![]() |
||
2000年9月5日(火)〜10日(日) 新国立劇場オペラ劇場 |
|
|
●主な上演キャスト● |
9/5(火) 6:30 |
9/6(水) 6:30 |
9/8(金) 6:30 |
9/9(土) 3:00 |
9/10(日) 2:00 |
|
---|---|---|---|---|---|
オデット/オディール | E.ベレージナ | 高橋有里 | 酒井はな | E.ベレージナ | 酒井はな |
ジークフリート | K.イワーノフ | 小嶋直也 | 逸見智彦 | K.イワーノフ | 逸見智彦 |
ロートバルト | 市川 透 | G.イリイン | 市川 透 | 市川 透 | G.イリイン |
王 妃 | 堀内美香 | 鳥海清子 | 鳥海清子 | 堀内美香 | 鳥海清子 |
道 化 | I.ガリムーリン | 根岸正信 | 根岸正信 | I.ガリムーリン | 根岸正信 |
【第1幕1場】 | |||||
パ・ド・トロワ | 西山裕子 宮内真理子 法村圭緒 |
高山 優 遠藤睦子 左右木健一 |
大森結城 前田新奈 山本隆之 |
西山裕子 宮内真理子 法村圭緒 |
大森結城 前田新奈 山本隆之 |
【第1幕 2 場】 | |||||
小さい4羽の白鳥 | 高山 優/斉藤 希/難波美保/大和雅美 | ||||
大きい4羽の白鳥 | 大森結城/前田新奈/西川貴子/湯川麻美子 | ||||
【第 2 幕】 | |||||
スペインの踊り | 西川貴子/山本隆之 湯川麻美子/G.イリイン(5,8,9)/冨川祐樹(6,10) |
||||
ナポリの踊り | 中村美佳 根岸正信 |
西山裕子 法村圭緒 |
西山裕子 法村圭緒 |
中村美佳 根岸正信 |
高橋有里 法村圭緒 |
ハンガリーの踊り | 遠藤睦子 奥田慎也 |
楠元郁子 市川 透 |
遠藤睦子 奥田慎也 |
遠藤睦子 奥田慎也 |
楠元郁子 市川 透 |
マズルカ | 北原亜希/左右木健一 杉崎 泉/佐藤禎徳 楠元郁子(5,8,9)/冨川祐樹(5,8,9) 遠藤睦子(6,10)/奥田慎也(6,10) 鳥海清子(5,9)/高木裕次(5,9) 堀岡美香(6,8,10)/冨川直樹(6,8,10) |
||||
【第 3 幕】 | |||||
2羽の白鳥 | 大森結城/前田新奈 | ||||
大きい4羽の白鳥 | 西川貴子/湯川麻美子/鹿野沙絵子/楠元郁子 |
高橋 有里 ・TAKAHASHI Ari 平成5年度文化庁派遣芸術家在外研修員として英国スコテッシュバレエに留学後、同バレエ団の正式団員に。90年全日本バレエコンクール・シニアの部第2位とIBM賞受賞。92年東京新聞主催全国舞踊コンクール、パ・ド・ドゥ部門第3位。主なレパートリー:アシュトン振付「ラ・フィーユ・マル・ガルデ」リーズ、ブルノンヴィル版「ラ・シルフィード」シルフ、ピーター・ダーレル振付「シンデレラ」シンデレラなど ———会員誌アトレより抜粋 |
エカテリーナ・ベレージナ ・Ekaterina Berezina 91年ペルミ国立舞踊学校卒業後、国立モスクワ・クラシカルバレエに入団。90年ワガーノワ記念全ソ連バレエ・コンクール銀賞、95年上海国際バレエ・コンクール金賞、99年ロシア功労芸術家。主なレパートリーは「白鳥の湖」オデット&オディール、「ドン・キホーテ」キトリ、「くるみ割り人形」マーシャなど ———会員誌アトレより抜粋 |
コンスタンチン・イワーノフ ・Konstantin Ivanov ロシアのヨシカール・オーラ生まれ。92年モスクワ・アカデミー舞踊学校卒業後、ボリショイ劇場バレエ入団。96年モスクワ国立舞踊大学卒業。ペルミ市の「アラベスク-98」バレエ・コンクール第1位、マクシーモワ=ワシーリエフ賞(最優秀デュエット賞)受賞。98年ロシアのマリイ・エル共和国功労芸術家。主なレパートリーは、「白鳥の湖」ジークフリート王子、「ラ・バヤデルカ」ソロル、「ジゼル」アルベルト、「チボリーノ」チェリー、「白雪姫」王子、「ロミオとジュリエット」マキューシオ、「眠れる森の美女」デジレなど ———会員誌アトレより抜粋 |