高橋一輝
森の精 飯野萌子/川口 藍/中田実里/広瀬 碧/
益田裕子/赤井綾乃/朝枝尚子/稲村志穂里/
今村美由起/加藤朋子/岸谷沙七優/北村香菜恵/
木村優子/関 優奈/多田そのか/徳永比奈子/
中島春菜/原田舞子/土方萌花/廣川みくり/
廣田奈々/守屋朋子/山田歌子/横山柊子

 
エメラルド 柴山紗帆 細田千晶
サファイア 寺田亜沙子 飯野萌子
アメジスト 広瀬 碧 五月女遥
ゴールド 木下嘉人 速水渉悟
フロリナ王女 池田理沙子 柴山紗帆
青い鳥 奥村康祐 渡邊峻郁
長靴を履いた猫 原 健太
白い猫 渡辺与布
赤ずきん 五月女遥 広瀬 碧
中島駿野
親指トム 福田圭吾
ポロネーズ/
マズルカ
玉井るい/朝枝尚子/菊地飛和/北村香菜恵/
木村優子/中島春菜/廣田奈々/守屋朋子
宇賀大将/趙 載範/浜崎恵二朗/福田紘也/
小川尚宏(14)/仲村 啓(15)/西 一義/西川 慶
樋口 響(15)/渡邊拓朗(14)

<助演>
奥山 栞/落合 蘭/音嵜琴心/田村舞弓/戸川はな
上村季乃(14)/高瀬 藍(14)/岡ひかる(15)/坪田 麗(15)
小川 海/中山颯人/荒矢輝理

[覚え書き]
コロナ禍の第3波が迫り来る中での上演。土壇場キャンセルも覚悟の上の遠征だったが、両日とも無事上演され、久しぶりのイーグリング版「眠れる森の美女」を堪能。
初日、序盤の客席の反応は硬く、こういう状況下で「劇場にいる」という事の緊張感のようなものが感じられたが、話が進むに連れ、徐々に客席も暖まり、最後は大きな拍手をいただき大盛り上がりの中、幕を下ろした。
終演後「コロナで気分が落ち込んでいたが、来てよかった。楽しかった」と語り合いながら帰る方たちの声に胸が熱くなった。2日目は幕が上がると同時に拍手がおこり、思わず泣きそうに…。
「白鳥の湖」「くるみ割り人形」と完売が続いた札幌公演だが、さすがに今回は空席が目立った。でもこういう時だからこそ、芸術や舞台は必要なのだとの想いを強くした。
ダンサーたちは外食禁止とのことで、食事はお弁当かテイクアウトで、ほぼホテルと劇場のみの往復だった模様。
プログラムには、村の人々(第2幕)、赤ずきん(第3幕)も奥田花純さんとなっていたが、怪我降板との場内表示。が、勇敢の精はちゃんと踊られていたので「大事をとって」ということか。
思わぬ所に豪華キャスティングを発見するのも地方公演の楽しみだが、今回はプロローグのラッパ隊が豪華版(井澤 諒さん/福田圭吾さん)。