白鳥の湖[牧阿佐美版・全4幕]
2018年11月23日(金祝)〜24日(土)/札幌文化芸術劇場
チラシ
過去の上演キャスト…【2018年4月】【2015年】【2014年】
【2012年】【2010年】
●主な上演キャスト
  11/23(金祝)2:00 11/24(土)2:00
オデット/オディール 小野絢子
ジークフリード王子 福岡雄大
ロートバルト 貝川鐵夫
王 妃 関 晶帆
道 化 福田圭吾
家庭教師 内藤 博
王子の友人
(パ・ド・トロワ)
寺田亜沙子/細田千晶/奥村康祐 池田理沙子/飯野萌子/渡邊峻郁
ワルツ 渡辺与布/川口 藍/玉井るい/中田実里/
若生 愛/今村美由起/小村美沙/原田舞子
木下嘉人/原 健太/小柴富久修/清水裕三郎/
趙 載範/中島駿野/浜崎恵二朗/福田紘也
赤井綾乃/朝枝尚子/加藤朋子/菊地飛和/北村香菜恵/
木村優子/清水理那/土方萌花/廣川みくり/山田歌子
宇賀大将/小野寺雄/高橋一輝/太田寛仁/小川尚宏/
佐野和輝/中島瑞生/西川 慶/渡邊拓朗/渡部義紀
小さい4羽の白鳥 寺田亜沙子/池田理沙子/五月女 遥/広瀬 碧
大きい3羽の白鳥 細田千晶/渡辺与布/玉井るい
白鳥たち 飯野萌子/川口 藍/中田実里/益田裕子/若生 愛/赤井綾乃/朝枝尚子/稲村志穂里/今村美由起/加藤朋子/菊地飛和/北村香菜恵/木村優子/小村美沙/清水理那/関 晶帆/関 優奈/原田舞子/土方萌花/廣川みくり/廣田奈々/守屋朋子/山田歌子/横山柊子
儀典長 太田寛仁
花嫁候補 朝枝尚子/加藤朋子/小村美沙/原田舞子/土方萌花/山田歌子
スペインの踊り 川口 藍/益田裕子/木下嘉人/清水裕三郎
ナポリの踊り 池田理沙子/五月女 遥/井澤 諒
ルースカヤ 木村優里
ハンガリーの踊り 細田千晶/宇賀大将
菊地飛和/北村香菜恵/木村優子/清水理那/廣川みくり/横山柊子
高橋一輝/小川尚宏/中島瑞生/樋口 響/渡邊拓朗/渡部義紀
マズルカ 中田実里/若生 愛/今村美由起/廣田奈々
趙 載範/浜崎恵二朗/福田紘也/佐野和輝
2羽の白鳥 寺田亜沙子/玉井るい
大きい4羽の白鳥 渡辺与布/川口 藍/中田実里/若生 愛
小さい8羽の黒鳥※ 池田理沙子/奥田花純/五月女遥/飯野萌子/
広瀬 碧/赤井綾乃/菊地飛和/廣川みくり
振付:マリウス・プティパ/レフ・イワーノフ
音楽:ピョートル・チャイコフスキー
監修・演出:牧 阿佐美
舞台装置・衣裳:ピーター・カザレット
照明:沢田祐二
指揮:アレクセイ・バクラン
管弦楽:札幌交響楽団

※プログラムには記載されていませんでした。「小さい8羽の黒鳥」という役名が正しいかも不明ですが、奥田花純さんはここだけのご出演でしたのであえて載せました。

【覚え書き】
小さい4羽に寺田さんはビックリ。奥田さんが同行していたのになぜ? 怪我などで小さい4羽は無理だけど…ということだったんでしょうか?? ファンとしてはレアなものが観られて楽しかったですが。寺田さんは4幕では大きいチームでしたから、小さくなったり大きくなったり大忙し。
地方公演バージョンということなのか、2幕の大きい白鳥が3羽だったり、ワルツの平民チーム(?)が10組だったり、ルースカヤの入場はパートナーなしだったり、ちょっとずつちょっとずつコンパクトにして上演。
そうそう!3幕の最後で王妃が倒れそうになるのを支えるのは、女官たちではなく道化でした。女官たちは白鳥に変身するためにダッシュ!だったんでしょうね。
札幌のお客様は生バレエ公演初めての方も多かったのでしょうか。最初は客席も緊張して硬い感じでしたが、最後のカーテンコールでは大きな拍手をいただきました。(どうもバレエ団の保護者目線になってしまうわたし ^^;)