2019年11月30日(土) |
優勝 |
 |
 |
7回裏もおさえて優勝!!!初めての金メダル。最高の出来でした。
|
|
|
2019年11月30日(土) |
決勝戦登板 |
 |
 |
途中4回からピッチャーとして登板。ゼロ点に抑えました。
|
|
|
2019年11月30日(土) |
決勝戦 |
 |
 |
麻生区学童軟式野球の新人戦に副主将5番キャッチャーとして出場。チーム初ヒット!!
|
|
|
 |
2018年1月1日(月) |
おじいちゃんのノック |
今年の野球はおじいちゃんのノックから。78歳のおじいちゃんすごい!
|
|
 |
2018年1月1日(月) |
おせち |
今年も帰省しておせちを作りました。健文はおじいちゃんにレゴやポケモンのぬいぐるみを買ってもらいました。今年も皆が元気に過ごせますように。
|
|
2017年12月2日(土) |
キャッチャー |
 |
 |
練習試合でキャッチャーをやりました。何回か練習していたようだけどまだ試合に出れるレベルじゃないと思っていたけど案外よく捕って頑張っていました。
|
|
|
|
2017年8月7日(月) |
光へ |
 |
 |
7日から11日まで光へ行きました。1年半ぶり。お友達に会ったり、キスを釣ったり、プールに行ったり、牛島でサップをしたり楽しい時間を過ごしました。
|
|
|
 |
2017年8月6日(日) |
Tボール大会 |
麻生区のTボール大会がありました。14チーム中3位入賞。健文は体調がいまいちでしたが頑張りました。
|
|
 |
2017年8月3日(木) |
こうりん君が来た |
光の社宅で一緒だった小5のこうりん君が一人で飛行機でやってきました。3日から7日まで我が家で過ごして7日に健文とママと3人でこうりん君の家に行きます。
|
|
 |
2017年7月25日(火) |
ラボ黒姫サマーキャンプ |
3泊4日でラボのサマーキャンプに行きました。天気が心配だったけど野外活動もキャンプファイヤーも出来て楽しんできました。
|
|
 |
2017年7月24日(月) |
りあちゃんこうちゃんと再会 |
アメリカのアーバインに去年の秋引っ越したりあちゃんとこうちゃんが一時帰国。夏音ちゃんとそうし君も来て久々に勢ぞろい。去年は夏音ちゃんたちがドバイだった。その前は健文が山口だった。大きくなったけど皆変わらない。
|
|
2017年7月15日(土) |
じじちゃんの80歳のお祝い |
 |
 |
じじちゃんが先月の15日に80歳になりました。姉家族と我が家で集まってお祝いをしました。孫が生まれてから何時も助けてくれたじじちゃん。これからも元気で長生きしてね。
|
|
|
2017年7月7日(金) |
流しそうめん |
 |
 |
笹をもらった幼稚園の園長先生が切ったという青竹踏み用の竹で流しそうめん台を作ってみました。距離が短いのですごい勢い。
|
|
|
 |
2017年7月7日(金) |
七夕 |
玄関に笹飾りをしました。健文の願い事は『ホームランをいっぱいうてますように』『やきゅうがじょうずになりますように』『ちょうちょうウルトラ大金持ちになれますように』でした。ずっと書いていた『しょうぼうたいちょうになりたいです』は卒業したのかな?
|
|
 |
2017年7月28日(金) |
漢字 |
結構字が上手かな。これだけは褒めまくってます。
|
|
2017年5月30日(火) |
9歳になりました。 |
 |
 |
9歳の誕生日。幼馴染の夏音ちゃんとそうし君もお祝に来てくれまhした。ケーキはママの手作り。野球のアイシングクッキーを作ったりスコアボードをチョコで作ったりしました。喜んでくれて嬉しかった。
|
|
|
2017年5月3日(水) |
岡山で再会 |
 |
 |
GWに岡山に帰省しました。光の友達のこうりん君家族が遊びに来てくれました。一緒に岡山城や後楽園をみておじいちゃんの家でいちご狩りをしました。妹のみどりちゃんも変わりなくてうれしかった。
|
|
|
2017年5月1日(月) |
絵本 |
 |
 |
二子玉川の高島屋でやっていた絵本の展覧会。ぐりとくらや消防自動車じぷたなど好きな絵本がたくさんあり楽しかったです。
|
|
|
 |
2017年4月29日(土) |
練習試合 |
今日は練習試合。大敗。次頑張ってもらおう。
|
|
 |
2017年4月21日(金) |
アロ君がやってきた |
ラボの異文化コミュニケーションプログラムのインドネシア交流のホームステイの受け入れをしました。21日から3日間、インドネシアの高校生アロ君が来て我が家に泊まり一緒に東京観光をしました。健文はアロ君がとても大好きになりました。
|
|
 |
2017年3月18日(土) |
鮨いづにて |
恒例の従兄弟の弘哉ちゃんの働く鮨いづで姉家族と一緒に父にごちそうになりました。美佳は4月から中学生です。
|
|
2017年1月1日(日) |
お正月 |
 |
 |
年末に体調を壊したけど元気になりました。今年もよい年でありますように。
|
|
|
2016年11月20日(日) |
キャッチャー |
 |
 |
『ホームランを打つ』と張り切っていたけどセカンドフライに倒れ、意気消沈、だらだらでキャッチャーをやっていました。Tボールのキャッチャーは台にボールを置く地味な役。地味な仕事を頑張れるようになってほしい。
|
|
|
 |
2016年11月11日(金) |
誕生日 |
今日は私の誕生日。近くのエチエンヌにケーキを買いに行きました。パパもパレスホテルのタルトとお酒ケーキを買ってきてくれました。健文がたくさんろうそくをたててくれました。
|
|
2016年11月5日(土) |
オビワン |
 |
 |
ハロウィンのために作ったけど結局野球の試合でパレードには出れず。来年もきてくれるかな?
|
|
|
 |
2016年10月30日(日) |
発登板? |
2回目の試合です。今日はピッチャーをやりました。といってもTボールなので投げる真似だけです。ピッチャーに返球されると走者をとめることができるので返球が多いです。
|
|
2016年10月23日(日) |
初試合 |
 |
 |
今日ははじめての試合です。Tボール形式で3チームでやりました。それなりに役もこなしホームインもしてとても楽しかったようです。
|
|
|
 |
2016年10月13日(木) |
りあちゃんこうちゃんと夕食 |
明日出発するりあちゃんたちと夕食を一緒に梅の花で食べました。ここは私たちが光に行く時も皆で
夕食を食べたところ。また来年の夏休みに元気に会おう!
|
|
 |
2016年10月11日(火) |
りあちゃん送別会 |
今週アメリカのアーバインにお引越しするりあちゃん、こうちゃん。送別会を先週やる予定だったけどりあちゃんがインフルエンザになってしまいました。今日は立ち寄ってもらって飾りの下で記念撮影をしようといったらなぜか椅子の上に立つ二人。
|
|
 |
2016年9月26日(月) |
行水 |
たしか3年前も洗面所に入って喜んでいたなぁ。
|
|
 |
2016年9月24日(土) |
たっちゃんの文化祭 |
たっちゃんの文化祭に行きました。さすが御三家。受験前の見学も兼ねた親子も多かった。帰りに健文はじじちゃんに野球道具を飯田橋で買ってもらいました。
|
|
 |
2016年9月15日(木) |
野球をはじめました |
東京ドームに行ってから野球に興味をもちはじめた健文。地域の少年野球クラブに体験入学したら
自分からやりたい!入りたい!と言い出し入部しました。土日祝の練習でパパも参加です。
|
|
 |
2016年8月29日(月) |
ひまわり |
お庭にまいたヒマワリが大きくなりました。
|
|
2016年8月20日(土) |
たっくんがきた |
 |
 |
光のラボで一緒だったたっ君が光から遊びに来てくれました。よみうりらんどに行ったり東京タワーやお台場に行きました。大好きなたっくんが来てくれてとっても嬉しかったです。
|
|
|
2016年8月8日(月) |
我が家合宿 |
 |
 |
夏音ちゃんそうし君がドバイから一時帰国。りあちゃんこうちゃんも来て幼稚園のバス停仲間で集まりました。夜はこうちゃん以外はお泊り。そうし君は初お泊りで寝る前に半べそ。皆で必死に勇気づけていました。『絶対そうちゃんが寝るまで皆起きているから』といいつつ
結局最後まで起きていたのはそうちゃんでした。
|
|
|
 |
2016年7月26日(火) |
ラボサマーキャンプ |
長野県の黒姫へラボのサマーキャンプに行きました。健文はファミリーキャンプは行ったことあるけど、一人参加ははじめて。全国から集まって3泊4日。ちょっと不安がっていたけどとても楽しんで帰ってきました。
|
|
 |
2016年7月16日(土) |
ひろ君とまー君がシカゴからやってきた |
幼馴染のひろ君とマー君が一時帰国の時寄ってくれました。市川にいるゆゆちゃんも合流。みんなで遊んでプールにもいきました。皆大きくなったなぁ。
|
|
 |
2016年7月2日(土) |
竜也の合格祝い |
竜也の高校合格・入学祝をかねて姉家族とじじとで鮨いづに行きました。たっちゃんも楽しい高校生活のようです。
|
|
 |
2016年6月28日(火) |
東京ドームで巨人対中日観戦 |
パパが東京ドームのチケットをもらってきてくれました。お弁当を食べたりアイスを食べたり楽しみました。
|
|
 |
2016年6月20日(月) |
新しいおうち |
川崎のマンションは貸したままで戸建ての賃貸に住むことにしました。はじめての一軒家に健文は大喜びです。車もハリアーは売ってきて
Nボックスだけ持ってきました。
|
|
 |
2016年6月11日(土) |
室積とお別れ |
室積に引っ越してきてから2年2ヶ月。また引っ越す日が来ました。友に恵まれ、自然にたくさん触れ、ちょっと人生観が変わった2年間でした。またこの室積海岸に戻ってきたいな。
|
|
2016年5月30日(月) |
8歳になりました。 |
 |
 |
孔明君の家でお友達が誕生日パーティをしてくれました。ケーキには健文の大好きな消防車救急車パトカーがのっていました。感動でした。
|
|
|
2016年5月21日(土) |
室積海岸でバーベキュー |
 |
 |
社宅のお友達と室積海岸でバーベキューをしました。砂浜で遊んだり、花火をしたりとても楽しかったです。夕日がとてもきれいでした。
|
|
|
 |
2016年5月15日(日) |
野イチゴつみ |
先週は光井、今週は平生へ野イチゴ摘みにはるちゃんとたっくんとで行きました。健文は摘むより崖に登るのが楽しいよう。野いちごとても甘くて美味しい。半分はそのまま冷凍、半分はジャムにしました。
|
|
 |
2016年5月14日(土) |
普賢寺まつり |
今年も普賢寺まつりに行きました。くじで消防車のビニール風船をゲットして大喜び。このあと救急車とパトカーもゲット。孔明君とお化け屋敷にも入りました。
|
|
 |
2016年5月13日(金) |
お泊り会 |
同級生の孔明君が泊まりに来てくれました。しずくちゃんとお兄ちゃんも夕飯を食べに来てくれました。楽しくお風呂も入りました。夜はおしゃべりをして11時半まで起きていました。
|
|
 |
2016年5月7日(土) |
ラボのパーティ合宿 |
ラボのパーティ合宿が徳地でありました。私も行ったけど健文はずっとお兄ちゃんやお友達といて、寝るのも男部屋。中学生のお兄ちゃんに肩車をしてもらって大喜びです。
|
|
 |
2016年5月5日(木) |
岡山帰省 |
2日の学校が終わってから新幹線で岡山に帰省しました。おじいちゃんに大きいラジコンを買ってもらったり久しぶりにパパと再会して一緒にスケートに行ったりして楽しみました。
|
|
2016年4月29日(金) |
釣り |
 |
 |
車で5分のフィッシングパークに行きました。お昼からいって、夜の8時までいました。サヨリがウジャウジャいたけどなかなか釣れず。結果はサヨリ1匹大きいめばる1匹小さいチヌ一匹いわし一匹アジ一匹こいわし7匹とそれぞれ1匹ずつでいろんな種類が取れました。8時間の成果としては少ないけど天気も良く気持ちがよく
健文も楽しかったようなのでいいだろう。
|
|
|
 |
2016年4月10日(日) |
また転勤になりました。 |
パパがまた転勤になりました。光に来てちょうど2年。まさか今回異動になるとは思わず、小学校にも慣れ友達もできて光生活を満喫していたところだったのでびっくりしました。またしばらく単身赴任です。残りの光の生活を楽しみたいと思います。パパが工場で使っていたヘルメットをもらって喜んでいました。
|
|
 |
2016年3月24日(木) |
身長と体重 |
一年間で身長は5.3センチ、体重は1.9キロ大きくなったそうです。
|
|
 |
2016年3月20日(日) |
釣り |
今日もパパとフィッシングパークに釣りに行きました。9時半から6時ぐらいまで粘ったけど1匹も釣れませんでした。今までで一匹も釣れなかったのは初めてです。でもうどんも食べ楽しかったようです。
|
|
 |
2016年3月12日(土) |
パパの誕生日 |
今日はパパの誕生日です。朝起きて私と一緒にチョコレートケーキを焼いてお祝いをしました。
パパを驚かせようとパパを寝室に閉じ込めていました。
乗り物のろうそくも貸してあげました。でも消防車のろうそくは貸しませんでした。
|
|
 |
2016年3月7日(月) |
お手紙 |
比較的少人数のためか他学年のお友達も結構できました。特に入学当初から6年生にお世話になってきました。この春卒業する6年生の大好きなM君とOさんにお手紙を書きました。Oさんには『だいすきだよ。中学校にいっても小学でみまもっているよ』と書いていました。
|
|
 |
2016年3月3日(木) |
飾りつけ |
ひな祭りパーティの飾りつけには風船と輪飾りをしました。
|
|
2016年3月3日(木) |
ひな祭り |
 |
 |
今日はこうりん君とみどりちゃんとみきちゃんとひな祭りパーティをしました。うちでお雛様のお寿司を作った後、こうりん君の家でちらし寿司を食べ、一緒にお風呂に入って遊んで楽しいひな祭りになりました。
|
|
|
 |
2016年3月2日(水) |
ひな祭りパーティ |
今日は学校から帰ってからひな祭りパーティをしました。はるちゃん、しずくちゃん、こうめい君、じん君が来てくれました。皆でお雛様のお寿司を作って遊んで楽しいパーティになりました。
|
|
 |
2016年2月29日(月) |
7歳と9か月になりました。 |
今年もお雛様を出しました。毎年やっているお雛様のお寿司を作るひな祭りパーティをすると健文は張り切っています。風船をふくらませたり、看板を作ったり。楽しい会になるといいな。
|
|
 |
2016年2月11日(木) |
雪遊び |
ラボで今年もバスを貸し切って広島に雪遊びに行きました。大好きな5年生のたっくんと一緒にたくさん遊んで大喜びでした。
|
|
 |
2016年1月31日(日) |
いちご狩り |
今年もこうりん君とみどりちゃんといちご狩りに行きました。今年は暖かいから豊作かと思ったら暖かくて虫や病気になってしまって不作だそうです。健文はビニールハウスに設置してあるカートが気にっていました。
|
|
 |
2016年1月30日(土) |
そば打ち |
今日は公民館のイベントで消防車見学&そば打ち体験にクラスメイトの孔明君と参加しました。そばは1回目は水分が少なめだったようできれいに伸びず、しかも健文が2センチ幅ぐらいに切ったのでりっぱなそばとなりました。そのあとはだんだん慣れて上手に打てました。そば粉がおいしいのかモチモチして美味しかったです。
|
|
 |
2016年1月16日(土) |
今日も釣り |
今日も釣りに行きました。最近はまっています。今日は小鯛がたくさん釣れました。
|
|
2016年1月4日(月) |
魚釣りとカップうどん |
 |
 |
岡山から昨日光に戻り、今朝はどうしても釣りに行きたいというので二人でフィッシングパークに行きました。健文はここで食べるカップうどんが楽しみのようです。今日は風も強くてあまり釣れなかったけど隣のおじさんがアジやサバをくれました。
|
|
|
 |
2016年1月1日(金) |
お正月 |
年末年始は岡山に帰省しました。藤沢に引っ越した双子の光ちゃん百ちゃんとも会いました。去年は春から岡山のおばあちゃんの体調が悪くなり、入院などがあったけど元気になって皆で楽しいお正月が迎えられてよかったです。私は今年もおせち料理を張り切って作りました。おせち料理を食べて今年も元気に過ごしたいです。
|
|
2015年12月30日(水) |
7歳と7か月になりました |
 |
 |
7歳と7か月になりました。そして2015年も間もなく終わりです。今年は小学校に入学しお友達も増え、夏にはパスポートをとってシカゴの寛起くんのところに遊びに行きいろんなことを経験した盛りだくさんの年になりました。今日のスケートも去年まではパパにべったりだったけど自分で滑れるようになりスピードスケーターのように走っていました。
|
|
|
 |
2015年12月27日(日) |
投げ釣り |
すぐ近くの室積海岸では秋からイワシが打ちあがります。ブリとかに追われてくるそうです。そのイワシを餌に投げ釣りをしている人がいっぱいいます。大きなブリやすずきを毎日誰かが釣り上げています。健文もやりたいというので投げ釣りに挑戦。結構上手に投げていました。釣れなかったけど楽しかったようです。
|
|
2016年3月25日(金) |
クリスマスパーティ |
 |
 |
今日はクラスの孔明君と仁君とクリスマスパーティをしました。クラッカーをならしたり子供ビールで乾杯したり、一緒にお昼を食べて、ごっこ遊びをしたりお絵かきしたり縄跳びしたり朝から夕方まで楽しいクリスマスパーティでした。
|
|
|
2015年12月23日(水) |
クリスマスプレゼント |
 |
 |
岡山のおじいちゃんがクリスマスプレゼントとしてレゴの列車を買ってくれました。リモコンで動きます。それはそれは大喜びであっという間に作って真剣に遊んでいました。ちょっと贅沢かな。
|
|
|
 |
2015年12月15日(火) |
じじちゃんと |
じじちゃんが広島での友人とのゴルフやら飲み会のついでに光にも寄って何日か過ごしました。たくさんレゴやおもちゃを買ってもらいました。隣は私のNボックス。ちょうど免許をとって1年初心者マークがはずせます。
|
|
 |
2015年12月6日(日) |
自然薯 |
今年もT販売様から自然薯をいただきました。とろろご飯が大好物になりました。隊長からもらったと大喜びでした。
|
|
 |
2015年11月29日(日) |
周防大島にミカン狩り |
ラボで周防大島にミカン狩りに行きました。お寺カフェの息子さんがラボっ子だったそうで敷地内のミカンを自由にとらせてくれました。小さいけどとっても甘くて美味しいミカンでした。皆で夢中でとりました。ミカン箱満杯にして帰りました。
|
|
2015年11月22日(日) |
ラボのテーマ活動 |
 |
 |
ラボの中国支部の発表会があり、『ピーターパン』を小1から高2まで23人で発表しました。健文は歌とあとは猛獣役大砲役木の役風の役などですが異年齢の仲間と一緒に楽しそうにやっていてとても感動しました。
|
|
|
 |
2015年11月11日(水) |
音楽発表会と誕生日 |
今日は小学校で音楽発表会があり、元気に歌とピアニカを弾いてくれました。今日は私の誕生日。ケーキを買いに行く時間がなかったのでモントンのケーキを焼きました。
健文が飾りつけをしてくれました。
|
|
 |
2015年11月3日(火) |
フック船長 |
今日はラボのハロウィーンパーティ。フック船長になりました。
|
|
 |
2015年11月1日(日) |
スペースワールド |
はじめてタイタンマックスに乗りました。さすがに怖かったらしく『歯がとれるかと思った。もういいや』と言っていました。アドベンチャークルーズや惑星アクアやクリッパーは乗りまくりました。夜はスペースロッジで2段ベッドで大満足でした。
|
|
 |
2015年10月31日(土) |
北九州へ |
久々に北九州に行きました。お昼はいちかわの鰻。やっぱりここの鰻は美味しい!幼馴染のあかりちゃんと正太郎くんにもスペースワールドで会いました。
|
|
 |
2015年10月30日(金) |
7歳と5ヶ月 |
7歳と5ヶ月になりました。今も飛行機に夢中で図書館から借りてくる本はほとんど飛行機関連です。でも消防もやっぱり好きみたい。今日はクラスで仲良しのこうめい君が遊びに来てくれて一緒にしょうぼうごっこをしてくれてとっても楽しそうでした。
|
|
 |
2015年10月25日(日) |
消防祭り |
今年も消防祭りに行きました。もちまきでは一番前にスタンバイしたものの、却ってほとんど降ってこず3つしかとれませんでした。
消防署内見学や救助体験をして満足でした。
|
|
 |
2015年10月24日(土) |
忍者 |
ボーイスカウトのイベントで忍者修行体験があったので行きました。風呂敷で頭巾をつくり、新聞紙で刀、黒ビニール袋で服を作りました。楽しく体験しました。
|
|
 |
2015年10月23日(金) |
釣り |
今日はパパが創立記念日で会社が休みでした。健文は急いで帰ってきて、釣りに行きました。鯵と小さい鯛とエソが釣れました。健文はフィッシングパークでカップうどんを食べてそれが感激だったようです。
|
|
 |
2015年10月18日(日) |
天体望遠鏡 |
今日は科学館のソラールに初めて行きました。太陽望遠鏡があり、プロミナンスや黒点が見れました。お土産売り場で15倍の組み立て式天体望遠鏡を買ってもらって大喜び。毎晩月をみています。
|
|
 |
2015年10月15日(木) |
書き初め |
習っている習字教室で書き初めをやりました。いつもは年末に書いているそうだけど今年は教室の公民館の引越しがあるので今日やりました。
太い筆で書きました。『ひこうきと書きたい』と要望して書きました。今回ははじめてということで先生が手を持って一緒に書いてくれたそうです。さすがに一人ではここまでは書けないでしょう。
|
|
2015年10月11日(日) |
お祭り |
 |
 |
地域のお祭りがありました。健文は小中学校のPTAのこどもみこしに参加しました。中学生が担いで小学生は歩いて沿道の人に飴を配る係です。途中から踊山という山車にも乗せてもらって大喜びでした。
|
|
|
 |
2015年9月30日(水) |
7歳と4か月になりました。 |
テレビで世界一大きい飛行機、エアバスA380の誕生秘話のドキュメンタリーを見て以来飛行機に夢中になりました。毎日飛行機の絵や操縦席の絵を描いています。今は日本にはA380は乗り入れしていないそうです。ドバイの夏音ちゃんたちが夏休みにモーリシャスに行くのに乗ったと聞いてとてもうらやましがっていました。今の夢は『シンガポールに行ってシンガポール航空のエアバスA380に乗ること』だそうです。
|
|
2015年9月27日(日) |
地区運動会 |
 |
 |
地区運動会がありました。健文は3人4脚に出ました。初めてだったけどお兄ちゃんにリードしてもらってなんとかひょこひょこ進んでいました。楽しかったようです。
|
|
|
2015年9月26日(土) |
錦帯橋 |
 |
 |
最近飛行機にはまっている健文。本物の飛行機がみたいというので錦帯橋空港に行くことにしました。せっかくなので錦帯橋もみようとなり、引っ越してきてからはじめて錦帯橋と岩国城に行きました。私は学生時代に父の単身赴任先の呉から何度か友達と来ました。観光をしていたら遅くなってしまい、空港に最後に行ったけど飛行機はいなくてまた来週行くことになりました。
|
|
|
 |
2015年9月26日(土) |
科学作品展 |
夏休みの宿題の科学作品が創造部門のクラス代表として市の作品展に出品されました。今日展示があったのでみにいきました。他の子の力作もみて、来年もがんばると言っていました。
|
|
 |
2015年9月21日(月) |
シルバーウィーク |
シルバーウィークは岡山に帰省しました。おじいちゃんにまた消防車を買ってもらったり、芋ほりをしたり、デパートに行ったり楽しく過ごしました。健文とおじいちゃんは気が合うようです。
|
|
 |
2015年9月11日(金) |
歯が抜けました |
今日は多忙な日でした。学校の後、公民館で絵本作家の長谷川義史さんの絵本ライブを観に行き、その後歯医者に直行。奥歯の治療で行ったけど、数日前に前の下の歯がぐらぐらしていてその下から新しい歯が見えていたのでそれを先生にいったら、手でぐりぐりして歯を抜いてくれました。初めて歯が抜けました。同級生はもうほとんど既に数本抜けているので遅い方かな。前歯で脱脂綿をかんだまま、その後すぐに会社の納涼会に行きました。帰ってきたのは9時過ぎでした。抜けた歯を枕の下に置いておいたら何かプレゼントがある!と信じてウキウキで寝ました。
|
|
 |
2015年8月30日(日) |
7歳と3ヶ月になりました。 |
夏休み最後の週末は岡山に帰省しました。今年の夏休みは千葉ーシカゴー千葉ー川崎ー千葉ー山口ー岡山ー山口と移動が多かったけど体調を崩すこともなくタフに過ごしました。シカゴにも行けたし楽しい夏休みでした。
|
|
 |
2015年8月19日(水) |
パパと再会 |
約20日ぶりに山口に帰りました。パパとも20日ぶりです。健文はパパと会った途端に旅行中のことをしゃべりだし、ずーっとしゃべり続けていました。こんなにパパが好きだったんだと思うほどでした。
|
|
 |
2015年8月17日(月) |
りあちゃんと幸ちゃんと |
りあちゃんと幸ちゃんの家に遊びに行きました。幸ちゃんがしゃべるようになっていてなんか笑っちゃいました。短い時間だったけど親子共々リラックスして楽しみました。
|
|
 |
2015年8月17日(月) |
よしと君と |
シカゴから帰国してからも千葉の実家にしばらくいて、そこから新百合にも行きました。よしと君とたいせい君と昨日は一日遊びました。今年はお互い忙しくて少ししか会えなかったけどまた山口に遊びにきてほしいです。
|
|
 |
2015年8月9日(日) |
帰国 |
寛君と朝起きてから寝るまでずっと楽しくすごした9日間。とっても楽しかったです。とうとう帰国する日が来てしまいました。また来年会えるのを楽しみにしているよ。
|
|
 |
2015年8月2日(日) |
シカゴの街 |
シカゴのダウンタウンに連れてきてもらいました。シカゴは湿気がないので涼しく感じて気持ちがいいです。
|
|
 |
2015年8月1日(土) |
寛くんと再会 |
11時間半のフライトを経て、シカゴに到着。入国審査が混んでいて到着から2時間後にやっと外に出れました。出口では寛くん一家が出迎えてくれました。寛くん大きくなっていた。変わらぬ笑顔にホッとして1年1ヶ月ぶりの再会をはたしました。
|
|
 |
2015年8月1日(土) |
初の国際線 |
シカゴの寛君に会いに出発しました。初の国際線です。席でビデオが見れて機内食も美味しくて、寝る時も私の膝に頭を乗せて熟睡して快適にすごしたようです。
|
|
 |
2015年7月30日(木) |
7歳と2か月になりました。 |
今日から千葉の実家に帰省し、8月1日からシカゴの寛君に会いに行きます。
今日はパパに岩国空港までおくってもらいました。岩国空港でパパの嫌いなヘビのぬいぐるみを買ってパパの顔に近づけてからかっています。
|
|
 |
2015年7月23日(木) |
習字 |
週一回習字教室に行っています。今日は夏休みの宿題の課題をやらせてくれたそうです。筆をもちはじめたのは数か月前からだけど結構うまいような気がします。
|
|
 |
2015年7月22日(水) |
夏休みの宿題 |
夏休みの宿題は算数と国語のドリルと読書感想文と習字か絵の作品と自由研究もしくは工作です。
初日にドリルは1日でやってしまいました。感想文や習字と絵もあっという間にかき、残すは工作。
私と合作、ほぼ私が作ってしまったような気もするけど牛乳パックではしごしゃを作りました。はしごも3段のびます。
|
|
 |
2015年7月18日(土) |
海水浴 |
今日はラボのすみだPで集まりがあり、その後皆で室積海岸でバーベキューがありました。今年はじめての海です。台風の影響で水はにごっていたけど子供たちは大喜びではいっていました。夕日がとてもきれいでした。海岸で8時半まで遊びました。
|
|
 |
2015年7月7日(火) |
七夕 |
先日帰るなり、『ママ短冊作って』と言って願い事を書きだしました。はじめは『しょうぼうしになりたいです』と書いたけど翌日『しょうぼうたいちょうになりたいです』と書き直していました。
何も見ずに自分で書いたのは今年ではじめて。さすがの小学校です。消防車の絵のまわりは針と糸でまわりを縫っています。幼稚園時代の縫い刺しのお仕事を思い出してやりたくなったようです。
|
|
 |
2015年6月30日(火) |
7歳と1ヶ月になりました。 |
蕎麦好きの健文。この辺はあまり蕎麦屋さんがありません。最近の週末は車で40分かけて岩国のお蕎麦屋さんまでいってその後柳井の市営プールに行くのが多いです。このお蕎麦屋さんで毎回頼むのは『とろろ蕎麦』とろろも蕎麦も大好きです。
|
|
 |
2015年6月26日(金) |
トランプ |
最近トランプにはまっています。夕飯の後、3人で大富豪をよくやります。今日は『おふろの日』でかんぽの宿の温泉が安かったので行きました。売店で一万円札のトランプを見つけ買いました。健文は特別にジョーカーと『2』を必ず持ちます。竜也は年中から大人顔負けに勝負していました。1位健文2位ママ3位パパとなるまで勝負は終わりません。
|
|
2015年6月20日(土) |
岡山に帰省しました。 |
 |
 |
岡山に車で帰省しました。畑では巨大きゅうりが出来ていました。
おじいちゃんにプラレールを3台も買ってもらいました。
|
|
|
 |
2015年6月16日(火) |
転んでしまいました。 |
今日は午後から雨が降る予定。傘を持っていかせたら、少し歩いたところでお友達が持っていなかったと走って玄関に傘を置きに来ました。そしてその後、雨が降りはじめてまたとりに来たようです。慌てて走り回って途中で転んだそうです。そのまま学校に行き、保健室で手当てをしてもらったとか。泣かなかったそうです。痛みには小さいころから強い健文です。
|
|
2015年6月1日(月) |
カエル採り |
 |
 |
4月には筍を掘らせてもらった彩葉ちゃんのところに赤ちゃん誕生。会いに行きました。家の周りでカエルを捕まえて遊びました。来週には川崎に戻ってしまうけどまた年末とかに会いたいな。
|
|
|
 |
2015年5月30日(火) |
7歳になりました。 |
運動会の今日は健文の7歳の誕生日でした。運動会から帰ってきてからケーキを買いに行きました。パトカーのろうそくを買ってあげたのにもったいないから使わないといって普通のろうそく。しかも本数が足りないので3本たてました。
運動会の練習で真っ黒になりました。
|
|
2015年5月30日(土) |
運動会 |
 |
 |
今日は運動会でした。短距離走は2位でした。踊りは照れてやる気なさそうに踊っていました。家では嬉しそうに元気に踊るのに。
雨が降りかけていましたがなんとかすべてのプログラムができました。健文は赤組で赤組が勝ちました。大喜びでした。
|
|
|
2015年5月17日(日) |
牛島探訪 |
 |
 |
今年も公民館主催の牛島探訪に参加しました。今年は船釣りに挑戦。されど今日は魚があまりいなくて海釣りの割には釣れなかったかな。小さめの鯛2匹と鯵5匹でした。結構揺れたけど酔わずに済んでよかった。でもパパとママは揺れの中の釣りで次の日は筋肉痛でした。
|
|
|
 |
2015年5月14日(木) |
普賢祭り |
今日明日と普賢祭り。今日は学校も10時半下校です。去年は大雨だったけど今年は今朝大雨が降ったけどその後晴れました。健文は12時から4時ごろまではかい君と一緒に回り、夜はパパと行ってお化け屋敷に入りました。お化けに向かってパパの後ろに隠れながら『このくそったれ』と言っていたそうです。
|
|
 |
2015年5月7日(木) |
インフルエンザ |
岡山から戻ってきた昨日の夜から発熱。今日病院に行ったらなんとインフルエンザB型でした。パパが岡山入りした翌日に発熱したのがどうもインフルエンザだったらしい。パパは1日で高熱は下がったけど健文は3日間40度近い熱が続きました。1月に人生初のインフルエンザにかかり、その時はA型。なんと両方の型をやってしまいました。長い長いGWとなりました。
|
|
 |
2015年5月5日(火) |
蒜山 |
蒜山に行きました。道を間違えて1時間で行けるところが2時間半かかりました。天気もよく蒜山は大渋滞。乗馬も去年は待たなかったのに今年は1時間並びました。
|
|
2015年5月4日(月) |
岡山帰省 |
 |
 |
しまなみ海道をサイクリングした後は岡山へ。おじいちゃんから長い足袋型の長靴を借りて家の前の川に入ってメダカの子供を捕まえました。
|
|
|
2015年5月2日(土) |
しまなみ海道をサイクリング |
 |
 |
今日からゴールデンウィーク。健文が昨日小学校から帰ってくるとすぐ出発して今治へ。温泉宿に一泊して今朝はしまなみ海道をサイクリングしました。途中若干の坂道があり、ママは遅れ気味。健文はスイスイ漕いでいました。天気もよくとっても気持ちがよかったです。
|
|
|
2015年4月26日(日) |
筍掘り |
 |
 |
川崎の幼稚園時代に一緒に絵本の会にいたママの実家が近所で、今里帰り出産のために帰省しています。実家に竹林があるとこのとで筍掘りに行きました。健文はもう大きくのびたのをいろはちゃんと一緒に折って並べていました。掘りたての筍はやわらかくて美味しかったです。
|
|
|
 |
2015年4月24日(金) |
じじちゃんが来ました。 |
じじちゃんが来ました。またもやおもちゃを買ってもらっていました。
|
|
2015年4月14日(火) |
集団登校 |
 |
 |
4月いっぱいと毎月1日と15日は集団登校です。5年生2人、3年生2人、1年生3人の集団です。5年生の班長と副班長がとても頼もしくて嬉しいようです。
|
|
|
 |
2015年4月9日(木) |
入学式 |
今日は入学式でした。
1年2組です。たくさんお友達作って楽しく通ってくれるといいな。
|
|
2015年4月6日(月) |
田布施の桜まつり |
 |
 |
1日に山口に戻りました。戻ってからは雨ばかり。
今日は久々に晴れました。田布施の方にドライブにいったら桜まつりをやっていて消防車の展示もあり大喜びでした。
|
|
|
 |
2015年3月31日(火) |
鉄道博物館 |
今日はよしと君と鉄道博物館に行きました。新宿で待ち合わせをしてそれからずっと大興奮でした。鉄道博物館もよしと君とまわって楽しさ倍増という感じでした。
|
|
 |
2015年3月30日(月) |
6歳と10ヶ月になりました。 |
22日から川崎に行き、26日から1日まで千葉帰省。千葉では私の小中学生時代のお友達の家で中学生と高校生のお兄ちゃんとお姉ちゃんに遊んでもらったり、美佳と竜也に遊んでもらったり、じじにレゴを買ってもらったりとご機嫌の健文です。
|
|
 |
2015年3月28日(土) |
恒例の鮨いづ |
新百合ヶ丘でたっぷり遊んだ後、千葉に帰省しました。そして今日は従兄弟のひろやちゃんのいるお鮨屋さんに姉家族と集まりました。ここ数年恒例となっています。帰りに上野公園で美佳とボートに乗ったりしました。
竜也が身長176センチになっていて昔の面影がなくなってきました。健文もいつかこうなるのかしら。
|
|
 |
2015年3月25日(水) |
相棒と |
健文の相棒のよしと君ともたくさん遊びました。公園では基地を作って楽しんでいました。
|
|
 |
2015年3月25日(水) |
引き継ぎ |
健文が乗っていたストライダー。健文の後は颯ちゃんが乗って今度からは幸ちゃんが乗ります。今日幸ちゃんが着ているジャンバーも健文→颯詩→幸佑と引き継がれてきました。健文が使ったり着ていたころを思い出します。
|
|
 |
2015年3月23日(月) |
送別会 |
夏音ちゃん颯詩くん有子ママの送別会を梅の花で莉杏ちゃん幸佑君良子ママとやりました。去年私たちの送別会では赤ちゃんだった幸ちゃんがすっかりお兄ちゃんになって皆の仲間入り。楽しく美味しく過ごしました。
|
|
 |
2015年3月23日(月) |
先生とも再会 |
今日は前の幼稚園の園庭で遊びました。ナオキ先生やえみ先生やお友達とたくさん遊びました。
|
|
 |
2015年3月23日(月) |
夏音ちゃんと颯ちゃんと再会 |
今日は夏音ちゃん颯詩くんの引越し初日。25日にドバイにお引越しです。1年前の25日健文が山口にお引越しするのを見送ってくれました。今年は見送るために山口からやってきました。
|
|
 |
2015年3月23日(月) |
りあちゃんと再会 |
昨日から新百合ヶ丘に来ました。さっそく朝、前のマンションの前でりあちゃんと再会。しばらく『ぼく年下の子と結婚するの』と言っていたけど再会して再認識したのか『やっぱりぼくはりあちゃんと結婚する』って言っていました。
|
|
 |
2015年3月22日(日) |
サッカーの試合 |
今日はサッカーの試合でした。同じ幼稚園のいつものメンバーは3人。他の幼稚園も一緒にやりました。4対4の試合で一人は助っ人。黄色チームは優勝でした。一年間続けたサッカーも今日で最後です。少しは上手になったかな?
|
|
 |
2015年3月14日(土) |
卒園式 |
今日は卒園式でした。照れておどけた顔やポーズをしていました。引っ越して新しい幼稚園に通って1年。無事に卒園できてよかったです。
|
|
 |
2015年3月12日(木) |
パパの誕生日 |
今日はパパの51歳の誕生日です。手作りケーキと文芸春秋がプレゼントです。健文が歌を歌ってくれました。
|
|
 |
2015年3月3日(火) |
ひな祭り |
今日はこうりん君とみどりちゃんとみきちゃんと雛寿司づくり。その後こうりん君の家でひな祭り。皆でちらしずしを食べて遊んでお風呂に入って楽しみました。
|
|
 |
|
2015年3月2日(月) |
|
はるちゃんとひな祭り |
|
一日早いけどはるちゃんと雛寿司をつくりました。健文は相変わらず作らず。されど私の書いたうずら卵の顔が気に入らなくてやり直しさせていました。はるちゃんママがとっても上手でびっくりでした。
|
|
|
2015年2月28日(土) |
6歳と9か月になりました |
 |
 |
冬の間家に閉じこもることも多かったけど最近は外に出て走り回るのが楽しいようです。まだ寒い日も多いのにコートの前もとめず走り回っています。杉乃井ホテルの夜のイルミネーションも雨が降って寒かったのに見に行って走り回っていました。バイキングでは綿あめやチョコレートフォンデュやアイスなどデザートで満腹になっていました。
|
|
|
2015年2月28日(土) |
ソニックに乗って杉乃井ホテルへ |
 |
 |
関東のハトヤのようにこちらでは毎日杉乃井ホテルのコマーシャルをやっています。念願の杉乃井ホテルにソニックに乗って行きました。ソニックは北九州の時はスイミングのバスの中やスペースワールドの観覧車の中からよく見た電車です。棚湯は青空と青い海をみながらで気持ちよかったです。それにしてもすごい人でした。
|
|
|
2015年2月21日(土) |
ドッヂボール大会 |
 |
 |
今日は幼稚園の年長さんで姉妹校の幼稚園とのドッヂボール大会がありました。活躍!とはいかなかったけど一生懸命頑張っていました。
|
|
|
2015年2月14日(土) |
もうすぐ一年生 |
 |
 |
制服も買い、千葉のじじちゃんに買ってもらったランドセル、岡山のおじいちゃんに買ってもらった机。もうすぐ一年生です。
|
|
|
 |
2015年2月13日(金) |
バレンタイン |
今年はもらえないかな?と思っていたらはるちゃんとはるちゃんママが手作りチョコとマフィンをくれました。喜ぶ健文でした。
|
|
 |
2015年2月8日(日) |
いちご狩り |
田布施にいちご狩りにこうりん君とみどりちゃんと行きました。水耕栽培のいちごでした。とってもジューシーで甘くておいしかったです。
|
|
2015年2月1日(日) |
雪遊び |
 |
 |
ラボで小学生以上は『雪わたり』というお話に取り組んでいます。この辺は雪が降らないので実際に体験しようと貸し切りバスで広島のもみの木森林公園に行きました。幼稚園生は小学生以上とは別行動でしたが、パウダースノーの雪を楽しみました。健文はソリは滑らず雪運びをやっていました。スキーもいいけどこうやって雪で遊ぶのも大喜びでした。
|
|
|
 |
2015年1月30日(金) |
6歳と8か月になりました。 |
最近はトーマスとおさるのジョージのアニメにはまっています。ジョージの同じ話を何回もみてケラケラ笑っています。プラレールとレゴも相変わらずいつも触っています。
|
|
 |
2015年1月25日(日) |
インフルエンザ初感染 |
インフルエンザと嘔吐下痢にはなったことがないのが自慢だった健文。今回とうとうなってしまいました。予防接種をしていたためか比較的軽かったようで昼間は寝ませんでした。タミフルは薬があわなくて吐いてしまったのでリレンザを吸入することになりました。しばらく幼稚園はお休みです。
|
|
 |
2015年1月20日(火) |
お仕事 |
健文の幼稚園はモッテッソーリ教育です。お仕事と呼ばれる教具があります。はじめは戸惑っていましたが次第にやるようになってきたようです。ここ最近は地図のお仕事。アジア・オセアニア・など色を塗ってはりつけます。次は日本地図をやるとはりきっています。
|
|
 |
2015年1月11日(日) |
パパが髪を黒くしました。 |
お正月に中学校の同窓会に出席したパパ。自分が老けている方だったらしくショックを受けていました。健文が生まれた北九州時代はそれほどではなかった白髪が東京勤務で一気に増えました。おじいちゃんに間違えられたことも。。なので今回はじめて染めてみました。ちょっと若返ったかな。
|
|
2015年1月7日(水) |
出初式 |
 |
 |
今日は光市の出初式でした。とっても楽しみにして行きました。はじめにホールで式典があり、その後、消防士さんの太鼓の披露がありました。ふんどし姿の消防士さんの太鼓を喜んで見入っていました。その後消防車の行進と川沿いでの放水がありました。いつもははしご車も放水するらしいけど今回は調子が悪くて小さいポンプ車10台ぐらいでの放水でした。麻生のがインパクトがあったのでちょっと物足りない感じだったかな。でもはしご車をみれたのはよかったです。
|
|
|
 |
2015年1月14日(水) |
光ちゃんといっぱい遊びました。 |
百ちゃんが体調が悪く光ちゃんだけがおばあちゃんの家にお泊りしました。健文はたくさん遊んでもらって楽しそうでした。歳の近い従兄弟がいて嬉しいです。
|
|
 |
2015年1月3日(土) |
レゴ好き |
光ちゃんも健文もレゴが大好き。買ってもらったレゴ、山口から持ってきたレゴ、光ちゃんのレゴを集めておじいちゃんと3人でたくさん遊んでいました。おじいちゃんもトコトンつきあってくれるのでとっても嬉しそうでした。
|
|
 |
2015年1月3日(土) |
消防署 |
光ちゃんとおじいちゃんとで岡山北消防署に行きました。とっても詳しく親切に教えてくれてはしご車やレスキュー車に乗せてもらったそうです。大興奮で帰ってきました。すぐに絵とお手紙を書いてまた消防署に持っていきました。光ちゃんも『消防隊員になりたい』と言っていました。
|
|
 |
2015年1月2日(金) |
スケート |
今年も近くのスケート場に行きました。パパと手をつないですべるのがほとんどでしたが楽しんだようです。パパは一度大きく転んで突き指しお尻にも青あざができました。スケートはスキーより痛い。。
|
|
 |
2015年1月1日(木) |
おせち料理 |
今年もおせち料理を作りました。今年のおせちの写真はこちら。
|
|
 |
2014年12月30日(火) |
岡山帰省 |
昨日車で岡山に帰省しました。さっそくレゴの飛行機を買ってもらい、その日のうちに作り上げました。癇癪もおこさず大物を作り上げておじいちゃんもびっくりしていました。
|
|
 |
2014年12月29日(月) |
お別れ |
1歳年下の結一くんが広島にお引越しです。山口の幼稚園ではじめてお家に来てもらって一緒に遊ぶようになったお友達です。レゴが二人とも好きで一緒にいろんなのを作りました。とても寂しいです。健文が『結一くんは広島に行っちゃうし、寛くんはシカゴだし、なっちゃんはドバイに行っちゃうし、僕は山口だし、なんかぼくの友達みんなバラバラになっちゃうね』と言っていました。日常では会えないけどずっと友達です。
|
|
2014年12月25日(木) |
初すべり |
 |
 |
スキースクールの先生からはリフト乗せて高いところ連れて行って恐怖心がつくのもいけないので無理しないようにと言われていたけど高いところが得意な健文はリフトに乗りたがるのでパパと一緒に乗ってパパの間に挟んでもらってすべりました。楽しかったようで何回も滑ってパパがばてていました。
|
|
|
2014年12月25日(木) |
スキースクール |
 |
 |
まずはスキースクールに入りました。幼稚園と小学生の初心者でやり、幼稚園は1時間で小学生は2時間でした。スケートのつけ方外し方などからはじまり、なだらかな斜面での止まり方までやりました。なかなか頑張っていました。先生からはまだ脚力が弱いので少しずつやりましょうとのことでした。小学生はあとの1時間で自分でリフトに乗って滑れるようになっていました。
|
|
|
2014年12月24日(水) |
スキー旅行 |
 |
 |
主人がリフレッシュ休暇をとったので23日からお正月あけまで12連休です。まずは広島の女鹿平にスキーに行きました。健文はスキー場ははじめて。私と主人も20数年ぶりです。初日はそりをしました。
|
|
|
2014年12月23日(火) |
工場見学 |
 |
 |
今日は主人の会社で家族向けの工場見学がありました。健文はとっても楽しみにしていました。大きい工場を見て大満足していました。
|
|
|
2014年12月14日(日) |
クリスマス発表会 |
 |
 |
今日はクリスマス発表会でした。イエズス様の生誕劇をしました。毎年年長さんがやっているそいうです。健文は羊飼いの役。神様に感謝の言葉をいったり、『狼たちに羊が食べられないように寝ないで起きておくよ』とか『あっちの方が明るくなったよ』とか言う役です。大きな声でできていました。
|
|
|
 |
2014年12月10日(水) |
免許取得 |
9月の後半から教習所に通い始めて先週の土曜日卒検に受かり、今日は小郡に学科試験を受けに行き、免許をもらってくることができました。健文が幼稚園に行っている間の教習所だったので週4・5回朝9時に送迎バスに乗り、1時に帰ってくる生活がやっと終わりました。健文もとっても喜んでくれました。45歳でとった免許、久々に新しいことに挑戦して燃え尽き症候群です。
|
|
|
 |
2014年12月6日(土) |
やまいも |
今年も会社にいた時お世話になったT販売さんから立派な自然薯をいただきました。今年も立派です。健文は去年の秋に羽生のご祖父会いに行ったことを覚えていて『トレーラーやトラックや倉庫の人やあそこにいた人ぜーんぶの隊長の石塚社長から送ってきたの?石塚社長優しいから好き』と言っていました。とろろご飯やとろろを海苔で巻いて揚げたのを喜んでたくさん食べました。
|
|
2014年12月3日(水) |
絵 |
 |
 |
絵本作家の本田哲也さんが近くの公民館で原画展とお絵かき教室をやるというので行ってみました。小学生は事前申し込みをしていたようですが健文も参加できることになりました。消防車の絵を褒められ、先生のライオンの絵にサインをもらいました。北海道の方で、寒い冬の話や動物の話も面白かったです。
|
|
|
 |
2014年12月2日(火) |
ランドセル |
9月に広島の土屋鞄でじじちゃんに買ってもらったランドセルが届きました。健文は大喜びです。おじいちゃんになってもずっと捨てない。と言っていました。
|
|
 |
2014年11月30日(日) |
6歳と6ヶ月になりました。 |
今月はいろいろな行事が入っていてあっという間に過ぎました。私も教習所に通いながらなので忙しい日々です。2週間に一度は通う、虹が浜の手作りハンバーガークニ。今日もレタストマトマスタード抜きのハンバーガーとポテトをペロリと食べました。相変わらずやせっぽちですが。
|
|
 |
2014年11月28日(金) |
ポリスステーション |
レゴのカタログでねらっていたポリスステーション、千葉のじじちゃんに断られると岡山に自分で電話した健文。『ポリスステーションかって宅急便ですぐ送って』と違う部屋でお願いしていました。ファイヤーステーションの時と同じでおじいちゃんはすぐ買いに行ってくれました。『周りに何もないし帰ってから遊ぶお友達も少ないから暇じゃろう』と買って送ってくれました。大喜びの健文はあっという間に組み立てました。シール以外は全部自分でやり一度も癇癪は起こさず作り上げました。
|
|
2014年11月26日(水) |
マラソン大会 |
 |
 |
幼稚園でマラソン大会がありました。海岸を走ります。健文は9位でした。なかなか頑張っていました。
|
|
|
 |
2014年11月24日(月) |
じじちゃんのゴルフ指導 |
今日はじじちゃんも一緒にファミリーゴルフに行きました。パパよりじじちゃんがゴルフがうまいのは知っていて『じじちゃんに教えてもらう』と張り切っていたのにいざ教えてもらうとじじちゃんが煩く感じたようで『じじちゃん煩い。黙っていて』と怒っていました。教わるのをいやがるタイプのようです。
|
|
|
 |
2014年11月16日(日) |
ラジコン |
今日は市のふるさと祭りがあり、そこで幼稚園の年長さんでソーラン節を踊ってきました。お祭り会場で消防車の指揮者のラジコンをみつけ、じじちゃんに買ってもらいました。初ラジコンです。家の中だとすぐぶつかってしまい、壊れるのが怖いらしくしばらく遊んだあとは飾っていました。
|
|
|
2014年11月9日(日) |
初ゴルフ |
 |
 |
私が通っている自動車学校の裏にゴルフの練習場があります。今日は私が教習所に行っている間に健文とパパでファミリーゴルフをしてきたそうです。とても楽しかったそうです。
|
|
|
2014年11月5日(水) |
七五三式 |
 |
 |
健文の幼稚園はカトリック系ですが、七五三式がありました。神父様が子供たちの成長をお祝いお祈りしてくれて聖水をかけてくれます。健文は侍者の役目をしました。聖水の入った瓶をもって神父様の後に続きます。衣装もなかなか似合っていて可愛かったです。
|
|
|
2014年11月4日(火) |
消防服 |
 |
 |
去年ラボのハロウィンのために手縫いした消防服。今年はこちらのラボのハロウィンパーティでは変装は義務ではなく魔女っぽい変装が多かったので健文は消防服を持って行ったけど着たがりませんでした。来年は小さくなっているだろうし、もう着てくれないのかなと思ったら急に着て消防訓練をしていました。
|
|
|
 |
2014年11月2日(日) |
消防訓練 |
綱渡りの消防訓練を体験しました。一人ひとりロープを腰に巻いてもらう本格的なものです。30分以上並んだけど楽しかったようです。
|
|
 |
2014年11月2日(日) |
パパとお揃い |
先日帰省した時船橋東武でオジコの消防Tシャツをじじちゃんに買ってもらいました。パパとお揃いで背中を向けると合体できます。
|
|
 |
2014年11月2日(日) |
消防祭り |
消防祭りがありました。引っ越してきたときから秋には消防祭りがあると聞いて楽しみにしていました。こちらの消防祭りは餅まきがあったり、屋台が出たり、賞品がでたりと地域のお祭りも兼ねているのですごい人。去年の川崎地区のは好きな子だけが集まっていたけどこちらは子供たち皆が来る感じ。なのでいろいろな体験とかも長蛇の列。ちょっと人に圧倒されてちょっとテンションが落ちた健文でした。
|
|
 |
2014年10月30日(木) |
6歳と5ヶ月になりました |
先週末は帰省してお友達とたくさん遊んだので疲れが出たのか今日は幼稚園帰ってからおやつを食べながら寝ていました。
最近はよく背が高くなったと言われます。細いので余計にそう見えるのかな?
|
|
 |
2014年10月27日(月) |
こまじいと |
山口に帰る前に東京で元上司と同期と後輩とで集まりました。健文は『こまじい色が白くなった』と言っていました。私たちが高級タイ料理を食べている間、買ってあげたプラレールでおとなしく遊んでいてくれました。 |
|
2014年10月27日(月) |
可愛い弟たち |
 |
 |
今日は健文が山口に戻る日です。朝、颯ちゃんが『さみしい』と言って抱きついてきてくれました。帰りは幸ちゃんが見送ってくれました。
可愛い弟たちです。次会うときはまた大きくなっているかな?
|
|
|
 |
2014年10月26日(日) |
お風呂 |
夏音ちゃんの家でのお風呂は子供たちだけで楽しそうに入っていました。夏音ちゃんといつまで一緒に入れるかな?
|
|
 |
2014年10月25日(土) |
こどもの国 |
今日は快晴でした。夏音ちゃん颯詩くん莉杏ちゃん幸佑くん喜人くんとでこどもの国に行きました。皆でそれぞれの遊具で楽しみ、移動の時は手をつなぎ、楽しく過ごしました。
|
|
 |
2014年10月25日(土) |
あおば祭り |
今日はあおば祭り。去年は私も人形劇を頑張ったものです。りあちゃんとよしと君も一緒に皆で人形劇を観たりけん玉を作ったり迷路に行ったりして楽しみました。
|
|
2014年10月24日(金) |
夏音ちゃんの家にお泊り |
 |
 |
夏音ちゃんのパパがドバイで単身赴任をしていることもあり、夏音ちゃんの家に泊めてもらうことにしました。それはそれは大喜び。朝から晩までずっと仲良く遊んでいました。
|
|
|
2014年10月24日(金) |
懐かしき幼稚園 |
 |
 |
今日は新百合に移動して前の幼稚園に行きました。健文は緊張したのか着くまでは『僕、もう前の幼稚園のこと忘れちゃったな』なんて言っていました。お迎えの時間に行って皆に『たけふみが帰ってきた』と言われながら園庭で楽しそうに皆と一緒に走りまわっていました。担任だったなおき先生にも抱きかかえられ歓迎してもらいました。よしと君となほちゃんとたいせい君とも再会して隣の公園でたくさん遊びました。
|
|
|
 |
2014年10月22日(水) |
3年ぶりの帰省 |
夏休み千葉に帰省しなかったのと、前の幼稚園で文化祭があるので千葉と川崎に行くことにしました。千葉は3年ぶりです。丁度、東日本大震災の時に帰省していた時以来です。千葉のおばあちゃんと会うもの3年ぶり。健文はおばあちゃんの目が小さいといって『細目おばあちゃん』と呼んでいました。私の小中学生時代の友達の家に遊びに行き、中学生のお兄ちゃんとお姉ちゃんに遊んでもらってお兄ちゃんからレゴの大きい船をもらって大喜びです。
|
|
 |
2014年10月20日(月) |
大きくなったら |
ケーブルテレビで幼稚園の取材がありそれが放送されました。全校で歌を歌ったり教室の様子を映したり。最後は年長さんが大きくなったら何になりたいか一人ひとり答えました。健文はなんと『貨物列車の運転手さんになりたいです』と答えました。最近消防ごっこをする相手がいなくて貨物列車に興味がいっていたようですがびっくりです。
|
|
2014年10月5日(日) |
戦闘モノ |
 |
 |
戦闘モノが怖くてテレビはほとんど見たことがない健文。今日おまつり会場に正義の味方が来ていました。健文ははじめは近寄らなかったけど一度握手をしてもらったら大喜びですっかりファンになったようです。『かっこいい 』と憧れの目で眺めていました。これから戦闘モノが好きになるかな?
|
|
|
2014年10月4日(土) |
ソーラン節 |
 |
 |
去年、前の幼稚園でも年長さんが踊っていて憧れだったソーラン節を踊りました。張り切って踊っていて頼もしかったです。
|
|
|
2014年10月4日(土) |
運動会 |
 |
 |
今日は運動会でした。年長さんはかけっこ、パラウェーブ、ソーラン節、なわとび、リレーとたくさん出ました。かけっこでは一人転んでしまったこともあり、1等賞。リレーも1番で引き継いだのを維持してまずまずの出来でした。パラウェーブも難しいだろうにとても上手にやっていました。
|
|
|
2014年10月3日(金) |
岡山のおじいちゃん |
 |
 |
明日は運動会です。岡山のおじいちゃんとおばあちゃんが来てくれました。今日はおじいちゃんと一緒に自転車でサイクリングをしました。最後に室積海岸から日が沈むのをみました。写真では小さいけど実際はきれいなオレンジの大きい太陽が沈んでいくのが見えて感動的でした。沈みだすと速いのにびっくりでした。健文はおじいちゃんと部屋にとじこもってレゴで遊んだりプラレールで遊んだり大喜びです。
|
|
|
 |
2014年9月30日(火) |
6歳と4か月になりました。 |
今日はサッカーとラボがあるハードスケジュールの曜日の日です。幼稚園では毎日運動会の練習をしているようです。ソーラン節や布での演技のパラウェーブをやるそうです。かけっこは最近練習では1番のようです。本番はどうかな?
|
|
2014年9月13日(土) |
周防大島 |
 |
 |
今日はじじちゃんと4人で周防大島に行きました。4人ともはじめてです。今日はいい天気でとても気持ちがよかったです。周防大島は温泉もあり、海もきれいでとても気に行きました。パラグライダーの練習場があり、パパと二人で走っていました。
|
|
|
 |
2014年9月7日(日) |
結婚記念日 |
今日は結婚記念日です。12周年です。広島で駐車場をめぐり喧嘩もしたけど仲直りしてじじちゃんも含め4人でお祝いです。広島で鯛を買ってきて焼きました。
|
|
 |
2014年9月7日(日) |
じじちゃんと再会 |
昨日は宮島の近くの温泉に泊まりました。今朝は千葉から飛行機で広島空港に到着したじじちゃんを迎えに行きました。健文はプラレールの貨物列車の金太郎を買ってもらって大喜び。ランドセルも買ってもらいました。
|
|
2014年9月6日(土) |
宮島 |
 |
 |
宮島に行きました。今日は蒸し暑く、広島は風が少なくて暑い。
健文はシカに大喜びでした。宮島は父が呉に住んでいたこともあり学生時代よく来ました。新婚時代に宮島の花火大会に行った思い出もあります。
|
|
|
2014年8月30日(土) |
よしと君と室積海岸へ |
 |
 |
もう海水浴シーズンは終わってしまったけど海で少し遊びました。この後一緒にお昼を食べて公園で遊んでよしと君は帰って行きました。健文の夏休みも終わりです。
|
|
|
2014年8月30日(土) |
よしと君と釣り |
 |
 |
昨日はずっと雨だったけど今日は晴れました。朝、フィッシングパークに釣りに行きました。先週ほどではないけどよく釣れました。鯵や鯛が釣れて喜んでいました。
|
|
|
2014年8月28日(木) |
よしと君とプラレールカー |
 |
 |
この夏休み、たくさんの人が泊まりに来てくれましたが、最後のトリは健文の相棒よしと君です。よしと君が新横浜から広島まで来てそこからこだまのプラレール列車に乗ると聞いて健文も広島まで迎えに行くことに。30分間ぐらいだったけど夢中でプラレールカーを楽しみました。
|
|
|
2014年8月23日(土) |
大漁 |
 |
 |
ゆう君たちが釣りに行きたいと言うのでフィッシングパークに行きました。小鯵が釣り糸を垂らして数秒でかかり、1時間ちょっとで小鯵28匹、小鯛2匹、こち1匹、赤べら1匹が釣れました。お昼ご飯に揚げて食べました。
|
|
|
2014年8月22日(金) |
ゆう君りく君がやってきた |
 |
 |
青葉幼稚園で一緒だったゆう君のママが福山の実家に帰省するとのことでこちらにも寄ってくれました。4時半ごろバスで着いて、ちょっと海を見に行くつもりで行ったら洋服のまま泳いじゃいました。
|
|
|
 |
2014年8月14日(木) |
岡山帰省 |
昨日ラボのファミリーキャンプが終わってそのまま岡山に行きました。岡山ではお墓参りをしたり、キドキドに行ったり、プールに行ったりしました。岡山は風がないので暑かった。
|
|
 |
2014年8月13日(水) |
キャンプ最終日 |
皆と再会し、全国から集まった家族と友達になったファミリーキャンプも今日で終わりです。楽しく過ごした3日間でした。
|
|
2014年8月12日(火) |
ラボキャンプ2日目 |
 |
 |
今日は外での活動や野外炊飯もある予定だったけど雨が降ってきてしまって室内活動になりました。パパたちに乗ったり、振り回してもらったり。午後は雨が止んでブルーベリー摘み、キャンプファイヤーもできました。
|
|
|
 |
2014年8月11日(月) |
再会 |
黒姫駅で夏音ちゃん、颯詩くん、莉杏ちゃん、幸佑くんと再会しました。3月まで毎日会っていた5人。4か月半ぶりです。はじめは少し照れていた健文。りあちゃんから手作りミサンガを腕に巻いてもらって『消防隊長になれますように』と念じていました。
|
|
2014年8月10日(日) |
忍者村 |
 |
 |
明日から長野でラボのファミリーキャンプがあります。今年は遠くなったのでやめようかとも思ったけど夏音ちゃん莉杏ちゃんも参加するというので東海道新幹線、長野新幹線と乗り継いで長野まで来ました。前日から長野入りし、今日の午前中は戸隠の忍者村に行って楽しみました。
|
|
|
2014年8月6日(水) |
涼ちゃん朔ちゃん進ちゃんがやってきた |
 |
 |
北九州の社宅で一緒で新百合でも近所だったK家兄弟が6日から9日まで来ました。北九州の前は光に住んでいました。皆で佐合島に行ってシーカヤックをしたり、釣りをしたりプールに行ったり。天気予報では雨だったけど見事晴れて光の夏を楽しみました。
|
|
|
2014年8月1日(金) |
きらちゃんがやってきた |
 |
 |
青葉幼稚園のたんぽぽ組で一緒だったきらちゃん。きらちゃんは耳が聞こえにくいのでこの春から聾学校に通っています。東京からはるばる会いに来てくれました。天気が不安定だったけど合間に海に行ったり温泉に行ったり、花火をしたり楽しみました。
|
|
|
 |
2014年7月30日(水) |
6歳と2か月になりました |
この夏はお友達がたくさん遊びに来てくれます。健文はいつも誰かと一緒にいる生活。いつもハイテンションの健文です。今年は色白の健文がずいぶんと真っ黒になりました。
今日は光ちゃん百ちゃんと海水浴の後、レインボーかき氷を食べてご満悦です。
|
|
2014年7月28日(月) |
光ちゃん百ちゃんが光にやってきた |
 |
 |
ゆゆちゃんが帰った翌日には岡山から双子の光ちゃん百ちゃんとママがやってきました。28.29.30日と3日連続海に入りました。海より海の前のプールに入っている時間が長かったけど。晴れていながらも風がふいて涼しくて気持ちがよかったです。
|
|
|
 |
2014年7月26日(土) |
ゆゆちゃんとの夏休み |
今日は夜は花火大会が虹が浜であったのでゆゆちゃんたちと行きました。とても見事な花火が見れました。バスで往復したけど今までの花火大会の中で一番楽に見れました。火曜日から日曜日までゆゆちゃん親子と楽しく過ごしました。健文とゆゆなちゃん、仲良くしていると思ったら喧嘩をし、喧嘩をしていると思ったらいつの間にか遊んでいるのを10分置きに繰り返す兄弟のような二人です。
|
|
 |
2014年7月25日(金) |
お泊り保育 |
今日は幼稚園のお泊り保育でした。前日からゆゆなちゃんが来ていて今日も午前中海で遊んでいてお泊り保育も慌ただしく行ったのでセンチメンタルになる暇がありませんでした。
翌朝11時ごろ迎えに行ったら『楽しかった』そうです。でもまた行きたい?と聞いたら『もういい。ママとずっと一緒』と言っていました。
|
|
2014年7月25日(金) |
海とプール |
 |
 |
北九州からゆゆなちゃんと一緒に光に戻りました。今日は朝から自転車で海へ。海の前のプールでもたくさん遊びました。ゆゆなちゃんは真っ赤に焼けました。
|
|
|
2014年7月23日(水) |
スペワでの集合写真 |
 |
 |
左は3年前の2011年の8月30日のもの。皆大きくなり、一人増えました♪
|
|
|
2014年7月23日(水) |
スペースワールド |
 |
 |
久々のスペースワールドです。今回ははじめてツインマーキュリーアドベンチャークルーズというのにのりました。16メートルの高さからの直線ドロップがあります。小さい頃、この落ちるのを皆で眺めたものです。ジェットコースターも何回も乗りました。健文は絶叫系が好きなようです。
|
|
|
 |
2014年7月22日(火) |
大起くん初対面 |
この1月に寛起くんはお兄ちゃんになっていました。まさき君です。寛くんの赤ちゃんの時にそっくり!
|
|
2014年7月22日(火) |
寛くんとゆゆなちゃんと再会 |
 |
 |
北九州の幼馴染の寛起くん。なんとこの夏に転勤でシカゴにお引越しとなりました。慌てて同じく幼馴染で市川に住むゆゆなちゃんと駆けつけました。寛くんとは去年の夏以来かな。会えばすぐ意気投合の二人です。
|
|
|
2014年7月21日(月) |
サッカーの試合 |
 |
 |
今日はサッカーの試合がありました。同じ幼稚園でサッカーに習っているのは3人。いつも試合の練習は3人の生徒対先生。今日は他の幼稚園も一緒に25人ぐらいが集まって試合をしました。今日は真夏日。10分ぐらいの試合を4試合しました。健文は1試合目はよく走っていたけど後は立っている時間が長かった。一人健文と同じチームで上手な子がいてその子のお蔭で優勝しましたが。健文は自分でも活躍しきれなかったのがわかったのか、終わった時もちょっとトーンダウンでした。でもいい経験でした。
|
|
|
2014年7月19日(土) |
夏祭り |
 |
 |
今日は幼稚園の夏祭り。去年まで来ていた甚平が小さくなって新しい浴衣を岡山のおばあちゃんが買ってくれました。今日はずっと晴れていたのに始まる5時にちょうど夕立が。。しばらく降って終わるころには小雨になり虹が出てきました。仲良しのBさん(年中)の結一くんと妹のゆりちゃんと記念撮影。
消防車のビニールおもちゃを買って大喜び。クラスの女の子に『やっぱり消防車なのね 』と言われていました。健文の消防車好きはこちらでも有名らしい。
|
|
|
2014年7月19日(土) |
餅まき |
 |
 |
今日は室積海岸の海開きです。餅まきがあるというので行ってみました。紅白の直径5センチぐらいのお餅がビニールに包んであるのがばらまかれました。その中に当たり餅といってあたりマークがついているのがあり、さらにジュースや飴などがもらえました。
|
|
|
 |
2014年7月14日(月) |
大きい自転車 |
はるちゃんのお兄ちゃんから自転車を譲ってもらいました。変速機もついて、ライトもついていて健文は大喜びです。ちょっと大きいので小学校入ってから乗ろうかなと思っていたけど乗りたがるので最近はこちらです。乗りながら変速機を換えてばかりいます。前の自転車が小さくて今回は大きいのでどちらも走っているとなんか笑えます。
|
|
 |
2014年7月13日(日) |
あぶくま |
今日は徳山港の晴海ふ頭で護衛艦『あぶくま』の一般公開があったので見に行ってみました。運転席やミサイルやレーダーなど時々動かしてみせてくれました。これが活躍する世の中にはなってほしくないです。
|
|
 |
2014年7月12日(土) |
こんなに釣れました。 |
小鯵を素揚げにしたのがお気に入りで、一人でほとんど食べてしまいました。
|
|
 |
2014年7月12日(土) |
今週も釣り |
前日から明日も釣りに行くと張り切っていた健文。今日は10時過ぎからパパと行きました。お昼ぐらいに戻ると言っていたのに2時過ぎに戻ってきました。お昼頃まで全く釣れず諦めかけたところで健文がメジナを釣ったそうです。その後小鯵と鯵を釣りました。
|
|
 |
2014年7月5日(土) |
大漁 |
今日は大漁だったようです。次から次に小鯵のような魚が釣れたそうです。そして20センチぐらいの鯛も。大喜びで自慢げに帰ってきました。鯛は焼いて、小鯵は揚げて食べました。とても美味しかったです。
|
|
 |
2014年7月5日(土) |
釣り |
今日はパパと午前中、虹が浜に今度は海水パンツを持って行きました。されど曇りだったのでちょっと入ってきただけのようです。そして午後は釣りに行きたいと言い出し、3時ごろからパパとフィッシングパークに行きました。
6時になっても戻ってこない。釣れなくて粘っているのかと思いきや・・。
|
|
 |
2014年7月2日(水) |
七夕 |
去年までは幼稚園でもらっていた笹。今年はどうしようかと思っていたら毎週水曜日本を借りに行く公民館でもらえました。今年の願い事は『せかいでいちばんえらいしょうぼうたいちょうになりたいです』でした。消防の夢はいつまで続くかな?
|
|
 |
2014年6月30日(月) |
6歳と1ヶ月になりました。 |
最近はやたらにパパに絡んでいます。テレビの戦いものは怖いけどお友達とは戦いごっこをしているようで、パパに戦いを挑んで時々やりすぎて怒られています。妖怪ウォッチのテレビは見ていないけど友達から聞いて好きになったよう。近くのおもちゃ屋さんにがちゃがちゃをしに行くのが楽しみです。
|
|
2014年6月29日(日) |
脱いじゃいました。 |
 |
 |
結局すっぽんぽんになって入りました。
|
|
|
 |
2014年6月29日(日) |
海に入りました。 |
今日はじじと4人で上関の方までドライブに行きました。途中海水浴をしている人を見て入りたいと騒ぐ健文。夕方虹が浜の海に行きました。どうしても入りたいというのでズボンを脱いで入りました。じじが付き合ってくれました。でもそのうち・・
|
|
 |
2014年6月28日(土) |
あじさい |
今日はスポーツ公園の近くのあじさい苑に行きました。15000株あるというあじさいは見事でした。じじの好きな青色のあじさいも多く楽しめました。
|
|
 |
2014年7月1日(火) |
こわがり |
あまりテレビを見ない健文。時々、ドラマや時代劇がついていると怖がります。仮面ライダーやウルトラマンはもちろん怖くてみません。しまじろうだけは見れていたのに、先月『ドラゴンハート』という題名で捨てたドラゴンのおもちゃが暴走するのがありました。怖がって今でも忘れられないよう。そして今月のしまじろうも少し薄気味悪い悪者が出てきたら怖くて大泣きでした。
|
|
2014年6月23日(月) |
出雲大社 |
 |
 |
今日は出雲大社に行きました。私と主人の結婚式もパレスホテルで出雲大社東京分祠の千家さんにあげてもらいました。千家さんは母の大社時代の同級生でした。この後母の実家のおじさんのところに挨拶に行きました。私も小学生の頃は母と帰省していました。私の産まれた産婦人科はもうなくなっていました。父母の故郷に健文を連れて行けてよかったです。
|
|
|
2014年6月20日(金) |
出雲旅行 |
 |
 |
日曜日に法事があったので火曜日から光入りしていたじじちゃんと一緒に4人で車で出雲に行きました。健文は初めてです。まずは松江で出雲そばを食べ、松江の堀川めぐりをしました。船の船頭さんがかぶる笠を買いました。健文はお地蔵さんになっていました。
夕方から玉造温泉の長楽園に行きました。日本一広い混浴の露天風呂があり、皆で入りました。健文は翌日の朝も含めて4回入りました。
|
|
|
 |
2014年6月18日(水) |
雲梯ができるようになりました。 |
今日ははるちゃんと公園に行きました。雲梯に興味がないのか自信がないのか今までやろうとしなかったけど、スイスイ上手にやるはるちゃんを見てやりたくなったのか今日は挑戦しました。はじめはぶらさがるだけで前に手が出なかったけどそのうちできるようになりました。楽しかったようで何回もやっていました。
|
|
 |
2014年6月11日(水) |
完全防備 |
掃除機のフィルターを替えようとなったら、『ちょっと待って』と何やら準備をしてくる健文。ヘルメットにゴーグルにマスク、手袋までして完全防備で現れました。
|
|
2014年6月7日(土) |
鯛が釣れました。 |
 |
 |
参観日から帰ってきて疲れているだろうに、午後は釣りをしに自転車で10分のフィッシングパークへ3人で行きました。今回はなかなか釣れず諦めかけていたら小さめの鯛が釣れました。私も更に小さい鯛を釣りました。隣りの人はカワハギを釣っていました。夜、焼いて食べたらおいしかったです。
|
|
|
 |
2014年6月7日(土) |
参観日 |
今日は幼稚園の参観日でした。パパと二人で登園しました。一緒にトマトの苗を植えたり、親子体操をやったりしたそうです。汗まみれて帰ってきて『午後は釣りに行く』と言ったのにはびっくりでした。
|
|
2014年6月1日(日) |
暑かったけど楽しかった |
 |
 |
今日はやはり年少の時に同じクラスでこの3月に大阪にお引越ししたあやなちゃん家族とも合流しました。この日は暑かった。ジェットコースターに乗ったり消防車の乗り物からホースで水をかけるというまさに二人のためにあるようなアトラクションに乗ったりブロックで遊んだりしました。
5時によしと君とはお別れしてそれぞれ逆の新幹線に乗って帰りました。あっという間の楽しい週末でした。
|
|
|
2014年5月31日(土) |
よしと君と再会 |
 |
 |
よしと君とママが大阪まで出てくるというので私たちも行くことにして合流しました。2か月ぶりかな。東条湖のおもちゃ王国へ行き、その隣のホテルに一緒に泊まりました。移動の電車の中からずっと楽しそうにしていました。ベッドの上で相撲をしたり、走り回ったり。たっぷりと消防の話もしました。
|
|
|
 |
2014年5月30日(金) |
誕生日プレゼント |
パパからの誕生日プレゼントはレゴの消防車です。少し前のもので、もう店頭には売っていないのをネットのオークションで買ったそうです。梯子が長くのびるやつで健文は大喜びです。
|
|
 |
2014年5月30日(金) |
6歳になりました。 |
6歳になりました。引っ越してきてからというものすっかりパパっ子に。通勤時間が短いこともあり、健文が起きている間に帰ってくることが多くなったので絵本を読みながらの寝かしつけもパパがやってくれます。こっちに来てから週末も含め家族でいる時間は増えました。山口の大自然の中で元気に育ってほしいと思います。
|
|
2014年5月30日(金) |
誕生会 |
 |
 |
今日は健文の6歳の誕生日です。幼稚園に送り出してから部屋の飾り付けをしました。輪っか飾りや風船やくすだまなどたくさん飾りました。幼稚園もラボも一緒のはるちゃんがお庭のバラのお花とプレゼントを持ってきてくれました。その後同じ社宅の2年生のこうりん君も来てくれました。皆にお祝いしてもらって楽しい誕生会になりました。
|
|
|
2014年5月18日(日) |
牛島探訪 |
 |
 |
今日は公民館企画の牛島探訪に参加しました。牛島は近くの港から船で20分ぐらいのところにある人口60人ぐらいの島です。今日は天気も良く船も気持ちよかったです。着いてからは船釣り組と島散策組にわかれました。船釣りは小学生以上なので健文は散策組です。片道30分ぐらい山道を歩いて対岸の方の河原に行きました。伝馬船にも乗せてもらいました。そうた君家族は船釣りです。40匹ぐらい釣れたそう。午後は皆で宝探しゲームや輪投げゲームなどをやりました。そのたびに賞品のお菓子をもらいました。なかなか楽しかったです。
|
|
|
2014年5月10日(土) |
パーティ合宿 |
 |
 |
週末ラボのすみだパーティのパーティ合宿がありました。日帰りの人もいましたが総勢70人ぐらいでゲームをしたり、運動会をしたり、バーベキューをしたり。徳地の青少年自然の家でやりました。とても空気がきれいで気持ちがよかったです。健文はお姉ちゃんお兄ちゃんにすっかりなついていました。高校生が実行委員をして合宿の進行をしてくれます。夜のキャンプソングでは高校生が芸もしてくれて健文はオオウケでした。
|
|
|
 |
2014年5月5日(月) |
レゴだらけ |
岡山に着くなり、おもちゃ屋さんにおじいちゃんと行ってレゴを買ってもらい、今日も天満屋で買ってもらいました。光ちゃんもレゴが大好きです。二人で夢中で組み立て、その後も楽しく遊んでいました。
|
|
 |
2014年5月4日(日) |
皆でイチゴ狩り |
前の幼稚園で同じたんぽぽ組だったそうすけ君もこの3月に転勤でお引越しをしました。転勤先は岡山。新居もおじいちゃんの家から車で10分ぐらいのところです。今日はイチゴ狩りに遊びに来てくれました。久々の再会で嬉しかったです。
|
|
 |
2014年5月3日(土) |
岡山に帰省しました。 |
今日から岡山帰省です。結構道が混んでいて9時半ごろ出て3時過ぎにつきました。
岡山では今年もイチゴがたくさん出来ていました。
車で帰省できたので荷物も楽でよかったです。
|
|
 |
2014年4月27日(日) |
パパがオコゼに刺された! |
4匹目のメバルが釣れた時、ハリに小さいオコゼもついていました。オレンジ色のお腹をして私は可愛いななんて思っていたら、パパが『これは毒があるから気をつけなきゃいけないんだ』と言う。慎重に割り箸で外していたら『痛い!』と叫ぶパパ。指を差されたようです。痛がり方に大袈裟だなと思いながらスマホのネットで検索したらオコゼの恐ろしさが書いてありました。激痛ですごい腫れあがり、死に至ることもあるとか。すぐフィッシングパークの管理室に竿ごと持って行きました。管理室の人が足で外してくれました。そして主人の手をお湯につけてくれました。この処置がいいとか。幸い比較的軽症で済んだようです。健文が触らなくてよかった。。健文は救急隊員のごとく、走って管理室に知らせてくれたりしてました。これから気を付けなければ。
|
|
2014年4月26日(土) |
今日はメバルが釣れました。 |
 |
 |
今週末もさっそくフィッシングパークへ自転車で行きました。先週買ったマイ竿です。着いてセットして15分ぐらいで健文がメバルの小さいのを釣りました!その後パパが3匹釣りました。快調な釣り道楽のスタートと思いきや?
|
|
|
 |
2014年4月21日(月) |
ラボでのフレデリック |
ラボも川崎の安永パーティからこちらのすみだパーティに移籍しました。キディさんは健文を入れて5人。さっそく走り回っていました。フレデリックをするのにまずは皆で毛糸でフレデリックを作りました。オレンジが健文でメガネ付がパパ、ピンクがママで白がくんちゃん。ハートの耳とピンクのしっぽが特徴のフレデリックを作りました。
|
|
2014年4月19日(土) |
釣れた! |
 |
 |
はじめての釣りでこいわしを2匹釣った二人。隣りの人はあじとかを釣っていたとか。すっかり釣りが気に入ったようで健文は帰ってからもまた行きたいと。夕方、釣り専門店に行ってライフジャケットと竿などを買いました。これから毎週行くことになるかな?釣れたこいわしは天ぷらにして食べました。美味しかったです。
|
|
|
 |
2014年4月19日(土) |
釣り初挑戦 |
朝食の後、パパと『ちょっとフィッシングパークに様子見に行ってくる』と二人で自転車で出かけました。自転車で15分ぐらいのところにあります。お昼になっても戻らず。はじめは入場だけで見ていたけどやりたいというのでレンタルしてやったそうです。
こいわしが2匹釣れました。大喜びで帰ってきました。
|
|
 |
2014年4月16日(水) |
またまた穴掘り |
今日も公民館で本を借りた後にそうた君の家に行って穴掘り。先週よりさらに深くなって健文の背より深い。そうた君の友達のひびき君にも甘えながら楽しく掘っていました。
|
|
 |
2014年4月15日(火) |
鯉のぼりをあげました |
鯉のぼりをあげました。週末雨のことが多くてなかなかあげられませんでした。こちらは風が激しい時は絡まるぐらい激しく、穏やかな時は全く風がふかないのでなかなかちょうどよく泳いでくれませんが。
健文が元気に育ちますように。
|
|
2014年4月9日(水) |
穴掘り |
 |
 |
北九州の社宅で一緒だった、そうた君たい君。こちらの社宅でも一緒になったけど先週一軒家に引っ越してしまいました。歩いて5分ぐらいのところです。庭が広くてハーブやお花を植え、畑も作るところです。その一角で穴掘りが、、。そうた君たちと力を合わせて巨大な穴を掘っていました。とっても楽しかったようです。
|
|
|
 |
2014年4月8日(火) |
幼稚園がはじまりました。 |
今日から幼稚園がはじまりました。健文はゆり組です。マリア幼稚園は縦割りのクラスです。ホールでやった始業式で、前に出ることはできなかったけど、マイクをあてられて大きな声で名前を答えたそうです。楽しかったと帰ってきたのでよかったです。
|
|
 |
2014年4月6日(日) |
光消防署 |
今日は光消防署に行きました。前は歩いて消防署まで行けたけど今度は車で10分ぐらいのところにしかありません。されど結構大きい消防署で、防災センターがあったり訓練所があったりします。防災センターは10年前にできたそうで今ではほとんど来る人がいないそうで館長さんがつきっきりで案内してくれました。消火訓練や通報訓練、地震体験、煙体験などをしました。なかなかこちらでは街中も消防車がはしらないので残念です。
|
|
 |
2014年4月6日(日) |
五月人形 |
今年も五月人形を出しました。健文が元気に育ちますように。
|
|
 |
2014年4月1日(火) |
消火活動 |
今日もいろいろ私が掃除や整理をしていると、いきなり健文が消防服を着てあらわれました。手にはゴム手袋と消火器の代わりのスプレーをもっています。笑えました。
|
|
2014年3月31日(月) |
窓ふき |
 |
 |
光は風が強いのか窓がとても汚れていました。じじちゃんが窓ふきをしてくれました。すると健文もやるといって手伝いをはじめました。自分の部屋は自分でやるといってじじちゃんにやらせませんでした。頑固になってきて時々じじちゃんと喧嘩しています。
|
|
|
 |
2014年3月30日(日) |
5歳と10ヶ月になりました。 |
4か月の単身赴任を経て、山口で家族3人+ぬいぐるみのくんちゃんの生活がはじまりました。健文は『そんなに好きだったの?』と思うほどパパにべったり。パパをからかったり、パパに肩車をしてもらったり。この日も海に行って肩車をしてもらってご機嫌でした。1・2・3歳の誕生日は北九州で4・5歳の誕生日は川崎でそして6歳の誕生日は山口で迎えます。
|
|
 |
2014年3月28日(金) |
山口での生活がはじまりました |
26日水曜日は土砂降りの中、荷物の搬入をしました。梱包は業者にお願いしたのでここまで荷物の量があるとは思っていなかった。。25日から千葉のじじちゃんが手伝いに来てくれて一緒に荷解きをしてくれました。今日は4月から健文が通う幼稚園に面接に行きました。すぐとなりが海です。夕方自転車でまた来てそこで皆へのビデオレターを録画しました。
http://youtu.be/pME8hyisaf4
|
|
 |
2014年3月25日(火) |
引越し(移動) |
とうとう山口に出発する日が来ました。9時過ぎにマンションに健文と行き、バス停の皆と写真を撮りました。
そしてバス停に皆で向かい、バス停にはよしと君やなほちゃんやたいせい君も来てくれて皆でお見送りをしてくれました。リムジンバスでは健文はすぐ寝てしまいました。私は昨日子供たちが歌ってくれた『♪ありがとう 心をこめて ありがとう そして さよなら♪』の歌声が頭の中で何度も蘇りました。
出発の時はとてもいい天気だったのに山口についたら雨でした。疲れも出て健文は喧嘩を売ってきて私も応じてしまいました。
|
|
 |
2014年3月24日(月) |
引越し(搬出) |
今日は搬出の日です。前日から私たちはホテルに泊まりました。今日は健文はまずよしと君の家へ。そしてその後なほちゃんや夏音ちゃんやたいせいくんたちと公園で遊びました。2時ごろとうとう家は空に。空の家を皆でのぞきに行きました。ここで皆で毎日のようにたくさん遊びました。この部屋ともしばらくお別れです。
|
|
2014年3月23日(日) |
引越し(梱包) |
 |
 |
いよいよ引越しがはじまりました。今日は朝の8時半から梱包作業です。健文はりあちゃんの家に預かってもらいました。りあちゃんと一緒に公園に行ったり家で遊んだり楽しんでいました。午後は夏音ちゃんたちもりあちゃんの家に来ました。そして皆の声を録音できる目覚まし時計とはしご車のケーキをプレゼントしてくれました。健文、大感激でした。目覚まし時計は颯詩『おなよう』夏音『朝だよ』りあ『遅刻しちゃうよ』健文『出動せよ』と録音しました。朝が楽しくなりそうです。
|
|
|
 |
2014年3月21日(金) |
幼稚園最終日 |
今日は幼稚園最後の日です。健文のようにこの3月で引っ越したりして幼稚園を変るのはクラスで3名。最後は3人にエールをクラス皆でおくってくれました。担任が男の先生で、とても元気でのびのびとした素晴らしいクラスでした。
|
|
2014年3月18日(火) |
東京タワーと消防車 |
 |
 |
今日は卒園式で在園生はお休みだったのでよしとくんと東京タワーに行くことにしました。健文も私もはじめてです。まずは東京タワー近くの芝消防署へ。そこで消防車に乗せてもらって消防隊員の人とお話をして大喜び。それから東京タワーに行きました。強風のため一番上まではいけませんでした。その後四谷の消防博物館へ。消防博物館もしばらくいけないかな。
|
|
|
 |
2014年3月17日(月) |
りあちゃん最後のバス通園 |
りあちゃんは明日が卒園式なので今のメンバーでのバス通園は最後です。幼稚園から帰ってからバス停で送別会も開いてくれました。
|
|
 |
2014年3月15日(土) |
レゴをまた買ってもらいました。 |
木曜からじじが来ました。引越し前だというのに、木曜は暴風雨だというのに健文はじじちゃんと歩いてイオンに行ってレゴの警察ヘリコプターを買ってもらいました。今までのヘリコプターの中で一番大きいです。ちょっと難しくて私も手伝ったけど頑張ってました。
|
|
 |
2014年3月14日(金) |
こまじいと |
今日は昔の上司のこまこまと後輩のまるこちゃんと息子の春馬君が送別会をしに来てくれました。同期のあっちゃんはお子さんがインフルエンザで来れず残念。健文は『顔が真っ黒』と言ってこまじいをからかっていました。
|
|
 |
2014年3月13日(木) |
消防車お弁当 |
今日は3学期のお弁当最後の日です。よしと君ママと相談して消防車のキャラ弁を作ることにしました。以前似たようなのを作った時は健文がかばんを振り回して幼稚園で開けた時は消防車に見えなかったようなので今日は事前に教えました。そーっと歩いたようでくずれなかったそうです。また作って!と言って喜んでくれてよかった。
|
|
2014年3月12日(水) |
消防車見学とカラオケ |
 |
 |
運動会の時、『ママ、なほちゃん可愛いの♪』と紹介してくれた同じクラスのなほちゃん。最近の健文の頭の中は、なほちゃんと消防車のことでいっぱいのようです。今日は幼稚園の帰りになほちゃんとよしとくんとで消防署見学に行き、消防車に乗せてもらいました。その帰りにカラオケへ。健文は歌うより、指揮をしたりおもちゃで遊んだりが多かったかな。なほちゃんはとっても歌が上手でした。
|
|
|
2014年3月8日(土) |
キッザニア2 |
 |
 |
ファッションショーのほかには東京ガスとサッカーと建築現場をやりました。
東京ガスのははじめは嫌がったのに、やってみたら楽しく、もう一回やりたいと言っていました。
|
|
|
2014年3月8日(土) |
キッザニア |
 |
 |
今日は夏音ちゃんそうし君りあちゃんとキッザニアに行きました。健文以外ははじめてです。ファッションショーをやりました。女の子といかないとやらないのでいい記念です。ロックンローラーになりました。笑えました
|
|
|
2014年3月3日(月) |
お雛様 |
 |
 |
今年も皆でお雛様のお寿司を作りました。健文も去年よりは作ったかな。相変わらずつまみ食いが多かったです。
|
|
|
2014年3月1日(土) |
湯島に行きました。 |
 |
 |
今年もじじのおごりで姉家族と、いとこの弘哉ちゃんがいる湯島のお寿司屋さんに行きました。1年ぶりの竜也が背がのびてすっきりして声変わりして別人でした。竜也が健文ぐらいの時よく遊んでやったなぁ。皆でたらふく食べ、飲み、楽しみました。パパは会社の駅伝に出るために帰ってこれなくて残念でした。
|
|
|
 |
2014年2月24日(月) |
プラレール |
最近はもっぱら消防ごっこばかりだったのでお蔵入りしていたプラレール。でもこうちゃんやそうちゃんが好きなので最近はよくレールを組み立てるようになりました。健文がそうちゃんぐらいの時は毎日のようにやったものだ。
|
|
 |
2014年2月20日(木) |
カラオケデビュー |
今日はよしとくんや夏音ちゃんたちとカラオケに行きました。健文ははじめてです。発表会で歌った歌やドラえもんの歌などを張り切って歌いました。皆、また行きたい!と言っていました。
|
|
 |
2014年2月19日(水) |
弟たち |
今日はりあちゃんと夏音ちゃんが習い事に行っている間、弟たちのそうちゃんとこうちゃんが遊びに来ました。こうちゃんはまだジャングルジムが危なっかしいので健文は一生懸命助けてあげていました。そうちゃんにはそうちゃんにあわせて恐竜ジャーごっこをしていました。二人とも可愛い弟です。
|
|
 |
2014年2月15日(土) |
かまくら |
二人一緒に入れるのがいいと言って頑張ったけどなんとか一人入れるかまくらになりました。
|
|
2014年2月15日(土) |
雪 |
 |
 |
先週に引き続き今週も雪でした。金曜日はじめは天気予報で午後から雨と言っていたけど雪がこんこんと降りラボもお休みとなりました。今朝起きたら真っ白でした。マンションの横の坂道では車が動けなくなっていました。お昼前からりあちゃんとかまくらと雪だるまを作りました。健文はわざと雪の中に転ぶのを何度もやっていました。
|
|
|
 |
2014年2月10日(月) |
海老名 |
今日は発表会の振替休日だったので夏音ちゃんそうし君とよしと君と海老名の室内遊技場に行きました。昔より大型滑り台の数が減ったけどそれなりに楽しんでいました。衣装は夏音ちゃんは4着ぐらい着たけどボーイズは1着がやっとでした。2年前健文が夏音ちゃんと女装したのが懐かしい。
|
|
2014年2月9日(日) |
雪だるまその2 |
 |
 |
健文より大きい雪だるまが完成しました。その後、2つ作ってパパママ健文としました。
|
|
|
 |
2014年2月9日(日) |
雪だるま |
今日はじじちゃんとも一緒に雪だるまを作りました。昨日より作りやすいです。転がしていくとドンドン大きくなります。
|
|
 |
2014年2月9日(日) |
雪遊び |
発表会が終わって帰ってきてからは雪遊び。坂道でソリをしたり公園で埋もれて遊んだりしました。サラサラのパウダースノーでゲレンデのようでした。
|
|
|
 |
2014年2月8日(土) |
雪 |
今日は発表会です。パパが昨日の最終便の飛行機で帰ってくる予定だったのに、雪のための渋滞で出発時刻までに飛行場につくことができず、帰ってこれませんでした。昨日は『雪のバカもの』と言っていた健文でしたが、実際の降り積もる雪を見て大喜び。幼稚園に行くまでに何度もわざと転んで雪に埋もれたり、雪を触ったりでなかなかたどり着きませんでした。
|
|
 |
2014年2月4日(火) |
ファイヤーステーション完成 |
今日も幼稚園から帰ってからレゴをやり、ファイヤーステーションをすべて完成させました。時々私に聞くことがあったけどほとんど一人で作りました。消防ごっこもますます熱がこもっています。作って楽しい、遊んで楽しいレゴのようです。
|
|
 |
2014年2月2日(日) |
レゴのファイヤーステーション |
レゴのファイヤーステーションは消防署とはしご車・指揮車・消防ヘリコプターなどがセットになったものです。よしと君がサンタさんにもらっていて、健文は今度の6歳の誕生日にもらう予定でした。お正月も岡山のおばあちゃんが買ってくれようとしたけど私が止めました。されど先日レゴランドに行ってレゴ熱が高くなってきたのか昨日岡山のおじいちゃんに一人で電話して、私に聞こえないように隣の部屋に行って(聞こえていたけど)レゴのファイヤーステーションを買って宅急便で送って。と頼んでいました。私は健文にバレないように主人にメールで岡山に送らないように電話してと伝えました。主人は2時間後に電話をしたけど既におじいちゃんは買いに行ってくれて3軒まわって見つけて買って送ってくれました。今日はそれが届いて健文は大喜び。芝滑りをして疲れているはずなのに一人で夢中になってあっという間にはしご車を完成させました。健文の作戦とおじいちゃんの素早さに唖然です。
|
|
 |
2014年2月2日(日) |
ゴルフ場 |
今日は近くのゴルフ場の市民開放デーでした。去年4月に初めて行って芝滑りをしてとっても楽しかったので今回もりあちゃん家族と行きました。今回も芝滑りに夢中。こうちゃんとりあちゃんと3人でも滑りました。ポニーに乗ったり、ウサギやひよこも触ったり、楽しい一日を過ごしました。
|
|
 |
2014年1月30日(木) |
5歳と8か月になりました。 |
引越しが決まってしばらくは聞こえないふりをしていた健文。その後『ぼく山口の新しい幼稚園では友達できないと思う』と言っていた健文。最近は『たけ、新百合に来たときは友達いなかったけどすぐできたよね。今度山口いってもきっとお友達できるよね』と前向きに考えようとしている健文。健文なりにいろいろ考えて決意しているんだな。
|
|
 |
2014年1月29日(水) |
レゴランド |
今日は幼稚園が先生方の研修でお休みだったのでお台場のレゴランドによしと君と行きました。アスレチックのようなところで遊んだり、レゴ教室をうけたり、4D映画を見たり。帰りは二人でお揃いでコンクリートミキサー車のレゴを買って、帰ってすぐ作っていました。ますますレゴに夢中です。
|
|
2014年1月26日(日) |
喫煙? |
 |
 |
図書館に行った帰りにスーパーでたばこの形をした飴のお菓子を見つけました。健文は『パパの真似してたばこ吸ってやる』といってふかしていました。ポッケに手をつっこんだり。パパは本当は禁煙中で健文の前では吸ったことがないはずなのになぜか上手に真似しています。将来も吸わないでほしいものだ。
|
|
|
 |
2014年1月25日(土) |
たつや君と芝滑り |
ラボで一緒のたつや君に小金井公園に連れて行ってもらいました。芝滑りの場所があります。小金井公園は毎週行きたくなるような楽しい公園でした。
|
|
 |
2014年1月20日(月) |
よしと君の誕生日 |
今日はよしと君とよしと君ママの誕生日です。りあちゃんも1月3日生まれなので1月生まれの誕生会をやりました。シフォンケーキは私の手作り。健文は消防服を着てホースを持って、よしと君がろうそくの火を消すのを見守っていました。
|
|
 |
2014年1月11日(土) |
テレビ出演! |
出初式の時、最後の方で最前列の来賓の席が空いていたので子供たちだけよく見えるように座らせてあげました。健文たちが真剣に見ていたらテレビ局のカメラが健文たちをしばらく撮っていました。カメラマンの人がテレビ朝日の夕方のニュースでもしかしたら出るかもしれませんと言われ、楽しみにニュースをみていました。なかなか出ないので採用されなかったかなと思っていたら最後にスタントマンのニュースの中で健文たちが数秒間映し出されました。いい思い出になりました。
ニュースの内容は http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000019412.html
で見れます。
|
|
 |
2014年1月11日(土) |
出初式2 |
出初式の後よしと君とりあちゃんと消防車に乗って記念撮影
|
|
 |
2014年1月11日(土) |
出初式 |
今日は近くの消防署の出初式でした。健文は去年からずっと楽しみにしていました。よしと君家族りあちゃん家族も行きました。去年もスタントマンによる車横転と救出劇はあったけど今年はさらにレベルアップしていて迫力満点でした。健文は消防服を着てみました。はしご車はこなかったけど大興奮でした。
|
|
 |
2014年1月5日(日) |
凧揚げ |
お正月には凧あげて、コマをまわして遊ぶと宣言していた健文。岡山でおじいちゃんとコマと凧を買いに行き、コマはまわしてもらった
けど凧は岡山では風がなくてあがらなかった。海であげると楽しみにしていたけど、海も風がなくてなかなかあがらない。パパが必死に走っていました。この後公園で、以前北九州で一緒だった小学生のそうた君とたいき君が揚げてくれました。
|
|
 |
2014年1月5日(日) |
光の海 |
12月28日から4日まで岡山に帰省して、4日に岡山から主人が単身赴任している山口県光市に行きました。海・海・海です。とてもきれいでした。今年の春からはこの海と一緒に家族3人+ぬいぐるみのくんちゃんで生活していこうと思います。
|
|
 |
2014年1月1日(水) |
2014年おせち |
ことしもおせち料理をお義母さんと一緒に作りました。
今年のおせちはこちら。
|
|
 |
2014年1月1日(水) |
2014年1月1日 |
前日の大みそかに一緒に紅白歌合戦を見て10時ぐらいまで起きていた健文。さすがに8時ぐらいまで寝ていました。今朝は近くのお宮さんにお参りに3人で行きました。お菓子をもらって大喜びです。週末からずっとパパと一緒にいられて嬉しいようでパパをからかって毎日遊んでいます。
|
|
 |
2013年12月30日(月) |
5歳と7か月になりました。 |
相変わらず消防に夢中の健文。岡山でもずっと消防のことばかりしゃべったり遊んだり。絵も消防車の絵。自分でも納得がいく絵だったようで、喜んでいました。ここまで好きなことがあると楽しいようでうらやましいぐらいです。
|
|
 |
2013年12月30日(月) |
スケート初体験 |
岡山の家から歩いて10分ぐらいのところにスケート場があります。かつては高橋選手、最近は町田選手も練習したスケート場です。小学校の前にあるのでパパは小学校の頃スケートクラブに入っていて滑れます。健文は初体験のスケートに大興奮。ゲラゲラ笑いながら転んでは起き上がり、滑るというより歩き回り、時々回転していました。私は30数年ぶり。昔から一人で滑れなかったけどここで必死に練習しました。年明け2日も行き、私は少し滑れるようになりました。健文はパパと手をつないでが多かったけど楽しんだようです。
|
|
 |
2013年12月28日(土) |
岡山に帰省しました。 |
岡山に帰省しました。健文はずっと楽しみにしていました。おじいちゃんに岡山の消防署に連れて行ってもらってはしご車とレスキュー車にのせてもらって大喜び。光ちゃん百ちゃんとも消防ごっこをたくさんしていました。光ちゃんに消防服をかしてあげたりしました。
|
|
2013年12月26日(木) |
よしとくんと消防署 |
 |
 |
昨日よしと君の家に忘れ物をしたのでその受け渡しも兼ね、消防署の目の前のレストランでお昼を一緒に食べました。二人で大騒ぎしながら食べました。そして食べ終わってから二人でお揃いの消防服を着て(よしと君ママも作りました)消防署に行きました。写真を撮っていたら消防士さんが声をかけてくれて消防グッズをくれました。ポンプ車にも乗せてもらって二人とも大興奮。消防士になるにはたくさん食べて寝てたくさん運動しなきゃねといわれて、二人で『いちにっさんし』と体操をはじめていました。
|
|
|
2013年12月25日(水) |
よしと君の家でクリスマス会 |
 |
 |
スイミングの後よしと君の家でクリスマス会をしました。よしと君がサンタさんからもらったレゴの消防タワーで遊んでいると玄関のピンポンがなりました。二人に出てもらうとなんとそこにはサンタさんとトナカイさんが。新聞配達会社のイベントに当たって預けておいたプレゼントをサンタさんが持ってきてくれたのです。二人は突然のことにびっくり。髭がずれるサンタさんでしたが、プレゼントももらって大喜びでした。ブロックの消防車。二人で作って楽しく遊んでいました。
|
|
|
 |
2013年12月25日(水) |
サンタさんからの贈り物 |
健文のサンタさんへのお手紙は『消防車のスーパージャイロダラー、前にタイヤが二つ後ろにタイヤがふたつ、一番最後にのびるはしごのさきは消防自動車のバスケットがついているそんなおもちゃがほしいです』でした。サンタさんからはハイパーレスキューの大型消防車が届きました。ミニカーの消防車を6台格納できて一斉に飛び出します。スーパージャイロラダーではなかったけど大喜びでした。
|
|
 |
2013年12月24日(火) |
クリスマス会 |
今日はマンションの友達とよしとくんとでクリスマス会をしました。下は8か月上は小学2年生のこども10人が集まりました。みなで楽しそうに遊んでいました。
|
|
 |
2013年12月21日(土) |
パパと消防署 |
今日は単身赴任中のパパが帰ってきました。健文は昨日の夜も今朝もとっても楽しみにしていました。駅まで迎えに行くのに消防ヘルメットを被って行きました。途中の消防署で消防車の鉛筆削りをもらって大喜び。パパと会った時も抱きついていました。家ではパパが新聞読むのを邪魔したり何かとまとわりついていました。『パパ何回泊まるの?』と帰りのことも気にしていました。次はお正月に岡山で合流です。
|
|
 |
2013年12月15日(日) |
ラボでケーキ作り |
今年最後のラボです。今日は先生がスポンジとクリームを用意してくれて皆でトッピングを持ち寄りクリスマスケーキ作りです。健文は自信がないのかやって となっていました。とっても楽しそうでした。皆はピースなのに健文は敬礼です。
|
|
 |
2013年12月15日(日) |
ラボのクリスマス発表会 |
今日はラボのクリスマス発表会がありました。幼児から中学生までが一緒にクリスマスソングを歌ったり、幼児クラスで『3びきのがらがらどん』の英語劇、小中学生が『森の魔女バーバヤガー』の英語劇をやりました。健文は歌もほとんど歌えず劇もセリフは言わずでしたがとっても楽しそうでした。お兄ちゃんお姉ちゃんにも一生懸命話しかけて対等に会話の輪に入っていこうとしているのが笑えました。幼稚園も違う、学年も違う仲間がいて健文は幸せだなと思いました。
|
|
 |
2013年12月14日(土) |
サッカー選手 |
キッザニアのサッカーコーナーでは初めは眠くてやらないだの言っていましたがいざやったらお兄さんが面白かったこともあり、楽しそうにやっていました。合成で雑誌のような写真を作ってくれたりビデオを作ってくれました。一番楽しかったのは建設会社だったそうです。
|
|
 |
2013年12月14日(土) |
キッザニア |
キッザニアによしと君と行きました。朝ロマンスカーMSEに乗ってご機嫌で向かいました。まずは消防隊に予約をしてカメラマンをやってそれから消防隊をやりました。お姉さんから号令のやり方を教わっていると警報がなり、急いで着替えて消防車に乗って出動です。火がメラメラ燃えている建物に向かって本当の水をかけます。リアルな体験にさぞかし喜ぶだろう何回もやりたがるだろうと思ったら想像以上に火を消すのが怖かったそうで消防隊はもういい。と言っていました。そのほかサッカー選手になったり建設会社で橋を作ったり。でももちろん消防への熱が冷めたわけではなく、帰りに消防車のキーホルダーをよしと君とお揃いで買ってそれで消防ごっこをしながら帰りました。
|
|
 |
2013年12月7日(土) |
やまいも |
今年もOL時代にお世話になったT販売さんから自然薯をいただきました。健文は木曜の明け方から熱を出してしまいました。この日もまだ下がっていません。扁桃腺がはれているようです。38度5分とかあっても動き回っています。でも全く食べなくてまた痩せてしまいました。日曜日にやっとさがりました。年少の時も病欠は1日。年中ではまだ病欠はなかったけど今回はさすがに休んでしまいました。幼稚園の先生からの電話に『消防車のはしごしゃがいなかった』と病院に行く途中の消防署の様子をまず伝えているのには笑いました。この自然薯を食べて力をつけたいと思います。
|
|
 |
2013年12月4日(水) |
ずらり消防車 |
今日は鼻が詰まって辛そうなのでスイミングはやめて耳鼻科に行きました。帰ってからは消防車をずらり並べていました。もちろんまだ並べきれていないのも沢山あります。小さいものも含めたらいったい何台になるのだろう。
|
|
 |
2013年11月30日(土) |
5歳と6ヶ月になりました。 |
木曜日から千葉のじじちゃんが来てくれました。
またもや健文はショベルカーとトラックの大きいおもちゃを買ってもらいました。手のひらに乗るサイズのものを買ってもらいなさいと言ったのに。
相変わらず消防車への熱はさめず今日は消防博物館にじじちゃんも連れて行きました。パネルや消防のそれぞれの役目を説明したビデオなどをひとつひとつ真剣に見ていました。消防博物館に行くのも9回目。10回目は年明けかな?
|
|
 |
2013年11月22日(金) |
羽生のお祖父さまに会いに行きました。 |
私がOLの時お世話になった埼玉県羽生市のT販売に健文と一緒に行きました。私の羽生のお父さま、お母さま、お姉さまと食事をしました。北九州から戻ってきた時に行ったのでちょうど2年ぶりです。健文は社長にたくさん遊んでもらいました。消防車の話になると元気よくしゃべっていました。おもちゃの消防車もいただいてご機嫌でした。私もお変わりない皆さんに会えてうれしく懐かしかったです。
|
|
 |
2013年11月17日(日) |
マイ消防服で |
写真撮影の後、そのまま着たまま自転車で帰りました。なんか笑えました。
|
|
 |
2013年11月17日(日) |
マイ消防服ではしご車と |
今日は近くの消防署に自分の消防服を持っていて着替えて憧れのはしご車の前で写真をとりました。何人かの消防士さんに『カッコいいね』と言われて健文はご満悦でした。
|
|
 |
2013年11月11日(月) |
誕生日 |
今日は私の誕生日です。44年11月11日生まれの私が44歳になりました。ぞろ目続きの誕生日です。朝健文は起きて開口一番『ママお誕生日おめでとう』と言ってくれました。りあちゃんママなっちゃんママが花束のプレゼントをくれました。子供たちがケーキのデコレーションをしてくれて皆でお祝してくれました..お昼はよしと君ママがシャンパンをご馳走してくれました。主人も小さい花束を買ってきてくれました。楽しい嬉しい誕生日でした。
|
|
 |
2013年11月9日(土) |
読売ランドのイルミネーション |
今日はよしと君家族とよみうりランドのイルミネーションを見に行きました。去年まわりのお友達は皆行っていたけど健文はいかなかったのではじめてです。二人で走り回っていました。プールのところで噴水ショーを二人ともパパに肩車をしてもらってみました。見ながら『放水開始!』と大興奮。すべてが消防活動につながっている二人です。
|
|
 |
2013年11月7日(木) |
七五三の写真撮影 |
先日お参りの後、家族でスタジオアリスで撮影した時は疲れていたこともあって、一人で写るのはドキドキする。勇気が出ないとか言って撮れなかったので今日幼稚園から帰ってから再チャレンジしました。はじめは少し嫌がったけど、お着替えが始まってからはお姉さんに話しかけ、楽しく撮影しました。終わってからも『写真撮るの楽しい』と言っていました。
|
|
 |
2013年11月5日(火) |
手作りしょうぼうじどうしゃ じぷた |
健文の大好きな本『しょうぼうじどうしゃじぷた』はラボのライブラリーの中にもあり、毎日のように聞いています。半年ぐらい前に図書館で『絵本の世界をひろげよう』という絵本の登場人物を手作りする本を健文が見つけ、じぷたを作ってくれとずっと頼まれていました。なかなか作ってやれなかったけど今回やっと作りました。タイヤとベルは買ったけど後は厚紙などで全部作りました。健文も喜んでくれました。左の英語の本は主人がラボ時代に使っていた30年以上も前のです。
|
|
 |
2013年11月4日(月) |
ハイパーレスキュー車 |
ハイパーレスキュー車にも乗せてもらって満面の笑みです。この後、煙の中を歩く訓練などもしました。
|
|
2013年11月4日(月) |
消防訓練その2 |
 |
 |
実際に火をつけてくれて、それを消火器で消すという訓練もしました。本格的な訓練に大興奮です。
|
|
|
 |
2013年11月4日(月) |
消防訓練 |
消防フェアでハイパーレスキュー隊の人が支えてロープを渡る訓練をしました。
|
|
 |
2013年11月4日(月) |
消防フェア |
よみうりランドの前の広場で多摩消防フェアというのがあり、岡山のおじいちゃんおばあちゃんも一緒に行きました。ハロウィンの時の私が作った消防服とヘルメットをかぶっていきました。はしご車とハイパーレスキュー車が来ていて大興奮。ロープを渡る訓練や消火器で火を消す訓練、煙の中を歩く訓練、起震車での地震体験もしました。
|
|
 |
2013年11月3日(日) |
敬礼 |
最近はカメラを向けると必ず敬礼です。
|
|
 |
2013年11月3日(日) |
七五三 |
お参りでは祝詞のなかで『くろだたけふみ』と名前を呼ばれてびっくりして『なんでたけちゃんの名前呼んだの?なんて言ったの?』と小声で必死に聞いてきました。『たけちゃんが元気で過ごせますようにって神様にお願いしているんだよ』といったら『たけちゃんがずっと死なないようにお願いしているのね』と安心していました。神社を袴で走り回っていました。
|
|
 |
2013年11月3日(日) |
七五三 |
今日は七五三のお参りに、岡山のおじいちゃんおばあちゃん千葉のじじちゃんと6人で行きました。出張着付けというので自宅で私と健文は和装に着替えました。健文の着物はお宮参りの時のをお直ししたものです。前日は雨が降ったけど今日は晴れてよかったです。
|
|
 |
2013年11月2日(土) |
消防服 |
すっかり消防服が気にいってくれたようです。明日の七五三のために岡山からおじいちゃんおあばあちゃんが来てくれました。消防服を着ておじいちゃんと消防訓練をしたり、積み木をしたりしていました。
|
|
 |
2013年11月1日(金) |
ラボのハロウィンその3 |
りあちゃんの弟のこうちゃんもすっかり皆の人気者になっていました。
|
|
 |
2013年11月1日(金) |
ラボのハロウィンその2 |
ラボでは昨日と今日2日に分けてあって昨日の参加者が多かったそうで今日は11人参加でした。夜道を歩いてお菓子をもらいにいったり、部屋でゲームをしたりして楽しみました。
|
|
 |
2013年11月1日(金) |
ラボのハロウィン |
今日はラボでハロウィンパーティがありました。りあちゃんも体験で参加することに。健文は前日に続き消防隊長です。
|
|
 |
2013年10月31日(木) |
消防服その2 |
ミシンを持っていない私は全部手縫い。ホースの先にはセロファンで水を作ってつけました。なかなかの力作です。
|
|
 |
2013年10月31日(木) |
消防隊 |
消防博物館で買っていたヘルメットに布もつけました。
|
|
 |
2013年10月31日(木) |
ハロウィンその2 |
夕方最後の幼稚園組が加わって屋上で集合。それから家をまわりました。とても楽しかったようです。
|
|
 |
2013年10月31日(木) |
ハロウィン |
今日はマンションのお友達とハロウィンパーティをしました。3つの幼稚園合同です。小学生も3人参加で総勢20人。1つの幼稚園が降園が遅かったのでまず一部ではじめました。健文の衣装は私が手縫いで作った消防服。ホースもメガネも作りました。
|
|
 |
2013年10月30日(水) |
5歳と5ヶ月になりました。 |
最近は『たけはもう5歳だから』とよく言ってしっかり者をアピールしたりします。
先週、主人が山口県光市に転勤になることがわかりました。健文には『パパが遠くで仕事することになって先に引越ししているから、春になったらママとたけちゃんもパパのところに引っ越そう』と言ったら『〇〇〇幼稚園とお別れ?』というので『たんぽぽ組の間は一緒だよ』と言ったら『年長さんになったら引越し?』と言ってしばらく黙ってから『わかった』と静かに言いました。先月クラスの子が引っ越して行った時『たけちゃんは絶対に引っ越さない。ずっとここにパパとママと住む』と言っていたので嫌だったと思うのだけどあえてうなずいた健文がお兄ちゃんに見えました。
|
|
 |
2013年10月19日(土) |
人形劇 |
今年も幼稚園の文化祭でママさんサークルの皆と人形劇をやりました。『ジャックと豆の木』です。人形から背景や小物すべて春から皆で作りました。なかなかの出来栄えだったと思います。健文も面白かったと喜んでくれました。健文はこの日夕方から寝てしまいそのまま明け方まで寝たので私が打ち上げに出て夜中に帰ってきたことはしりません。
|
|
 |
2013年10月18日(金) |
じじちゃんと |
じじちゃんは運動会の前に日に来てくれて、今週末の文化祭が終わるまでいてくれます。今日はバス停仲間が遊びに来ました。さっそく皆じじちゃんのいる部屋にいって遊んでもらっていました。そうちゃんは肩車をしてもらったり、馬乗りしたりすっかりなついています。
|
|
 |
2013年10月16日(水) |
床屋のシャンプー |
床屋さんでシャンプーをしてもらいました。匂いも自分で選んで青りんごシャンプー。くすぐったいと言いながら気持ちがいいととても喜んでいました。
|
|
2013年10月16日(水) |
床屋 |
 |
 |
今日は台風で幼稚園が休みとなったので急遽健文の散髪に行きました。健文は3歳になる前に北九州で床屋で散髪して以来ずっと私が切っていたので床屋に行くのは生まれてから2度目です。いつも床屋に行こうか?というと嫌がっていたけど結構喜んでいました。帰りにスーパーボールもくれるので癖になりそうです。
|
|
|
 |
2013年10月13日(日) |
江ノ島 |
昨日運動会が終わってから、姉と姪の美佳が遊びに来てくれました。今日は皆で江ノ島に行きました。昨日に続くいい天気。高速船に乗って江ノ島の裏側にまわり、磯遊びもしました。でも登り階段ばかりで私と姉はバテ気味。じじちゃんと健文と美佳はスイスイ登っていました。灯台にものぼって楽しい小旅行でした。
|
|
 |
2013年10月12日(土) |
運動会その2 |
ダンスも去年より上手におどっていたかな。
|
|
 |
2013年10月12日(土) |
運動会 |
今日は運動会でした。じじちゃんが前日から来てくれました。30度近い真夏日となりました。障害走はいつも練習のあった日には『一番に先生に飛び込んだの。たけ1等賞とるから』と自信満々に言っていたのでこちらも期待していました。が、本番は舞い上がってしまったのか?スタートもニヤニヤ周りをみながらで、走っている時も笑いながらふにゃふにゃ走って最後にゴールイン。期待していた分笑ってしまいました。
|
|
 |
2013年10月6日(日) |
よしと君の別荘へ |
今週末はよしと君の河口湖の別荘におよばれして泊まりに行きました。土曜日は近くでバーベキューをしました。温泉にも一緒に入りました。寝ている時以外はずっと一緒に楽しそうに遊んでいる二人を見てこちらまで嬉しくなりました。親も二人が遊んでいる間にお酒をたくさん飲みパパは二日酔いです。最後の記念撮影も敬礼でポーズです。
|
|
 |
2013年9月30日(月) |
5歳と4か月になりました。 |
最近も健文の頭の中は消防車のことだけのようです。幼稚園でも休み時間はよっちゃんと消防車ごっこをしているよう。先生にも運動会の障害走の練習も彼にとってはすべて消防訓練につながっているようです。消火活動のために走っているみたいですよ。と言われました。幼稚園で運動会の練習をたのしくやっているようです。写真は前日によしと君ママの実家の酒屋さんに寄った時のもの。二人で『フレーフレー』と応援合戦の練習をしていました。
|
|
 |
2013年9月24日(火) |
よっちゃんとお揃いのライオンズボン |
よっちゃんとお揃いのライオンの柄の黄色いズボン。よっちゃんが履くと朝メールが来て健文も履いていきます。一人で履いても結構目立つこのズボン。二人で履くとますます目立ちます。お膝がやぶけてきてしまって色もあせてきてしまったけど健文のお気に入りのズボンです。
|
|
 |
2013年9月22日(日) |
パレスホテルで鋼鉄婚式 |
サイクリングの合間に結婚式をあげたパレスホテルでランチをしました。結婚記念特典でちょっぴり割引してくれました。パレスホテルは改装してしまったので昔とは全く違います。昔の古い時の方が好きだったな。ところで結婚11周年は鋼鉄婚式と呼ぶそうです。鉄の縁で知り合った二人にはぴったりの年です。去年は主人が忙しくて何もできなかったけど今年は箱根パレスに行ったり今日も皇居のパレスホテルに行けてやっぱりこれも鋼鉄の縁だからかな?
|
|
 |
2013年9月22日(日) |
皇居でサイクリング |
今日は皇居前のサイクリングに行きました。前回はパパに子供用椅子に乗せてもらったけど今回は自分で漕ぎました。ここのパレスサイクリングは補助なしの人しか道路で走れません。健文は補助がとれてからもいつも公園のまわりを走る程度だったのでこんなに広い道路で長い距離を走ったのは初めてです。気持ちがいいと言ってとっても喜んでいました。
大手町はビルがほとんど改装されて私が勤めていた時とは随分かわりました。でも皇居だけは変わりません。やはり懐かしいです。
|
|
 |
2013年9月19日(木) |
お月見 |
今日のお月見のためにすすきを近所でとってきて、団子をのせる三方という台はペーパークラフトで作りました。
お供えはさつまいもとかぼちゃとリンゴと栗。健文はお月様に『消防隊長になれますように』とお願いしていました。
|
|
 |
2013年9月19日(木) |
お月見パーティ |
今日は中秋の名月。満月の中秋の名月は次回は2021年とか。りあちゃん夏音ちゃんたちとお月見パーティをしました。一緒に白玉団子を作って一緒にお風呂に入り、湯上りは浴衣を着ました。皆でクリームシチューの夕飯を食べました。ベランダから月がみえるかと思ったら見えず、帰りに外に見に行きました。真ん丸でとてもきれいでした。
|
|
 |
2013年9月15日(日) |
キドキド |
今日はよみうりランドのキドキドに行きました。台風が来ているので皆考えることは一緒で大混雑でした。健文は最近はロープがお気に入り。消防隊員のようにスルスルと落ちたいようです。2時間半たっぷり遊びました。
|
|
 |
2013年9月14日(土) |
春馬くんと |
今日は1歳5ヶ月の春馬くんが遊びに来ました。ママが保育園の懇談会があるので途中1時間ぐらいママは抜けました。ママは久しぶりだしきっと泣くだろうと思っていたらしいけど春馬くんと健文は意気投合。二人で仲良く遊んでいました。春馬くんのなかなかのわんぱく坊主。今後が楽しみです。
|
|
 |
2013年9月13日(金) |
朝から |
朝私が台所にいたら、『間違えちゃった〜』と言ってきて頭にパンツ、足にTシャツと靴下を履いていました。アホな健文くんです。
|
|
 |
2013年9月8日(日) |
足こぎボート |
箱根では白鳥ボートに2回乗りました。座ると健文は足が届かないので立って上手に漕いでいました。
|
|
 |
2013年9月7日(土) |
海賊船 |
箱根に来て一番健文のしたかったのは海賊船に乗ること。新しい海賊船に乗って肩車をしてもらってご機嫌です。大砲も置いてあってそこに跨ってパパに飛ばしてもらって喜んでいました。
|
|
 |
2013年9月7日(土) |
結婚記念日 |
今日は11回目の結婚記念日です。せっかくの土曜日だしパレスホテルからも箱根パレスホテルの割引の案内が来ていたので箱根パレスホテルで1泊しました。部屋もグレードアップしてくれて健文はベッドを飛び回っていました。11年前の結婚式の時は前日は大雨。当日は午後から晴れ皇居の緑がきれいでした。健文は何度か結婚式のビデオをみているので結婚記念日のお祝をしようといったらまたビデオのようなことをすると思っていたよう。帰るときも『パパとママの結婚式はいつするの?』と聞いていました。
|
|
 |
2013年8月31日(土) |
よみうりランドのプール |
ずっと行きたがっていたよみうりランドのプール。今日は暑いし夏休み最後だしということで午後から行ってきました。すごい人でびっくりでした。スライダーに乗りたがり、かなり並んでいたし結構大きくて速いので直前で怖がらないかと思ったけど全く怖がることなくウキウキで滑り出し、降りてくるときも笑顔。楽しくすべったようです。ジェットコースター系は得意なようだ。
|
|
 |
2013年8月30日(金) |
発表会&5歳3ヶ月になりました。 |
今日はラボで発表会がありました。会議室で子供20人ぐらい大人10人ぐらいの前で覚えてきた英語の詩を読み上げます。健文は初めてです。『Hot cross bans』という詩を英語と日本語で歌いました。30秒ぐらいの短い歌だけど緊張したのかちょっと忘れて先生に助けてもらったりしたけど頑張りました。練習では手をたたく振り付けもつけて練習していたけどマイクが出てきて椅子があったものだから座ってマイクをほとんど口にあてての発表になりました。終わった後はにっこり笑ってこっちを向いてくれました。人前で発表できて頑張ったなと思いました。
|
|
 |
2013年8月30日(金) |
ラボ夏の発表会 |
今日はラボがありました。幼稚園から小学生まで20人ぐらいが市民館の調理室に集まって皆で『へそもち』の話にちなんで白玉団子を『石からスープができるかな』にちなんでシチューを作りました。途中には夏休みの間に覚えた英語の詩を発表しました。皆で料理を作ったり食べたりで楽しく過ごしました。
|
|
 |
2013年8月26日(月) |
幸ちゃんに踏まれて |
最近ますます行動範囲が広がってきたりあちゃんの弟の幸佑くん。今日は遊びに来てジャングルジムに登ろうと頑張っていました。健文は足が届かないのを見てお膝にのせてあげることに。そのうち幸ちゃんが健文のお腹の上でぴょんぴょん跳ねだしました。健文は悲鳴をあげながらも大喜びでした。
|
|
 |
2013年8月25日(日) |
魚てづかみ |
今日は旅行2日目。川で魚のてつかみをしました。パパは小さい頃岡山の美作の川で夏休みはいつも魚とりをしていたとか。なので岩場に隠れる魚をとる手つきが手馴れています。パパが捕まえて健文は大喜び。その場で炭火で焼いてもらいました。とっても美味しかったです。
|
|
 |
2013年8月24日(土) |
カヌー |
ラフティングが中止になってのカヌー。健文はなぜかずっと水中メガネをかけたまま。二人乗りのカヌーにパパと乗りました。なかなか漕ぐのが上手でした。
|
|
 |
2013年8月24日(土) |
皆で長野旅行 |
夏音ちゃん家族とりあちゃん家族と長野県の戸狩温泉のラフティングと魚つかみのツアーに一緒に行きました。前日までの大雨でラフティングは中止でカヌーとなりました。同じ民宿でのお泊りで皆で大興奮。楽しい旅行でした。
|
|
 |
2013年8月19日(月) |
百ちゃん光ちゃんとたくさん遊びました。 |
岡山帰省は15日から19日。双子ちゃんとずっと一緒に仲良く遊んでいました。ほとんど喧嘩はしません。一緒にごっこ遊びをしたり、プラレールをしたりたくさん遊びました。岡山滞在中に『いけんよ。そんなことしたらいけんよ』とか『そうじゃろ』とか岡山弁がうつりました。
|
|
 |
2013年8月15日(木) |
岡山帰省 |
ラボのキャンプでパパは2日会社を休み、それ以上休めないというので今日から私と健文だけで岡山に帰省しました。健文はぬいぐるみのくんちゃんとカニ枕をトーマスキャスターに入れ、リュックにプラレールや消防車のおもちゃを入れ、消防ヘルメットを被って岡山ご到着です。お墓参りに行ったり、トーマスタウンに行ったり楽しみました。お庭の水やりや朝の近所の掃除もおじいちゃんの後にくっついてやりました。
|
|
 |
2013年8月12日(月) |
ラボハット |
緑の帽子はラボハットと言って、子供たちだけで行くサマーキャンプの時は必ず購入してかぶって行きます。今回はファミリーキャンプで必須ではありませんでしたが健文はパパが使っていたラボハットがあったのでかぶって行きました。パパが中学生ぐらいまで使っていたのがなぜかぴったりです。パパがホームスティに行ったときにつけたワッペンやサインも残っています。親子2代でご愛用のラボハットです。
|
|
 |
2013年8月11日(日) |
ラボファミリーキャンプに行きました。 |
今日から2泊3日で長野県の黒姫のラボランドであるファミリーキャンプに3人で参加しました。全国から50組120人ぐらいの家族が参加です。大学生のシニアメイトの人がお世話をしてくれます。同じロッジの子供たちとも仲良くなり、皆で配膳したり、ご飯を食べたり、お風呂に入ったりして楽しく過ごしました。キャンプファイヤーでは大学生が芸をしてくれて健文はおおうけで大興奮。主人は36・7年ぶりのラボランドです。健文も再来年ぐらいからは子供だけのサマーキャンプに参加するかな?
|
|
 |
2013年8月6日(火) |
スペシャルラボ |
今日は夏休みのラボがありました。いつもと違い、幼稚園生から中学生までのラボっ子で来れる人が集まります。前半の1時間半はCDの物語のお話を絵に描きます。健文は消防自動車ジプタの絵。後半は皆でテーマ活動をしたり歌ったり。いつもと違ってお兄ちゃんお姉ちゃんがいるのでうれしそうでした。
|
|
 |
2013年8月5日(月) |
よみうりランドの観覧車 |
来週の岡山帰省のための切符をとりに登戸まで行ったら急によみうりランドに行きたいと言い出したので行くことに。今日は暑かったのでほとんどの人はプールに入っていて遊園地のところはガラガラでした。今日は観覧車に乗りたがりました。風がきて気持ちよかった。最後だんだん下がってくると急に足もとに伏せて下に向かって『大丈夫ですか?今ロープを下して助けに行くからね。待ってろ〜』と自分が消防救急ヘリコプターに乗って救助隊員のつもりの演技がはじまって笑えました。
|
|
 |
2013年8月3日(土) |
幼馴染とのお風呂 |
昨日は寛君家族は横浜のホテルに泊まったけど今日は健文の家に泊まりました。ゆゆちゃん親子も。我が家も含め総勢8人です。お風呂も3人で楽しく入りました。ゆゆちゃんは来年小学生。もう少ししたら一緒に入ってくれなくなるかな。
|
|
 |
2013年8月3日(土) |
チンピラ風 |
どこでこんな座り方と態度を覚えたのか。。今は可愛いけど10年後はこうなっていませんように。
|
|
 |
2013年8月3日(土) |
お笑いコンビ |
二人でお揃いのスーツと帽子を着て『チャンチャカチャカチャカチャンチャチャ〜ン』と歌いながら行進したりお笑いコンビ兄弟のような二人でした。
|
|
 |
2013年8月3日(土) |
ゆゆちゃんとも再会 |
寛君と同じに北九州で一緒によく遊んだゆゆなちゃん。ゆゆなちゃんはこの春に市川に引っ越していましたがなかなか会えず今日寛くんも来ているので皆で集まりました。海老名のファンタジーキッズリゾートに行って遊びました。さすがに今回は健文はドレスは着ないで寛くんとおそろいのスーツです。
|
|
 |
2013年8月2日(金) |
寛くんと再会 |
北九州のお友達の寛くん家族が遊びに来てくれました。羽田空港に迎えに行って一緒にお昼を食べ、バスで横浜に移動して原模型鉄道博物館に行きました。やっぱり気の合うこの二人。ただ一緒にいるだけで楽しいようです。
|
|
 |
2013年8月1日(木) |
ゆうちゃんと再会 |
昨年大阪に引っ越したゆうのすけ君が夏休みの帰省で帰ってきたので皆で集まりました。はじめはちょっと緊張気味だったのかぎこちなかったけどすぐ一緒に遊び始めました。真っ黒でますます逞しくなっていました。この日は6時半ごろまで公園で遊びました。
|
|
 |
2013年7月31日(水) |
夏音ちゃんたちと一緒に海水浴 |
今年は夏音ちゃんとそうし君も一緒に江ノ島に行きました。ロマンスカーで行く予定が突然の運休で各駅で行くことに。長い電車も夏音ちゃんたちとおおはしゃぎで楽しく過ごしました。海は夏音ちゃんははじめは怖がったけどすぐ波乗りが上手になり、海水浴の楽しみを知ったようです。また来年も一緒に行けるといいな。
|
|
 |
2013年7月31日(水) |
江ノ島で海水浴 |
今年もじじちゃんに海水浴に連れて行ってもらいました。今年は曇りで前日の雨で水は濁っていたけど波乗りを楽しみました。海は大好きなようです。
|
|
 |
2013年7月30日(火) |
5歳と2か月になりました。 |
今日もじじちゃんと買い物に行き、途中で急に映画が見たいと言い出しました。宮崎駿の『風立ちぬ』を観ることにしました。健文はポップコーンを買ってもらい、アイスも買い、席に座って余裕で予告を見ていました。されど映画がはじまったら怖いと言い出し、45分ぐらいで途中で退場しました。朝の連ドラさえ怖いという健文。ちょっと臆病だけど『オレ』と言いながら何かと強がる今日この頃です。
|
|
 |
2013年7月29日(月) |
じじちゃんにまた買ってもらいました。 |
昨日からじじちゃんが来てくれました。昨日はわざわざ南大沢のアウトレットまで行ってレゴの救急ヘリコプターを買ってもらい、今日はプラレールのセットを買ってもらいました。
|
|
 |
2013年7月25日(木) |
キャンプファイヤー |
月曜日火曜日と夏季保育があり、今日は6時半から8時半までキャンファイヤーです。昨日雨が降り今日に延期されました。夏音ちゃんの弟のそうちゃんとりあちゃんの弟のこうちゃんが高熱でダウン。健文も微熱で怪しかったけど元気に行って楽しく帰ってきました。これで明日から夏休み。1学期はGWに岡山帰省のために2日休んだだけであとは元気に幼稚園に行けました。
|
|
 |
2013年7月21日(日) |
おしり手裏剣 |
幼稚園で先生と忍者ごっこをよくするらしく、先生が『頭手裏剣!』というと頭を低くして、『足手裏剣!』でジャンプ『ババチョップ』で頭の上で刀を止めるようにします。今日はいきなり『おしり手裏剣!』といってカードをお尻に挟んでお尻をふりふりしていました。これは幼稚園で習ってはいないと思うのだけど。。
|
|
 |
2013年7月17日(水) |
行水? |
今日はお風呂から上がっていきなりスッポンポンで洗面所の鏡をタオルで磨いたりタイルを磨いたりしはじめました。そして『きれいにしたから夕飯食べ終わったらここに入るからね』といい、夕飯後、またすっぽんぽんになって洗面所に水をため、入って喜んでいました。僕のプールと言っていました。
|
|
 |
2013年7月13日(土) |
お迎え |
月曜から今日まで主人はヨーロッパ出張でした。2時半ごろ成田についてバスで5時半ごろ駅につきました。健文と駅までお迎えに行きました。健文は張り切ってパパの荷物を駅から家までずっと一人で押してくれました。久しぶりのパパに大興奮でした。
|
|
 |
2013年7月7日(日) |
ふるさと鉄道 |
今日は3人で新松田のふるさと鉄道にミニSLに乗りに行きました。去年私と健文で行ったところです。今日は暑かった。富士山も見えずだったけど2回乗って喜んでいました。
|
|
2013年7月7日(日) |
お手伝い隊 |
 |
 |
今朝はパパと二人で朝食にホットケーキを焼いてくれました。昨日の夜、パパに『明日の朝は二人でホットケーキ焼こうか』と言われて今朝起きるなり、『ママは寝ていていいからね。ゆっくり寝ていて』といい、張り切って作り始めました。卵を割るのとかき混ぜるのをやって焼くのはパパに任せていましたが。とっても嬉しくて楽しい朝食でした。
|
|
|
 |
2013年7月3日(水) |
七夕 |
七夕の笹を幼稚園からもらってきたので夏音ちゃんやりあちゃんやゆうくんと一緒に七夕飾りを作って飾りました。健文の願い事は『大きくなったら消防士の隊長になって火事を消したり高いところで人がたすけてと言っていたらすぐにはしごをもってきてすぐにはじごをおいてすぐにはしごをのばしてすぐに人を救助できるようにしてください。神様お願いします。たけふみ』でした。幼稚園では『消防士になりたい』と短かったようですが家では文が長くて言い直すほど長くなって私が抜かして書くと怒って喧嘩しながらやっと書き終わった短冊です。
|
|
 |
2013年6月30日(日) |
5歳と1ヶ月になりました。 |
補助なし自転車に乗れるようになって最近は毎日のように乗っています。周りでまだ乗れる子が少ないのでちょっと得意気です。最近は7時半ごろ寝て6時前に起きる生活です。幼稚園では『りおんちゃんにお弁当食べさせてもらった』とか『りおんちゃんの髪むすんであげた』とか本当なんだかよくわかりませんが楽しいようです。
|
|
 |
2013年6月29日(土) |
補助なし自転車 |
先週パパに自転車の補助をとってもらっていて今日はじめて乗ってみました。私が後ろを支えて2メートル走って手を放したらすぐスーッと漕ぎ出して1回で上手に乗れました。ずっとペダルなしの自転車のスライダーに乗っていたのでバランス感覚はもうあったようです。スライダーとはまた違うようでとても楽しそうに漕いでいました。公園の敷地内も30周ぐらいしたでしょうか。もっと練習が必要かと思ったらあまりにあっけなく私としては拍子抜けでした。健文は『自転車が風を作ってくれるんだよ』とサイクリングの醍醐味を実感したようです。されどこのあたりは坂が多くてあまり普段乗る場所がないのが残念。
|
|
 |
2013年6月22日(土) |
保育参観 |
今日は保育参観でした。教室が狭いので親は一人しか入れないのでパパと一緒に行きました。私は途中から様子を見に行きました。親子で工作をしてお父さんスイッチを作っていました。変な動きスイッチ、変な顔スイッチ、なんでも聞いてくれるスイッチを皆の前で披露していました。肩車をしてもらってご機嫌でした。今日はお揃いの消防車Tシャツです。
去年の保育参観より格段に成長して、はじけて楽しそうだったのでよかったです。
|
|
 |
2013年6月17日(月) |
なつねちゃんの誕生会 |
今日は夏音ちゃんの5歳の誕生日です。幼稚園が終わった後お祝にかけつけました。家で遊んだあと、お外でバッタ採りをしたり、鬼ごっこをしたり、だるまさんが転んだをしたりしました。
最後はお猿さんになってました。楽しい誕生会でした。
|
|
 |
2013年6月15日(土) |
消防博物館とおもちゃ美術館 |
今日はパパと3人で四谷の消防博物館とおもちゃ美術館に行きました。消防博物館は7回目です。救命士さんのヘルメットを買う約束をしていたけど売り切れでした。その後おもちゃ美術館の遊び場へ行きました。美術館に入るのは有料だけど外の遊び場はタダです。健文は竹でスルスル降りてくる遊具が大のお気に入り。消防士になったつもりですべっています。同じ歳の男の子とその弟と友達になり、一緒にたくさん遊びました。『じゃあ次は○○遊びしよう』といろんな遊びをしていました。健文は弟の子にも優しくて落ちてきたズボンをあげてあげたりしていました。
|
|
 |
2013年6月13日(木) |
癇癪 |
今日は大好きなりおんちゃんを家に呼んでいたけどりおんちゃんが熱をだしキャンセルになってしまいました。なので家でゆっくりしようとなりました。ペーパークラフトの消防車を作ってほしいというのではしご車を作ってやりました。お風呂上りにすっぽんぽんのまま、梯子をいじりはじめうまく入らなくて泣き出しました。しばらく泣きながらいじってその後はすっきりしたようでご機嫌になりました。
|
|
 |
2013年6月8日(土) |
梯子車 |
今日も消防車のTシャツを着て、消防博物館で買った消防ヘルメットを被り、長靴を履いて、スライダーに乗って近所の消防署に行きました。今日ははしご車の点検の日で梯子を高く伸ばしたり、かごを外して消火用の先端を付けたりしていて健文はもう釘づけ。30分ぐらいじーっと真剣に見ていました。消防士さんが笛を吹きながら手を振りながら合図を送っているのを真似したりしていました。この後目の前のレストランに入ったら窓際がゲットできて消防車を眺めながらアイスを食べご機嫌でした。
|
|
 |
2013年6月2日(日) |
美佳ちゃんと誕生会 |
今日は皆で買い物にでかけました。私がハンズで買うものがあり、その間に美佳と健文はじじと一緒に100円ショップのダイソーへ。機関銃やパンチや大きいヘリコプターやらおもちゃとお菓子で二人でカゴいっぱい2500円分買ってもらって得意気になっていました。帰りに健文の誕生日ケーキを買い一緒にお祝をしました。美佳に5時ぐらいまで遊んでもらいました。
|
|
 |
2013年6月1日(土) |
じじの喜寿のお祝 |
じじの喜寿のお祝と肺の手術の快気祝いとで姉と美佳も集まってお祝をしました。竜也は駿台の模試を受けにいくとのことで欠席です。孫の手に『祝喜寿 浩じじ 竜也・美佳・健文より』と彫ったプレゼントを渡しました。美佳にたくさん遊んでもらって健文は大興奮でした。
|
|
 |
2013年5月30日(木) |
誕生会 |
今日からじじが来てくれました。健文は幼稚園のバスを降りてすぐじじとプラレールのMSEを買いに駅前に行きました。小田急関連ショップの先行発売でずっと誕生日に買ってもらうとねらっていました。連結させたいらしく2個買ってもらってきました。戻ってきたら夏音ちゃんそうし君りあちゃんがお祝いに来てくれました。ママの手作りシフォンケーキを皆で食べました。じじと子供たちで遊んだり楽しい誕生会となりました。
|
|
 |
2013年5月30日(木) |
5歳になりました。 |
今日で5歳です。去年の誕生日の頃と比べるとかなり社交的になったと思います。お友達との遊びもこうしようああしようと自分の意見をいいながら楽しんでいます。体も強くなったのか今年は去年ほど咳き込んだりしなくなりました。幼稚園の記録によると去年と比べて身長は101.1センチ→106.6センチ 体重は15キロ→16.1キロでした。先生からのコメントは『おもしろいきみが大好きです』ともらいました。ひょうきんなことを言ったりやったりしているのかな?毎日友達と元気にたくさん遊んでたくさん笑って過ごしてくれてうれしい限りです。
|
|
 |
2013年5月24日(金) |
セカンドラブ? |
健文の初恋は去年、年長さんの先生だったあき先生。一度だけラブレターを渡したけど後は遠くからじっと見つめるだけだったよう。あき先生は3月に幼稚園を辞められてしまいました。そして健文の今の恋のお相手は同じクラスのりおんちゃん。ある日『たけ、りおんちゃん好きになっちゃったの。ずっとずっと好きなの』と打ち明けてくれました。何かの縁か、りおんちゃんはこの春まで2年間北九州に住んでいたそうです。この日誕生会の後のお弁当の時間、いつもは決まったグループで食べることになているけど今日は好きな人と食べていいと先生に言われ、健文はりおんちゃんに一緒に食べようと積極的にアプローチしていました。よしと君に一緒に食べようと誘われても『今日はりおんちゃんと食べるから』と断っていました。されどよしと君と揉めている間にりおんちゃんは別のところへ。それでも諦めず健文は追いかけてりおんちゃんの目の前の席をゲットしました。上手にお話しできたのかな?
|
|
 |
2013年5月24日(金) |
誕生日会2 |
ホールでの誕生日会の後、教室で誕生日会がありました。誕生日の人は前に座って先生に抱きかかえられて皆からの質問をうけたり、ギターを弾かせてもらったりしました。健文はギターを弾かせてもらうのをとても楽しみにしていて嬉しそうでした。好きな野菜は?『玉ねぎ』好きな遊びは?『電車』と答えていました。
|
|
 |
2013年5月24日(金) |
誕生日会 |
今日は幼稚園の誕生日会でした。年中さんと年長さんの4月生まれ5月生まれがホールの舞台に立ちました。去年は名前を聞かれて言えなかった健文。今年は一人ひとり名前を呼ばれてご返事をしましたが、健文も手をあげてご返事ができました。最後の方はやたらとリラックスして、年長さんが立っている台に座ってくつろいでました。
|
|
 |
2013年5月23日(木) |
鉄棒 |
今日は幼稚園が終わってから夏音ちゃんが美容院に行っている間は颯詩くんをあずかり、夏音ちゃんが戻ってきてから公園に行きました。鉄棒が得意な夏音ちゃん。健文も真似して豚の丸焼きとコウモリはできるようになりました。
|
|
 |
2013年5月15日(水) |
可愛い弟 |
スイミングの後、スーパーの上の喫茶店でソフトクリームを食べようと寄ったら、りあちゃんこうすけくん兄弟と会いました。7月生まれで10ヶ月のこうすけ君。園バスのバス停に2か月目から毎日来ているので新生児の頃から健文はほぼ毎日会っています。はじめのころは『足が動いた〜』と喜んだりしていました。最近ますます笑ったり動いたりするのが可愛いみたいです。可愛い弟です。
|
|
 |
2013年5月10日(金) |
ラボ・パーティに入りました。 |
英語教室のラボ・パーティは主人が小学4年生ぐらいから中学までやっていてキャンプやホームスティをしたそうです。ずっと健文もやらせたいと思っていて今日一日体験をしてきました。最近すこぶる積極的な健文はすぐ先生や他の子にも話しかけていました。大きなカブの絵本に合わせて劇をするときは自分から『おじいさん僕やる』といって思いっきりカブをひっぱっていました。通うのに車があれば15分ぐらいだけど私が運転できないので電車とバスで遠回りしていくので40分ぐらいかかります。されど頑張って通ってみようと思います。楽しい体験がたくさんできるといいな。
|
|
 |
2013年5月6日(月) |
ジェットコースター |
昨日岡山から帰って、今日はゆっくりと言いたいところだったけど健文が温泉に入りたいというのでよみうりランドの隣の丘の湯に行くことにしてその前によみうりランドにも行きました。パパは仕事で二人で行きました。今日はとっても混んでいてほとんどの乗り物が30分以上待ち。それでも健文がジェットコースターに乗りたいというので40分ぐらいならんで乗りました。大興奮でわざと絶叫して時々手も上げたりして楽しんで乗っていました。
|
|
 |
2013年5月5日(日) |
菖蒲湯 |
今日岡山から戻りました。岡山ではたくさん双子ちゃんと遊んで楽しかったようです。岡山の庭の菖蒲の葉をもらってきて今日は菖蒲湯に入りました。調べると菖蒲もハナショウブとかショウブとかいろいろあるらしく、もしかすると菖蒲湯に入れるのとは別かもしれないけど入れてみました。頭にも巻いてみました。
|
|
 |
2013年5月4日(土) |
イチゴ摘み |
いつも楽しみにしているゴールデンウィーク帰省の時のイチゴ摘み。今年はとっても甘くて大きい苺がたくさんできました。私も滞在中に100個以上は食べたでしょう。健文もたくさん摘んでたくさん食べました。大きいのを『ジャンボ』と言いながら探して見つかると自慢していました。
|
|
 |
2013年5月3日(金) |
曾おじいさんのお墓参り |
曾おじいさんのお墓参りに湯郷温泉から車で15分ぐらいのところのお義母さんの実家に立ち寄りました。私も新婚の頃のお正月に来た以来です。おじさんが子供たちをトラクターに乗せて近くを走ってくれました。子供たち大興奮でした。
|
|
 |
2013年5月2日(木) |
湯郷温泉 |
お義父さんとお義母さんの金婚式のお祝も兼ねて双子ちゃん家族(パパは単身赴任で不在)と総勢8人で湯郷温泉の宿に泊まりました。3部屋あるスィートルームに皆で泊まりました。健文は光ちゃん百ちゃんと一緒にたくさん遊んでいました。温泉も4回入りました。
|
|
 |
2013年5月2日(木) |
蒜山で乗馬 |
昨日岡山に来て、今日から湯郷温泉に皆で1泊しにいきました。双子ちゃんたちは小学校があったので夕方来ます。私たちとおじいちゃんでレンタカーでまず出発しました。途中蒜山に寄りました。今日はとても寒くて小雨もちらついていたけど乗馬に挑戦。パパと一緒に乗ったことはあったけど一人は初めてです。健文は大喜びで大興奮。終わった後、係のお姉さんが領収書をくれたのですが、それを『お姉さんがくれた♪』と嬉しそうに持ってきたのも笑えました。
|
|
 |
2013年5月1日(水) |
ゆうのすけ君と再会 |
今日から岡山帰省です。新幹線で岡山にいく途中、新大阪で降りて秋に引っ越したゆうのすけ君と会いました。1月以来です。2時間ぐらいだったけどお互い幼稚園の話をしたりゆうのすけ君のお友達のりおちゃんも一緒に遊んだりしました。夏また会えるかな。
|
|
 |
2013年4月30日(火) |
4歳と11か月になりました。 |
5歳まであと1ヶ月です。4月になって年中になってとても積極的になってきました。特に大人に対してはなんの躊躇もなくどんどん話しかけます。公園で会ったしらないお友達のお父さんにペラペラいろんなことをしゃべったりしています。幼稚園も担任の男の先生がギターを弾いてくれるらしくその真似をよくしています。面白い先生なのですが、健文は毎回オオウケしているそうで、先生からも反応がいいといわれました。
|
|
 |
2013年4月28日(日) |
テニススクール |
近くのテニスコートでヨネックス主催の3歳から小学3年生向けの親子テニススクールがあったのでりあちゃんと夏音ちゃんと一緒に申し込んでやりました。天気がよく暑いぐらいでした。前半の親子体操などは楽しくやっていたけど後半パパも健文もばて気味。でも初ラケットで楽しかったようです。コーチが言っていたけどこの月齢の時期、いろんな動きを身に着けておくことが大事とか。暖かくなってきたし親子共々スポーツをしなければ。
|
|
 |
2013年4月23日(火) |
あこがれのはしご車 |
りあちゃんと行った四谷の消防博物館の帰り、二人でお土産に買った消防ヘルメットをかぶって近所の消防署に寄ったら消防士さんがポンプ車とはしご車に乗せてくれました。はしご車は大型で前から健文の憧れでした。消火器と救急車のおもちゃももらって大喜び。今日は消防車づくしの一日でした。
|
|
 |
2013年4月23日(火) |
りあちゃんと消防博物館 |
今週木曜まで幼稚園は午前保育なので午後、幼稚園が終わった後ロマンスカーに乗ってりあちゃんと四谷の消防博物館とおもちゃ美術館に行きました。消防博物館では二人でお揃いで消防ヘルメットを買いました。おもちゃ美術館も空いていて楽しかったです。最近話題で休日はとても混むとか。健文は消防博物館は6回目。何度行っても飽きないようです。
|
|
 |
2013年4月21日(日) |
お見舞い |
今日はじじちゃんのお見舞いに千葉の病院まで行きました。車で1時間半ぐらいでした。引っ越してきてから車で東京方面に遠出するのははじめて。高速道路やレインボーブリッジ、ディズニーランドなど車窓も楽しくて大興奮でドライブしました。じじちゃんもちょうどICUから個室に移動できてゆっくりお話ができました。じじちゃんの手術後の経過もよいようでよかったです。
|
|
 |
2013年4月19日(金) |
夏音ちゃんちにお預かり |
私の父が肺の手術を千葉の病院ですることになり、私も付き添いで健文が起きる前に家を出て始発で千葉に向かいました。健文はパパと幼稚園の準備をしてバス停まで行きました。数日前、じじちゃんが手術をするからパパと幼稚園に行って帰りは夏音ちゃんの家で待っていてと言ったら半べそ。時々急に『ママ行かないで』と泣くこともありました。されど当日の今日は起きてからママのマの字も言わず自分で着替えて準備してパパとバス停に行ったとか。帰りもちょっと緊張気味でバスを降りたけど夏音ちゃんの家で楽しく遊んですごしたようです。4時半ごろ私も戻り、迎えにいって5時ごろ家につきました。『ママがいなくてさびしかった』とは言っていたけど立派にお留守番できたようです。
|
|
 |
2013年4月9日(火) |
五月人形 |
五月人形も飾りました。健文の五月人形は幸一光氏の作だけど今年初節句のりあちゃんの弟のこうすけ君も同じ作者のを買ったそうです。ゆうのすけ君も一緒だったし何かの縁を感じるな。
|
|
 |
2013年4月9日(火) |
こいのぼり |
こいのぼりをあげました。今年は風が強いのか、いつもより泳ぐような気がします。健文も喜んでいました。
|
|
 |
2013年4月8日(月) |
始業式 |
今日から幼稚園がはじまりました。健文はたんぽぽ組になり、担任の先生は男の先生でした。冗談をたくさんいってくれる面白い先生で健文は『こねずみじゃなくて小泉だよ』というのに大ウケでした。どんな年中生活になるかな。
|
|
 |
2013年4月3日(水) |
ネズミどし |
今日はりあちゃんと遊びました。消防車ごっこをしてりプラレールをやったりジョイントマットで家を作ったり。夕方、パン焼き器で焼いたパンを置いておいたら、二人でかじっていました。この二人、ねずみどし。かじるのが得意です。
|
|
 |
2013年4月2日(火) |
こまじいと |
今日は会社の上司だったこまじいが来てくれました。本当は育児休暇中の後輩とその子どもが主役だったけど体調不良で急遽欠席。同期のあっちゃんと4人でお昼を食べました。健文はこまじいとは2年ぶりぐらいかな?肌の色がオセロのようです。
|
|
 |
2013年4月1日(月) |
芝すべり |
今日は近くのゴルフ場の市民開放デーの日でした。ゴルフ場の中で自由に遊べます。芝すべりに初挑戦。とても楽しくて皆で何回もすべりました。健文は私とすべったり、夏音ちゃんママと滑ったり。夏音ちゃんとりあちゃんは子供だけで滑っていました。年4回市民開放デーがあるとか。また行きたいな。
|
|
 |
2013年3月30日(土) |
4歳と10か月になりました。 |
この頃こだわりも強くなってきて、外出する時も、靴下や靴などビシっときまらないとなかなか先に進みません。独り言も多くなってきて大丈夫かなぁ〜と思う時もあるけど竜也にもそういう時期があったからそんな時期なのかな。ブロックで物を作るのは相変わらず好きで毎日新作を作っています。来月から年中さん。どんな幼稚園生活になるかな?
|
|
 |
2013年3月30日(土) |
じじと姉家族と |
今日は甥の竜也の中学入学祝いも兼ねて、いとこの弘哉ちゃんが働いている湯島のお寿司屋さんにじじと姉家族で集まりました。健文はいくら巻をたらふく食べ、竜也と美佳に遊んでもらってご機嫌でした。主人は前日からの韓国出張でお昼に成田に着き、3時ごろ来て合流。帰りに上野の不忍の池で花見とボートにも乗りました。この日はとっても寒かったけど楽しく過ごしました。
|
|
 |
2013年3月23日(土) |
またバッテリーが。。 |
今日はマンションで業者の配管掃除があって午前中は家で待機。健文がまたボートに乗りたいというのでこどもの国に行くことにしました。お昼に配管掃除がやっと終わってさあ行くぞ!と駐車場に向かったらまた車が動かない。。1月3日に乗った以来でバッテリーがあがってしまったようです。仕方がないので電車とバスで行きました。こどもの国ではボートや滑り台やふわふわエッグでたくさん遊びました。なんとか行けてよかった。それにしてもほとんど乗らなくて駐車場代だけしっかりかかっている我が家の車。もう要らないかも??
|
|
 |
2013年3月21日(木) |
夏音ちゃんと海老名 |
今日は夏音ちゃんとそうし君と海老名の室内遊技場に行きました。前回はここで女装をした健文だったけど今回はさすがにドレスを着るとはいいませんでした。スーツも嫌がり、上を羽織っただけ。まるで不良学ランです。去年はママと一緒に滑り台をすべりたがったり、ママが見えなくなると探したりしていたけど今回は二人で勝手に遊んでママたちのお呼びはかかりませんでした。楽ちんなようなさびしいような?
|
|
 |
2013年3月20日(水) |
ボート |
千鳥ヶ淵のボートに乗りました。桜がまだ5分咲きだったこともあり人も少なく、ボートも20分待ちで乗れました。健文は大喜び。パパが桜の枝に突進してぶつかったり、他のボートとぶつかったりするのを見て『パパへったくそ!』と見破って大笑いでした。
|
|
 |
2013年3月20日(水) |
千鳥ヶ淵の桜 |
今日は消防博物館に行った後、千鳥ヶ淵に桜を見に行きました。主人と新婚の頃夜桜を見に行ったりしてちょっと思い出の場所でもあったので健文を連れて行ってやりたかった。健文はボートに乗ると張り切っていきました。桜は5分咲きぐらいかな。肩車をしてもらってご機嫌です。
|
|
 |
2013年3月20日(水) |
またまた消防博物館 |
予定では今日から岡山の双子ちゃんが上京して一緒に東京タワーとディズニーランドに行く予定でした。されど百ちゃんが体調を崩し中止となってしまいました。せめて東京タワーだけでも連れて行ってあげようと健文に聞いたら消防博物館がいいとのこと。パパも一緒に3人で行きました。これで5回目です。
|
|
 |
2013年3月19日(火) |
うさぎ組最終日です。 |
明日から幼稚園は春休みです。年少さんのウサギ組は今日で最後です。1年間で幼稚園を休んだのは4日。そのうち2日はゴールデンウィークの帰省だから結構頑張って行ったほうかな。はじめはモジモジしていたけど夏ぐらいから健文らしく楽しく幼稚園が過ごせたようです。先生からのメッセージで『発表会では上手にライオンさんに変身できたね!!お友達と消防車ごっこやブロック遊びとっても楽しかったね!困っているお友達がいるといつも気が付いてくれる優しい健文君!!年中組でも優しい健文君でいてね!!』ともらいました。年中さんはたんぽぽ組です。年中組でもたくさん友達作って楽しんでほしいな。
|
|
 |
2013年3月16日(土) |
昼寝 |
今日テレビを見ながら二人で寝ていました。気持ちよさそうでした。私もこの後隣で寝ました。3人で昼寝をして気持ちがよかったです。
|
|
 |
2013年3月15日(金) |
雪だるまの絵 |
幼稚園から絵を持って帰ってきました。3学期は1枚でした。雪だるまの絵です。足と手があるけどなかなかかわいらしく描けています。ピンクがママで白がパパで緑が健文だそうです。3人で大雪の日に公園で遊んだ時のことを描いたそう。
|
|
 |
2013年3月13日(水) |
じじちゃんと |
今日は夏音ちゃんとそうし君が遊びに来ました。じじちゃんは別部屋でテレビをみていたけど、そうし君がじじちゃんをまず見つけ遊びだし、続いて夏音ちゃんも。じじとお化けごっこをしたりお医者さんごっこをしたり。じじちゃん大人気でした。
|
|
 |
2013年3月12日(火) |
パパの誕生日 |
今日は主人の49歳の誕生日です。前日にチョコシフォンケーキを焼きました。朝、シュガーパウダーで飾り付けてろうそくをたててハッピーバースディの歌を歌いました。幼稚園で習った『一年一回素敵な日。イェーイ。それはそれは誕生日♪』という歌も歌ってくれました。パパの寝癖がすごい。。
|
|
 |
2013年3月11日(月) |
じじちゃんと買い物 |
今日から木曜までじじちゃんが遊びに来ました。幼稚園から帰ってきて二人で買い物に行きました。戻ってくると大興奮で『買ってもらった!』と大きい包み。さらにじじちゃんも別の袋を持っています。なんと大型の消防車・救急車・バスを3台いっぺんに買ってもらってきました。孫に甘いじじちゃんです。
|
|
 |
2013年3月9日(土) |
ドラえもんと |
新宿にドラえもんがたくさんいました。よっちゃんと大興奮。
|
|
 |
2013年3月9日(土) |
よっちゃんと消防博物館 |
今日はよっちゃんのパパがゴルフでいないとのことで一緒に新宿の消防博物館に行きました。健文パパは老眼鏡のお直しと仕事です。消防博物館は健文は2週連続。それでも全く飽きていないよう。よっちゃんと一緒でさらに興奮。一緒に楽しんでいました。帰りは新宿からロマンスカーで帰りました。途中信号機故障で30分ぐらい余計に時間がかかりました。ゆったりお絵かきして過ごせたのでよかったです。
|
|
 |
2013年3月6日(水) |
ひな祭り2回目 |
同じバス停のりあちゃんが先週はずっと風邪でお休みで一緒にお雛様を作れなかったので今日一緒に作りました。健文はちょっとだけやりました。写真撮影の時だけ張り切ってデレデレです。作り終わった後はりあちゃんと消防車ごっこやシュレッダーごっこをして楽しかったようです。
|
|
 |
2013年3月3日(日) |
4歳と9が月になりました。 |
最近ももっぱら消防車ごっこで幼稚園でもうちでも遊んでいます。ペーパークラフトで消防車をいっぱい作らされたりします。でもプラレールやトラックに夢中になることも。言葉づかいが最近悪くなってきて『○○じゃねぇよ』とか『オレ○○だぜぇ』とか言って叱られています。歌は好きなようでよく幼稚園で覚えてきた歌を歌っています。ブロックなどのものつくりは得意で好きだけど字をよむのは苦手で嫌いなよう。
|
|
 |
2013年3月3日(日) |
四谷消防署 |
今日は主人は家で仕事をするというので二人で四谷消防署(消防博物館)に来ました。これで3回目です。健文はヘリコプターに乗るのがお気に入り。隣に座った同じ歳ぐらいの男の子と意気投合して『名前は?ぼくはたけふみ』とお友達になっていました。
|
|
 |
2013年3月2日(土) |
京王レールランド |
今日は3人で京王レールランドに行きました。健文はNゲージもパパと運転して喜んでいました。プラレール作りでは作るのはもっぱら私と主人。健文はトンネル作りぐらいかな。走らせてすれ違うところやトンネルをくぐるところを真剣に覗き込んでいました。
|
|
 |
2013年2月25日(月) |
お雛様 |
今年もお雛様のお寿司を作りました。かなと君とお姉ちゃんと夏音ちゃんとそうし君が参加でしたが、男性陣は誰も作らず。健文は写真では自分で作ったかのようにポーズしていました。夏音ちゃんは今年も上手に作りました。去年の二人より大人っぽい?
|
|
 |
2013年2月14日(木) |
バレンタイン |
同じバス停のりあちゃんと夏音ちゃんからバレンタインの手作りチョコをもらいました。健文は大喜び。あっという間に食べました。
|
|
 |
2013年2月14日(木) |
発表会 |
先生がインフルエンザになってしまったので健文のクラスだけ発表会が今日に延期です。本当は年中年長ふくめ5クラスが同じ日にやる予定だったのに一クラスだったのでお客さんは少なめ。健文はライオンになりました。がぉ〜と出てきて客席を見た途端緊張したのか下を向いてしばらくソワソワ探し物をしていました。後から聞いたら携帯を探していたとか。だんだんと慣れてきて顔をあげてきました。全員で歌うときは元気に張り切ってきました。こじんまりとしていてとても楽しい発表会となりました。
|
|
 |
2013年2月9日(土) |
青梅鉄道公園 |
幼稚園の発表会が10日にあるということでじじが来てくれました。されど担任の先生がインフルエンザになってしまい、健文のクラスだけ14日に延期になってしまいました。振替休日もあり今日から4連休です。電車で1時間半かけて青梅の鉄道公園に行ってきました。SLも5・6台外に展示してあり、全部運転席に上れます。ゼロ系新幹線も運転席も客室も入れました。ゴーカートなどの遊具も少しあり楽しめました。帰りになぜか高所作業車のおもちゃをじじに帰ってもらいご機嫌で帰りました。天気も良く気持ちよかったです。
|
|
 |
2013年2月3日(日) |
恵方巻き |
毎年作っている恵方巻き。我が家はいつもくるみを入れていたけどなんと健文がくるみアレルギーだったことが発覚。今年は入れるのをやめました。健文用はいくらといり卵。喜んで3本食べました。1日の金曜日に幼稚園で豆まきをしたそうです。『鬼、先生じゃなくて本物だった。アンパンチでやっつけた』と興奮気味に報告してくれました。
|
|
 |
2013年1月30日(水) |
4歳と8か月になりました。 |
今日は江ノ島に来て富士山の前で記念撮影。最近はさらに消防車好き。出初式に行ってからますますです。家の中は消防車だらけ。この日も帰りにレゴの消防車を買ってしまいました。とてもよく出来ていて親子で大喜び。家では『放水開始!』とか『消防ですか?救急ですか?』とかごっこ遊びがさかんです。
|
|
 |
2013年1月30日(水) |
よっちゃんと江ノ島水族館 |
今日は幼稚園は先生方の研修会でお休みでした。うさぎ組で一番仲良しのよしと君と江ノ島水族館に行きました。行きはロマンスカーの一番最後尾席。藤沢からは先頭になります。電車好きの二人は大喜びでした。江ノ島は快晴で暖かく富士山もきれいに見えて気持ち良かった。江ノ島水族館は平日で空いていてイルカショーもいい席でみれて楽しかったです。帰りは江ノ電の江ノ島駅まで行って江ノ電も先頭で見て皆で楽しく過ごした一日でした。
|
|
 |
2013年1月14日(月) |
雪 |
今日は大雪が降りました。健文は雪をみたとたん『サンタさん来る?』と言っていました。お昼頃3人で外に出ました。昨日買ったそりをやってみたけどうまくすべりませんでした。が喜んでいました。どんどん降ってきて健文は構わず遊んでいたけどパパが早く入ろうよ〜となって20分ぐらいでひきあげました。子供はやっぱり雪が好きだ。
|
|
 |
2013年1月12日(土) |
出初式 |
今日は自転車で15分ぐらい行ったところで地区の消防署の出初式があったので行きました。出初式ははじめてです。消防車は小さいポンプ車が多かったけど15台ぐらいいて行進を喜んで見ていました。スタントマンを使って自家用車を横転させてそれを消防車と救急車で救助して、消防ヘリコプターで搬送するというデモがあり、真剣にみていました。式がはじまってから1時間ちょっと、しっかり見ていました。天気もよく暖かくてよかった。そのあとお昼は消防署が見えるレストランで食べて、出初式から帰ってきた消防車や事故車を見て大興奮でした。
|
|
 |
2013年1月8日(火) |
いくちゃんからの干し柿 |
徳島のお友達のいくちゃんから手作り干し柿が届きました。干し柿が大好きな健文は大喜び。パクパク食べていました。毎年送ってくれてうれしいです。
|
|
 |
2013年1月7日(月) |
クッキング |
みかんをたくさんもらって食べるだけでは追いつかず、絞ってゼリーを作ったら健文が大喜び。毎日つくってやっています。今日は自分で作るといって絞ってゼラチンを入れて容器に移すのを健文がやりました。最近お手伝いが大好き。上手にみかんを絞っていました。
|
|
 |
2013年1月5日(土) |
折り紙でつくった消防車 |
今日は健文のリクエストで折り紙で消防車を作りました。以前から、消防車がはじめから印刷してある市販の紙やおりがみを折ってパパが作ってくれたりしていたけど今日は普通の折り紙で。健文はすごく喜んでもっともっとというので10台ぐらい作りました。
竜也にもよく多面体の折り紙をたくさん折ってやったものです。
|
|
 |
2013年1月2日(水) |
コマ回し |
岡山のおじいちゃんはコマ回しが得意。健文が岡山に帰省前から『凧あげとコマ回しがしたい』とリクエストしていたので凧をコマを買っておいてくれました。凧は少ししかあがらなかったけど凧揚げもコマ回しも楽しんでいました。
|
|
 |
2013年1月1日(火) |
おせち料理 |
今年も岡山でおせち料理を作りました。私も健文の風邪をもらったしまったのか年末から鼻風邪だったのであまりいろいろ作れませんでしたが。個別はこちら。
|
|
 |
2012年12月30日(日) |
4歳と7か月になりました。 |
最近はさらに消防自動車が大好き。よく家でも消防車ごっこをやっています。昨日もおばあちゃんに岡山の天満屋で消防車のおもちゃを買ってもらいました。今月はほとんど鼻風邪をひいている状態でした。咳は比較的少なかったものの食欲は落ちるのでさらにやせっぽちです。ビールがつぐのがお得意。上手にぎりぎりまで入れてくれます。
|
|
 |
2012年12月29日(土) |
背比べ |
5月生まれの健文と翌年の3月生まれの寛くん。身長は今は若干健文が高いけどほとんど同じ。寛くんはよく食べるしお父さんも背が高いし抜かされるのも時間の問題だな。健文はちょっと風邪をひくと食欲が落ちる。されどいつも通り動き回るので痩せていきます。この日もお昼、寛くんはお好み焼き2枚食べたけど健文は1枚も食べれず。もっと食べてほしいものです。
|
|
 |
2012年12月29日(土) |
ヒロくんと遊びました。 |
27日の夜から健文とママは岡山入り。今日は北九州のお友達の寛くんが名古屋帰省の前にママと
岡山に立ち寄ってくれました。会うのは夏休み以来。ちょっとお互い照れて手をつなぎつつもはにかみ笑いをしながら無言。遊んでいるうちにいつも通りになりました。一緒にプラレールで遊んだり、お庭で夏ミカンを採ったり、おじいちゃんにトラクターに乗せてもらったりかくれんぼをしたりたくさん遊びました。二人ともとっても楽しそうでした。
|
|
 |
2012年12月27日(木) |
ゆうちゃんに会いに行きました。 |
11月に大阪に引っ越してしまった同じマンション同じ幼稚園のゆうのすけ君に岡山帰省の前に会いに行きました。本当は泊めてもらう予定だったけど健文が風邪気味になったのでお泊りはやめました。お兄ちゃんもいて一緒に寝転んでビデオを見たりおもちゃで遊んだり。また会いに行きたいな。
|
|
 |
2012年12月25日(火) |
クリスマス会 |
バス停のお友達とクリスマス会をしました。ケーキを皆で作りました。一緒にハンドミキサーを順番にやったりそれぞれがクリームや果物をのせました。
|
|
 |
2012年12月24日(月) |
クリスマスケーキ |
今日は一緒にクリスマスケーキを作りました。私がチョコシフォンケーキを焼き、健文が飾り付けをしてくれました。美味しくできて喜んでいました。
|
|
 |
2012年12月24日(月) |
サンタさんが消防車をくれました。 |
1日早く健文のところにサンタさんがやってきました。枕元に大きい袋と小さい袋。大きい方には大きい整理箱になる消防車ボックス。ふたをすると椅子にもなります。小さい方には消防車のミニカー。そして置いておいた靴下の中には消防車の歯ブラシとハキラが入っていました。たくさんもらって健文は大喜び。さっそく消防車ボックスにいろんなものを詰めていました。
|
|
 |
2012年12月20日(木) |
健文絵画展 |
家の壁に健文の作品を貼ってやりました。本人も喜んでいました。個々の作品はこちら。
|
|
 |
2012年12月19日(水) |
幼稚園での作品 |
今日は幼稚園で描いた絵画の作品を持って帰ってきました。なかなか立派にかけていると親ばかながら思いました。楽しそうに描いたのが想像できてうれしいです。
|
|
 |
2012年12月15日(土) |
消防車の絵 |
最近健文は絵を描くのが大好き。この日も主人が持って帰った来年のカレンダーの裏に描き始めてあっという間に12枚つかってしまいました。梯子と消防車で赤い丸はホースだそう。今はこの絵がお気に入りでサインのように何枚もあちこちに描いています。
|
|
 |
2012年12月8日(土) |
自然薯 |
今年もOLの時お世話になったT会社から立派な自然薯をいただきました。立派な自然薯を手にして自然と剣にしていました。幼稚園では戦いごっこはせず家族ごっこをしているそうだけど。
|
|
 |
2012年12月6日(木) |
宿題 |
健文はドラえもんのDVDを見てから『宿題』というものに興味津々。『オレ、宿題してくるから』といって紙に何かを書き始めたりしています。夏音ちゃんも『ママ、宿題しなさいって怒って』とか頼むそうです。この日も二人は『宿題しなきゃ』と真剣に書き始めました。夏音ちゃんは上手にひらがなを書きます。健文はただの線です。小学校に入っても一緒に宿題ができるといいな。
|
|
 |
2012年12月2日(日) |
美佳ちゃんの家に泊まりました。 |
先週に引き続き姉家族と合流。というのも美佳も健文もすっかり一緒に遊ぶのが気に入ってすぐまた会いたいとなり、泊まりに行くことになりました。一緒にお風呂場のドアを幼稚園バスのドアに見立ててごっこ遊びをしたり、クリスマスツリーに飾り付けをしたり楽しく遊びました。
|
|
 |
2012年12月1日(土) |
トーマスのキャリーバック |
買ったトーマスのキャリーバックを持って颯爽と歩く健文。道や駅で『可愛い』とか『あんなのがあるのねぇ』なんて言われました。
|
|
 |
2012年12月1日(土) |
トーマスタウン |
今日明日で姉の家に泊まりに行くことにしました。夕方まで姉たちは不在ということで姉の家よりさらに40分ぐらい先の新三郷のトーマスタウンに行ってきました。倉敷よりは大きかったけどでもそんなに期待するほどではなかったな。他の店でも売っているのだろうけど健文はトーマスのキャリーバックを買ってもらって大喜び。すぐ使い始めました。
|
|
 |
2012年11月30日(金) |
4歳と6ヶ月になりました。 |
最近は幼稚園がますます楽しくなってきたようです。習ってきた歌を歌ったり、幼稚園であったことを楽しそうに話してくれます。クラスで仲良しのよしと君と仲良く遊べた時はご機嫌で帰ってきます。食事では白ごはんが大好き。おかずより白ごはんばかり食べています。
|
|
 |
2012年11月25日(日) |
藤子不二雄ミュージアム |
姉家族とじじとで藤子不二雄ミュージアムに行きました。パパは休日出勤でいけず。展示室は竜也とじじだけが見て、美佳と健文は中庭で遊んだりプリクラを撮ったりして楽しみました。健文はドラえもんは見たことがなかったけどこのときDVDをじじに買ってもらってみるようになりました。
|
|
 |
2012年11月25日(日) |
美佳ちゃんとたっちゃんが遊びに来ました。 |
姉家族が遊びに来ました。じじも来て勢揃い。健文は美佳にたくさん遊んでもらって大喜びでした。竜也は6年生で本に夢中。竜也が健文ぐらいの時たくさん遊んでやったなぁ。
|
|
 |
2012年11月15日(木) |
ゆうのすけ君壮行会 |
同じバス停のゆうのすけ君が大阪に引越しです。今日はバス停仲間でホットケーキパーティ&壮行会をしました。ホットケーキに皆で飾り付けして食べたり、どんぐりキャンドルを作ったり、応援合戦をしたり、チクサクコールをしたり。ゆうのすけ君はおばあちゃんの家がこっちにあるので時々帰ってきてくれるかな。これからも時々遊びたいな。
|
|
 |
2012年11月12日(月) |
サンタ遊び |
バス停仲間との最近の流行の遊びは『サンタ遊び』寝ている間におもちゃのプレゼントを枕元に置き、『コケコッコー朝ですよ』と起こしてびっくりさせる。大人がサンタになったり、子供がサンタになったり。大人がサンタになるときはなぜかソファーにハムスターのように押し合いながら寝たふりをしていました。子供サンタの時は山ほどおもちゃを持ってきてくれます。一度はじまると繰り返し10回はやるかな。
|
|
 |
2012年11月10日(土) |
ミニSLとミニロマンスカー |
ふるさと鉄道のミニ列車はそれぞれ20分かけて山道を走ります。急な坂は登山鉄道のようにスイッチバックで走ります。健文はSL2回とロマンスカー1回乗りました。SLの時は先頭で石炭を入れたり整備しているのも見れて喜んでいました。この後みかん狩りをして芝そりもして楽しい1日でした。
|
|
 |
2012年11月10日(土) |
大好きなたんぽぽとSLと富士山 |
今日はとても暖かく雲ひとつない快晴でした。主人は休日出勤だったけど健文と二人で新松田のふるさと鉄道のミニSLとミニロマンスカーに乗りに行きました。高台にあり、景色もよくて富士山も大きく見えました。たんぽぽが咲いていて喜んでつんでいました。北九州でいつもつんでいた大好きなたんぽぽ。こちらではあまり咲いていなかったので久々で嬉しそうでした。
|
|
 |
2012年11月2日(金) |
そうし君お預かり |
仲良しの夏音ちゃんの弟のそうし君。今日は夏音ちゃんが体調不良でそうし君一人で遊びに来ました。健文はいつもはそうし君は夏音ちゃんとの遊びを邪魔する存在としているけどこの日は遊びに来てくれたお友達。結構二人で仲良く遊んでいました。そうし君は2歳半。健文がこのころはママなしで一人でお友達に家に行くのは難しかったな。今はそうし君は夏音ちゃんの弟として遊びにくるけどそのうち歳の差が縮まって男友達として遊びに来てくれるかな。
|
|
 |
2012年11月1日(木) |
バス停仲間と |
今日は幼稚園が来年度の園児の面接をするので在校生はお休みした。バス停のみんなとよみうりランドの隣にできたキドキドに遊びに行きました。たまプラーザにもあるけどそこの3倍ぐらいのひろさはあるかな。ボールプールをしたり、トランポリン、トラックレーン、そしてサイバーホィールで盛り上がりました。1時間半たっぷり遊んで皆汗びっしょり。楽しい1日でした。
|
|
 |
2012年10月30日(火) |
4歳と5か月になりました。 |
運動会の後から風邪をひき、健文は気管が弱いようで咳がはげしくなり夜中に起きることも多くてかわいそうでした。体調が悪かったこともあり、先月までは仏のような健文だったけど今月は何かとごねることも多った。体調不良ながらも毎日幼稚園に行って頑張っているから家でごねることは仕方がないかな。最近は段ボールや布団乾燥機を消防車や救急車にみたてて部屋の端を消防署に見立てて出動したり駐車したりしています。写真は布団乾燥機で消火活動をしているところ。
|
|
 |
2012年10月24日(水) |
ゆうご君と |
会社の後輩で結婚して中東に駐在していたMさんが子供を連れて一時帰国をしていて今日遊びに来てくれました。健文と同じ歳で9月生まれ。今まで写真ではお互いの子を見ていたけど会うのははじめて。ゆうご君たちは中東から今度はアメリカ駐在になり今月末に行くそうです。ゆうご君はさすがの国際人。この日は健文の友達がほかに3人遊びに来ていたけどゆうご君が中心になって皆で遊ぼうと呼びかけすぐにうちとけていました。最後はハグでお別れ。また一時帰国したときは遊びに来てほしいな。
|
|
 |
2012年10月13日(土) |
人形劇 |
今日は幼稚園の文化祭。私の入っている絵本サークルで『3枚のお札』の人形劇をやりました。私は主役の小僧役。今日のために9月から週2回練習してきました。ちょっと怖いお話しだったので健文はすっかりこわがっていました。でも『ママの劇たのしかった』とは言ってくれました。
|
|
 |
2012年10月8日(月) |
小田原城 |
今日はパパは休日出勤でじじと3人で小田原城に遊びに行きました。ロマンスカーに乗ってらくちん。天気もよくまずはお城前の売店でカキ氷。近くの小さい遊園地に普通100円で乗れる車や電車の動く乗り物が全部30円。片っ端から乗りました。ミニ汽車にも乗ってご満悦。帰りにパトカーやショベルカーのかまぼこを買って喜んでいました。
|
|
 |
2012年10月6日(土) |
ダンス |
ちょっと皆よりワンテンポ遅れることも多かったけど楽しそうにやっていました。竜也はダンスが上手だったけど健文は・・・だな。
|
|
 |
2012年10月6日(土) |
運動会 |
今日は健文の運動会でした。はじめての運動会でちょっと緊張気味だったかな?ダンスとかけっこと親子競争に出ました。ちょっと暑かったけどいい天気でいい運動会でした。
|
|
 |
2012年10月5日(金) |
じじちゃんが来ました。 |
明日は運動会。じじちゃんが夕方から来てくれました。プラレールのMAXとつばさのセットを買ってもらいました。じじちゃんは14日までいてくれます。
|
|
 |
2012年9月30日(日) |
4歳と4ヶ月になりました。 |
最近の流行はブロックで駐車場を作ってそこにミニカーを並べること。バスをあつめたり、救急車と消防署をあつめたり、向きもいろいろ変えながらぴったりおさまることを試行錯誤で考えながらとめていきます。時々私に中や周りのブロックの位置をかえさせます。今週末が運動会です。その練習を幼稚園でしているようで家でも時々やっています。『見せて』というと『ママたち応援しにくるんでしょ。その時見せてあげる』ともったいぶります。幼稚園の先生にも2学期になってとてもお兄ちゃんになってお友達を手伝ってあげたり先生のお手伝いをしたりしていますと言われました。とても楽しく幼稚園で過ごしているそうでよかったです。
|
|
 |
2012年9月30日(日) |
みたらし団子 |
今日はお月見。健文は『お月見しよう』とはりきっていましたが台風でお月様は見えませんでした。一緒にみたらし団子を作りました。とはいえ、健文は途中ですぐ『たけちゃんはいいや。ママ作って。見ててあげる』となってしまいましたが。みたらし団子は大好きなのでたくさん食べてくれました。
|
|
 |
2012年9月17日(月) |
引っ越して1年経ちました。 |
去年の3連休に北九州から川崎に引越しをしました。社宅を引き払ってお友達とお別れして飛行機乗ってリムジン乗って新百合に到着した日のことを思い出します。こちらでもお友達がたくさん出来て幼稚園も元気に通っています。でもやっぱりあの北九州の3年半があって今の健文があるんだなとも思います。今この一瞬のかけがえのない日々を楽しみ、重ねながら成長していってほしいと思います。
今日はパパが出勤なので二人で京王レールランドと多摩動物公園に行きました。
|
|
 |
2012年9月15日(土) |
四谷消防署 |
今日は主人は朝から休日出勤。健文は『東京の消防署に行きたい』というので行きました。主人が1時ごろ終わったので合流しました。パパと一緒にヘリコプターに乗ったり、消防服着たり楽しみました。ヘリコプターに乗ったときは主人の方が嬉しそうでした。
|
|
 |
2012年9月9日(日) |
鉄道博物館 |
今日は主人が出勤するというので二人で埼玉の鉄道博物館に行きました。むかう途中、同期のあっちゃんが大宮に住んでいるので連絡してみたら合流できるとのことで一緒に行きました。健文は1年生の千帆ちゃんの真似をしたり付きまとっていました。鉄道博物館から湘南新宿ラインが走るのがよくみえて健文はそのたびに『2階建て』と叫んでいました。帰り2階に乗りたいというのでグリーン車の2階に乗って喜んでいました。
|
|
 |
2012年9月8日(土) |
温泉 |
車で10分ぐらい行ったところの住宅地の中に温泉があります。健文と主人の最近のお気に入りの場所。健文はここで温泉あがりにカキ氷を食べたりソフトクリームを食べるのが恒例。温泉はパパと男湯に入りたがります。
|
|
 |
2012年8月30日(木) |
4歳の3ヶ月になりました。 |
7月終わりから8月頭にじじちゃんが来ている間全く癇癪を起こさず、そのあとに岡山に行って帰ってからほとんど癇癪を起こさなくなりました。やたら機嫌がよくて聞き分けがよくて怖いくらいです。時々眠い時は癇癪を起こしかけるけど一歩手前でとどまります。魔の2・3歳児を完全に抜けたか??今日も寛起くんとお風呂に一緒に入ってご機嫌です。ちょっと痩せぽちですが元気に成長してくれているかな。
|
|
 |
2012年8月30日(木) |
今年もスペワのプール |
去年の今日もスペースワールドのプールに寛起くんとゆゆなちゃんと行きました。今年も一緒に行けて楽しかった。今日はあかりちゃんと弟の正太郎くんも一緒です。水着は去年と一緒の90センチサイズ。さすがにお尻がはみ出ていました。プールと遊園地を楽しみました。
|
|
 |
2012年8月28日(火) |
北九州に行ってきました。 |
28日から31日まで北九州に遊びに行きました。ずっと寛起くんの家に泊めてもらいました。寛起くんとは約5ヶ月ぶり。はじめに会ったときはお互いちょっと照れていたけどすぐ意気投合。毎日朝起きてから寝る直前までずっと大興奮で遊んでいました。社宅仲間で集まったりスペースワールドに行ったり、商店街の写真屋さんや魚屋さん八百屋さんに挨拶したり楽しい楽しい4日間でした。
|
|
 |
2012年8月22日(水) |
なつねちゃんとたまプラーザ |
なつねちゃんと弟のそうし君とバスに乗ってたまプラーザに行きました。助っ人としてなつねちゃんのおばあちゃんも。はじめはロケットハウスというログハウスで遊び、お昼を食べ、それからキドキドで遊びました。ボールプールが気に入ったようです。帰りのバスでは健文は熟睡。ひとりだったら駅から歩かないと騒いだろうけど夏音ちゃんと一緒だったので走って元気に帰りました。
|
|
 |
2012年8月19日(日) |
消防博物館 |
今日は主人が家で仕事をしたいというので健文と二人で四谷の消防博物館に行きました。はじめて行ったけどなかなか面白かったです。クラシック系の消防車があったりヘリコプターを運転できたり。模型で消防署の活躍を再現したのを気に入って何回も見ていました。消防服も着てみました。
|
|
 |
2012年8月10日(金) |
トーマスタウン |
光ちゃんと百ちゃんと倉敷のトーマスタウンに行きました。といってもゲームセンターの中にトーマスの乗り物やグッズ売り場がちょっとある程度なのですが。制服を着てトーマスの乗り物に乗りました。
|
|
 |
2012年8月8日(水) |
岡山に帰省しました。 |
8日から12日まで岡山に帰省しました。主人は休みがとれなかったので土日だけで私と健文は一足先に行きました。光ちゃんと百ちゃんとおもちゃ王国にいったり、トーマスタウンに行ったり天満屋に行ったりしました。毎日一緒にご飯を食べて遊んでお風呂に入って大騒ぎの毎日でした。
|
|
 |
2012年8月6日(月) |
また女装しちゃいました。 |
北九州のお友達のゆゆなちゃんが帰省していたので一緒に海老名のファンタジースクエアに行きました。そこでゆゆちゃんと一緒にドレスを着ました。また回るとスカートがふわっとするのを楽しんでいました。ゆゆちゃんとたくさんすべり台や人工砂場で遊びました。
|
|
 |
2012年8月4日(土) |
夏祭り |
近くの小学校で夏祭りがありました。あいにく3時ごろから5時ごろまで雨が降ってしまって盆踊りとかは体育館でやり花火とかも中止で少し残念でした。健文はカキ氷を食べて満足。大きい綿菓子をすずちゃんさくちゃんしんちゃんと食べたけど健文は綿菓子はあまり好きではないようで手にベトベトつけて遊んでいました。抽選会では洋菓子店の1000円券があたりました。
|
|
 |
2012年7月31日(火) |
じじちゃん大活躍 |
この日江ノ島は富士山も見えてとても気持ちよかった。じじちゃんが健文を海の中について行ってくれて健文は声をあげて笑って楽しそうでした。今年も海に連れて行ってやれてよかった。じじちゃんに感謝。
|
|
 |
2012年7月31日(火) |
江ノ島での海水浴 |
今日はじじちゃんと3人で江ノ島に行きました。水族館にでも行ってちょっと目の前の海岸で遊ぶ程度のつもりで出発しました。着いたら健文は海に入るとノリノリ。念のため健文の水着は持っていっていました。海の家で着替えてじじはズボンをたくし上げ浮き輪を買って入りました。去年ははじめ波を怖がったけど今回は自分から入りたがりました。台風の影響で波もあり、楽しく波乗りを楽しみました。
|
|
 |
2012年7月30日(月) |
4歳2ヶ月になりました。 |
暑くなってからなぜか健文は長袖長ズボン長靴下を履きたがるようになりました。長袖はさすがにやめましたが、ズボンと靴下の間に隙間ができるのは嫌なようで短いズボンだと怒って履きません。変なこだわりです。暑いこともあるのか、時々半狂乱でぐずって喧嘩をうってくるときもあります。思いっきり泣いてすっきりするとご機嫌になるのですが。。おもちゃは最近は大型のものをほしがり、今日から遊びに来てくれたじじちゃんに大型レッカー車を買ってもらいました。
|
|
 |
2012年7月28日(土) |
しまじろうコンサート |
今日はしまじろうコンサートに行きました。健文はコンサートのことを『コンセント』と言いますが。パパとおそろいのTシャツで張り切って向かったけど行きの電車で寝てしまい着いたときは寝起きなこともありいまいちのノリ。隣の男の子はノリノリだったけど健文はボーっと見ていました。終わった時は楽しかったとは言っていました。最近はまっているSLの器で出てくるお子様ランチのイタリアンのお店で夕飯を食べて帰りました。帰りは歌を歌ったりしてご機嫌でした。
|
|
 |
2012年7月25日(水) |
1学期が終わりました。 |
健文の幼稚園では今週23日24日25日と夏季保育というのがあっていつも通り登園してスイカ割りをしたりプールをしたり宝探しをしたり昼寝をしたりしてきました。とても楽しかったようです。バスでの登園も1学期は今日で最後です。1学期はゴールデンウィークの1・2日以外は休まず登園できました。園でもだんだんと自分を出せてきているようです。
|
|
 |
2012年7月21日(土) |
頭にパンツ |
今日はお風呂上り、なぜか大興奮して頭にパンツを被りシャツとズボンを履いてゲラゲラ笑いながら駆け回っていました。
|
|
 |
2012年7月19日(木) |
バーベキュー |
今日は連休最終日。夏音ちゃん家族と西丹沢にバーベキューに行きました。8時に出発の予定が、なんと朝車のエンジンをかけようとしたがかからない。連休初日に乗ったとき健文が車内ランプをつけて消し忘れたのが原因でバッテリーがあがってしまったのでした。急遽近所のレンタカー屋にかけこんでレンタカーで行くことになりました。主人は前日から『明日は健文とたくさん遊ぶぞ』と張り切っていたけどすっかりテンションさがっていました。西丹沢は涼しくて水も冷たくて、泳ぐという感じではなかったけど水鉄砲で遊んだりしました。次回は泊まりでキャンプをしてみたいな。
|
|
 |
2012年7月8日(日) |
念願の展望席 |
箱根旅行はロマンスカーで行きました。行きは赤いロマンスカーLSEの展望席の中の一番後ろ。そして今日はVSEの展望席の一列目!ですがさすがに先頭車両はとれず、一番後ろの車両です。でも展望席1列目は広くて走り去る線路が良く見えてとても楽しかったです。健文も大喜びでした。いつか先頭車両の1列目も乗りたいな。
|
|
 |
2012年7月8日(日) |
海賊船 |
ディズニーアニメの『ジェイクとネバーランド』というのが好きでその中で海賊船が出てきます。箱根のパンフレットで海賊船を見つけて乗りたがっていたので週末1泊で行きました。昨日はロマンスカーで箱根湯本に着き、それから箱根登山鉄道、ケーブルカー、ロープウェーと乗り継いで桃源台まで行きました。されど霧で欠航。今日やっと乗れました。健文は人形の船長を怖がって近づこうとしませんでした。でも望遠鏡は喜んで覗いていました。
|
|
 |
2012年7月7日(土) |
七夕 |
健文の幼稚園の園長先生が先日笹の葉を親戚の家から切ってきてくれて配ってくれました。竹の筒も作っていてくれていました。健文に願い事を聞いてもいまいち反応なし。家族みなの願いとして『皆が健康でいつも笑顔でいられますように』と書きました。パパとおそろいのTシャツで記念撮影です。
|
|
 |
2012年7月3日(火) |
絵本の会 |
4月から健文の幼稚園の母親サークルの絵本を楽しむ会に入っています。週1回集まって絵本の紹介をしあったり、学期に1回、保育時間内に自分の子供のクラスで読み聞かせをしたり秋の文化祭で人形劇をやったりします。今日は健文のクラスでの読み聞かせの日でした。同じうさぎ組みのママ4人と事前に本を選んだり手遊び歌を練習していきました。子供たちはママ4人が黒いエプロンをして教室に入ってくるので興味津々。健文には事前に言ってあったけど恥ずかしいのか目を合わせてくれない。モジモジしていました。皆で『頭肩ヒザぽん』を歌って、次にはるかちゃんママが『ぷかぷか』という本を読み、次に私が『せんろはつづく』の大型絵本を読みました。その後皆でげんこつやまのたぬきさんのじゃんけんをしました。どの子も真剣に聞いてくれて、手遊び歌も夢中でやってくれてとても嬉しかったです。健文も家に帰って聞いたら『嬉しかった』と言っていました。次は12月ごろです。何の本を読もうかな。
|
|
 |
2012年6月30日(土) |
4歳と1ヶ月になりました。 |
4歳の誕生日から1ヶ月。最近は幼稚園から帰ってから同じバス停の皆と遊ぶことが多くなってきました。お互いの家を行き来しているうちに皆との距離も近づいている感じ。健文は二人っきりとかだと張り切ってしゃべりながら遊ぶけど皆で鬼ごっこしよう色おにしようと盛り上がってくると『たけちゃんはいいや』とはずれたりすることがあります。家ではいたずらも盛ん。本人はいたずらのつもりではなく、いろいろやっているうちに夢中になってしまってなんでしょうが。先日もおばあちゃんから買ってもらったファミリアのTシャツをはさみで切ってしまいました。。次は何をやらかすのか。
|
|
 |
2012年6月22日(金) |
ラムネ味 |
今日はスイミングの日でした。幼稚園の帰りのバスで寝て不機嫌なところにお菓子をどこで食べるかでぐずりだし行きの自転車の後ろで大泣き。着いて着替えてからも『プール入らない』と大泣き。そこで『ママ、カキ氷の水色のシロップ買って来ているんだ。プール入って家帰ったら食べよう』とささやいたら、『じゃあ入ってくる』。かえっていつもよりも上機嫌で元気に泳ぎました。そして家に帰って『ママ水色のカキ氷!』と催促。ラムネ味のシロップで美味しく食べました。
|
|
 |
2012年6月16日(土) |
保育参観 |
今日は保育参観でした。特に父親限定ではなかったのですがせっかくなので主人が行きました。私は最後の方にのぞきました。健文はやはり恥ずかしいのか歌や踊りはあんまりしなかったとか。主人はちょっと残念がっていましたが『自分もそうだった気がする』と言っていました。私もそうだったな。
|
|
 |
2012年6月13日(水) |
カキ氷 |
今日生協で頼んでいた手動のカキ氷器が届きました。しんちゃんの家に遊びに行った帰り早速シロップを買ってきました。メロンといちご両方です。かえってすぐ一緒に作って食べました。大喜びです。この日から朝幼稚園に行く前、帰ってから、お風呂上りと一日3回嬉しそうに食べています。
|
|
 |
2012年6月10日(日) |
合作 |
ながーい飛行機を作ってその後それをたてて、ロケットと言っていました。私もちょっと手伝いましたがほとんど健文が作りました。『発射』と言いながら口でブッ!と言ってオオウケしていました。
|
|
 |
2012年6月10日(日) |
行水? |
今日は天気もよく3人で手打ち蕎麦を食べに行きました。今までも4・5回健文を連れて行っていて今日もどこ行きたい?と聞いたらお蕎麦屋さんというので行きました。うちから歩いて30分自転車で15分ぐらいです。健文はパパ運転の自転車に乗せてもらって行き私は歩いていきました。大盛りをペロリと食べました。帰りははじめは自転車に乗っていたけど途中で降りてご機嫌で走り始めました。私と追いかけっこをしたりしながら帰って来て汗まみれ。家に着いたとたん自分ですっぽんぽんになり、洗面所によじ登って手を洗っていました。
|
|
 |
2012年6月8日(金) |
癇癪 |
健文は帰りの幼稚園のバスで必ず寝てしまいます。先生いわく発車と同時に寝てしまうそうで20分弱ぐらい寝ています。着いた時すっきり起きてくる時もあれば寝起きが悪く不機嫌な時もあります。最近は天気がいいと幼稚園で外遊びをたくさんするようでその疲れもあるのかな。寝起きが悪いと家に帰ってからすごい癇癪を起こします。『手は洗わない』とか『線路の位置がずれている』とか喧嘩をうってきます。この日は『ママあっち行って〜』と泣き喚くので私は玄関の外に出ました。外で様子を伺うとなにやらガシャガシャする音やら泣き声やら。15分ぐらい大泣きした後『ママ〜仲良くしよう』と泣きながら訴えてきました。ドアを開けると抱きついてきて『ぐしゃぐしゃにしちゃった。。』部屋はブロックやら積木やらが散乱しすごいことになっていました。でもすっきりしたのかご機嫌になって一緒に片づけをしました。やっぱり幼稚園で健文なりに気を遣って精神的にも肉体的にも疲れて八つ当たりしたくなるんだろうな。
|
|
 |
2012年6月6日(水) |
ハルマくんと初対面 |
会社のお友達に4月4日にハルマくんが誕生しました。歩いて10分ぐらいのところに住んでいます。今日は健文は初対面。はじめての家だったこともあり借りてきた猫。ハルマくんにも近づかない。でも帰ってきてから寝る前に『ハルマくんの足こんなちっちゃかった。たけのはこんなに大きい』とか言っていました。
|
|
 |
2012年6月1日(金) |
スイカ |
健文はスイカが大好きです。自分で種をとり、かぶりついて皮ギリギリのところまで上手に食べます。小玉スイカだと特に丁度いい大きさで食べやすいみたい。スイカだのゼリーだの健文はあんまり肉にならないものばかりが好きです。
|
|
 |
2012年5月30日(水) |
4歳になりました。 |
今日で4歳です。ゴールデンウィークからずっと風邪をひいていて幼稚園に通うのだけでも精一杯の日が続きましたが、最近ようやく元気になってきました。幼稚園のお友達の名前も出てきてそれなりに楽しんでいるようです。家ではディズニーアニメの『おたすけマニー』や『フィニアスとファーブ』が大好きで毎日見ています。相変わらず甘えん坊で幼稚園バスで寝て帰ったときは『抱っこ〜』とせがみます。これから幼稚園の行事を通していろんな成長がみれるかな。楽しみです。
|
|
 |
2012年5月30日(水) |
誕生日会 |
きょうは健文の4歳の誕生日です。
今日は水曜なので午前保育です。
帰りのバスでは寝ていたけどご機嫌でした。
今日は同じ幼稚園の夏音ちゃんとゆうのすけ君を呼んで誕生日パーティをしました。
ミッキーのアニメの『ミニーの誕生日パーティ』の内容に似せて予定表をかきました。ケーキを作る・部屋をかざる・おいわいをするという手順です。ケーキの生地は健文が幼稚園に行っている間に私が焼きました。
夏音ちゃんもゆうのすけ君もはりきってエプロンをしてまずはくだものを切ったのに健文は岡山のおばあちゃんが作ってくれた可愛いエプロンもせず、まったくやらずひとりで遊んでいました。
夏音ちゃんたちはクリームをあわだてたり、ぬったりするのも楽しんでやってくれました。
輪飾り作りも二人は喜んでやったのに健文は興味なし。きった果物をつまみぐいしてばかりでした。
照れもあるのかろうそくも火をつけないというのでうたを歌って皆で食べました。楽しい誕生会でした。
|
|
 |
2012年5月29日(火) |
力作 |
これもなかなかの力作です。クレーン車だそうです。
|
|
 |
2012年5月29日(火) |
ブロック作り |
いつもブロックで何かしら作っている健文。今回ははしご車です。はしごの最後のところは人が乗れるように四角のボックスになっています。このニューブロック形がいろいろあって形の数に限りがあるから組み合わせも難しいのになかなか上手に作ります。親馬鹿かな。幼稚園でもブロックが作るのが好きなようで、誕生会のときもらったカードに先生から『ぶろっくでいろいろなものをつくるのがとくいなたけふみくん。おともだちにやさしいたけふみくんがだいすきだよ!』とコメントをもらいました。
|
|
 |
2012年5月27日(日) |
こどもの国 |
今日は雲ひとつないとてもいい天気でした。こどもの国に行きました。さすがにたくさん人が来ていた。おもしろサイクリングという水陸両方走るのに乗ったり、主人に乗せてもらってサイクリングをしたり、長いすべり台を滑ったり、迷路の遊具で遊んだりとたくさん遊びました。健文はまだ鼻水が出るけど元気に遊べるようになって来ました。緑の中気持ちよかったな。
|
|
 |
2012年5月25日(金) |
幼稚園の誕生会 |
今日は幼稚園で4月5月生まれの誕生会があって私も見に行きました。まずは教室で4人の誕生月のお友達が冠をかぶせてもらったりプレゼントをもらったりした後先生にインタビューを受けました。健文は名前は言えなかったけど好きな食べ物は?『ナゲット』好きな動物は?『キリン』と照れながら答えていました。その後ホールに移動して年少さんクラスが全部集まって誕生月のお友達が15人ぐらい壇上にあがりました。マイクで名前を聞かれて健文はやっぱりモジモジして答えられませんでした。でも家に帰ったら主人に『壇の上あがったの』とちょっと自慢していました。
|
|
 |
2012年4月28日(土) |
岡山帰省 |
28日から3日まで岡山に帰省しました。主人はアメリカ出張になってしまったので私と健文の二人で帰省しました。いちごはいつもより1週間遅れ。着いた時はまだ青いのが多かったけど喜んで赤いのを見つけて採っていました。されどこの日の夜から熱が出てしまいました。それから3日まで昼間は元気だけど夜に熱が出るという繰り返しでした。帰りの新幹線はずっと寝ていました。体調不良で残念だったけど光ちゃん百ちゃんとも会えておじいちゃんとおばあちゃんに遊んでもらって楽しく過ごしました。
|
|
 |
2012年4月25日(水) |
夏音ちゃんとお医者さんごっこ |
今日は夏音ちゃんが遊びに来てくれました。まずは二人でお医者さんごっこ。健文はお腹を診てもらい次に背中、そして注射もうってもらって薬ももらいました。ほほえましい光景でした。
|
|
 |
2012年4月15日(日) |
皇居でのサイクリング |
今日は主人のメガネをなおしに東京のオアゾビルに行った帰りに皇居のサイクリングをしました。桜田門から竹橋まで通行止めになってサイクリング専用道路になります。自転車も無料で貸してくれます。健文は主人に乗せてもらいました。気持ちが良くて健文は最後の方で寝てしまいました。一緒に並んでサイクリングが出来るのはいつかな?
|
|
 |
2012年4月15日(日) |
鯉のぼり |
鯉のぼりを出しました。川崎のマンションに飾るのははじめです。健文も一緒に出すのを手伝っていました。今、アニメの『おたすけマニー』という修理屋さんのお話が大好きなのでドライバーやペンチなどが大好きです。
|
|
 |
2012年4月12日(木) |
幼稚園生になりました。 |
昨日が入園式で今日から幼稚園生活です。今日は徒歩通園。明日から幼稚園バスに乗って行きます。お弁当は24日からでそれまでは午前中に帰ってきます。楽しい幼稚園生活になるといいな。
|
|
 |
2012年4月7日(土) |
今年も桜並木で。 |
社宅近くの桜並木。去年は既に転勤が決まっていたので最後だと思っていましたが、今年も見事な桜並木で走り回ることが出来ました。健文がお腹の中でグルグルしている時、抱っこの時、ヨチヨチ歩きの時、走り回っている時たくさんの思い出のある桜並木。今年も歩けてよかったです。
|
|
 |
2012年4月4日(水) |
北九州に遊びに行きました。 |
4日から7日まで去年の夏まで住んでいた健文の生まれ故郷の北九州に遊びに行きました。商店街では写真屋さんや八百屋さんや魚屋さんをはじめ皆さんに挨拶してきました。健文は相変わらず愛想がなかったですが。ひろくんとゆゆなちゃんと動物園に行ったり、社宅で一緒だったお友達とお花見をしたり、社宅の前で跨る車で遊んだり、親子共々懐かしく楽しい時を過ごしました。
|
|
 |
2012年3月30日(金) |
3歳10ヶ月になりました。 |
最近はブランコが大好き。30分ぐらいずっと乗っていることもあります。まだ私が押してやらなければなりませんが。家ではプラレールの線路や積木やブロックを黙々と作っています。輪ゴムを使って積木を崩れないようにしてトラックの荷物にしたり、輪ゴムで電車をつないだりしています。ご飯もだんだん食べるようになってきました。テレビではディズニーのミッキーマウスクラブを見てすっかりドナルドの大ファンになってしまいました。ドナルドの真似をして喜んでいます。来月からはいよいよ幼稚園です。さて楽しく行けるかな?
|
|
 |
2012年3月26日(月) |
百ちゃんと光ちゃんがやってきました。 |
先週の21日水曜日に岡山からおばあちゃんと百ちゃんと光ちゃんとママの4人が遊びに来てくれました。よみうりランド、サンリオピューロランド、多摩動物園に行ったりたくさん遊びました。健文の家に泊まってもらったので家でもたくさん遊びました。とっても楽しい6日間でした。また夏来てもらいたいな。
|
|
 |
2012年3月14日(水) |
初女装 |
今日はお友達の夏音ちゃんと弟のそうしくんと海老名のファンタジーキッズリゾートに行きました。ドレスなどの衣装がいっぱいあって写真が撮れるコーナーがあっていつもは見向きもしないけど、夏音ちゃんが着たのを見て健文も着たがった。しかもピンクのドレスを。着てみてクルクル周るとスカートがフワフワするのが楽しかったようで夏音ちゃんと二人でクルクルまわっていました。なかなか似合っている??
|
|
 |
2012年3月11日(日) |
パパの誕生日祝い |
明日は主人の48歳の誕生日。きっと健文の起きている時間には帰れないだろうから今日ケーキを食べました。クリスマスのとき買っていた生協の冷凍のケーキ。健文がいちごを飾ってくれました。ろうそくも一緒に消して楽しんでいました。ハッピーバースディの歌は、アンパンマンのビデオの中で柏餅くんの誕生会をするのがあって、それを真似てわざと『ハッピーバースティ Dear かしわもちくん』と歌っていました。
|
|
 |
2012年3月7日(水) |
鉄橋 |
最近は線路作りが大好き。木のレールやプラレールの青いレールでいろいろ作ります。鉄橋はブロックでやったり積木でやったり。プラレールの専用の鉄橋の部品もあるけど、いろいろ工夫して持っているおもちゃで作るのもいいかな。輪ゴムを使ったり洗濯ばさみを使ったり。毎日毎日やっています。
|
|
 |
2012年3月3日(土) |
パレスホテル |
今日は主人が東京駅近くでメガネを作るのにつきあいました。お昼はオアゾビルで食べて東京駅の東北新幹線のこまちやはやてやMAXが見れてご機嫌でした。帰りは大手町のパレスホテルの方に行ってみました。私達が10年前に結婚式を挙げたホテル。古かったので取り壊してこの夏リニューアルオープンのようです。以前より高層になっていました。高いのでなかなか泊まれないかな。健文もここで結婚式あげたりするかな???
|
|
 |
2012年3月1日(木) |
お雛様 |
毎年作っているお雛様の人形のお寿司。今年は夏音ちゃんたちと作りました。夏音ちゃんは作るのにも興味を持って目とかを描いたりしたけど健文は興味なし。皆でお雛様の歌を歌って楽しくおひな祭りが出来ました。
|
|
 |
2012年2月29日(水) |
3歳9ヶ月になりました。 |
以前はプラレールの電車ばかりいじっていたけど最近は線路に夢中。いろいろ工夫して作っています。でもなぜか行き止まりが好き。必ず行き止まりを作って車止めをはめてそこに電車を停止させるのがお気に入りです。ブロックも複雑に作るようになってきました。でも食べるのは相変わらずいまいち。もう少しガツガツ食べてくれると嬉しいのだけど。
|
|
 |
2012年2月29日(水) |
大雪 |
今朝起きたら天気予報通り外は真っ白。しんしんと午前中は降り続きました。15センチ近くは積もったかな。こんな大雪は健文も初めてです。まだ誰も足跡をつけていない公園へザックザックと入って行き、雪の積もったすべり台を何度も滑って大興奮。声をあげて笑いながら滑っていました。お尻はびしょびしょです。
|
|
 |
2012年2月26日(日) |
ミニSLのはずが |
電車で50分ぐらい乗った新松田の駅の近くでまつだ桜まつりという早咲桜のおまつりが先週からはじまっていて、ふるさと鉄道というミニSLを走らせるというので朝8時過ぎに家を出て張り切って電車に乗って行きました。桜はまったく咲いておらず。それは承知の上だったけどなんとミニSLも前日の雨で運行中止。3人で呆然と立ち尽くしました。仕方がないので海老名のファンタジーキッズリゾートに行きました。健文はパパとふわふわすべり台をすべれて喜んでいました。『パパ足折らなくてよかったね。両方折れたらケンケンも出来ないよ』と言っていました。
|
|
 |
2012年2月21日(火) |
りんごまるかじり |
今日はなぜか急にりんごをかじりたいと言い出し、まるかじりし始めました。一日かけて右下のところまでかじりました。楽しく美味しかったようです。
|
|
 |
2012年2月19日(日) |
ロマンスカーRSEの模型 |
先日じじと和泉多摩川の小田急線グッズ専門店に行って買ってもらったロマンスカーRSEの模型をパパに組み立ててもらいました。細かい部品がたくさんあり、パパに触るなと言われてじっと横で大人しく見て待っていました。出来上がって大喜び。お店の人に飾っておくもので小さい子には向かないといわれたけどじじは買ってくれました。後日健文は一度点検するといってバラバラにしたけど自分でまた元に戻してびっくりです。この2階建てのRSEは3月16日で走行が終わってしまうそう。一度乗れたらいいけど。
|
|
 |
2012年2月18日(土) |
美佳ちゃんに遊んでもらいました。 |
従兄弟のおすし屋さん鮨いづでは健文は美佳ちゃんにたくさん遊んでもらいました。美佳もはりきって本を読んだり、おりがみを折ってくれたりしました。ここのおすしはとっても美味しく、健文もいつもお寿司はいくらしか食べないのに今日は他にもたくさん食べていました。じじのおごりで子供も親も皆たくさん食べました。
|
|
 |
2012年2月18日(土) |
MSEに乗りました。 |
地下鉄千代田線直通のロマンスカーMSEが先週と今週は『メトロおさんぽ号』として新百合ヶ丘にもとまり、湯島にも臨時停車するというのでじじと4人で乗って湯島天神に行きました。湯島天神は先週から梅祭りがはじまっているけどほとんど梅は咲いていませんでした。それから従兄弟のひろやちゃんのいるおすし屋さんに姉家族も一緒に行きました。ロマンスカーは全部で6種類あって健文はこれで4種類に乗りました。
|
|
 |
2012年2月15日(水) |
じじと海老名に行きました。 |
昨日からじじが遊びに来てくれました。健文が最近お気に入りの海老名のファンタジーリゾートキッズに一緒に行きました。
ふわふわすべり台に『じじちゃんも一緒に滑ろうよ』と手をとってひっぱって誘いいっしょに滑っていました。一緒にすべってもらうととても嬉しいようです。大興奮でした。この日もくたくたになるまで滑ったり跳ねたり遊びまわっていました。
|
|
 |
2012年2月14日(火) |
バレンタイン |
今日は夏音ちゃんが夕方、手作りチョコを持ってきてくれました。健文は何のことやらだけど嬉しそうにもらっていました。ハートの形をしたナッツが入った美味しいチョコでした。
|
|
 |
2012年2月11日(土) |
江ノ島 |
今日は主人は休日出勤で私と健文で江ノ島の水族館に行きました。目の前の海岸ではサーフィンをやっている人がたくさんいて、健文は海に入りたいといっていました。水族館は下関の海響館の方がよかったな。でも電車にも乗って砂浜でも少し遊んで楽しんではくれたようです。
|
|
 |
2012年2月9日(木) |
今日も海老名 |
月曜から海老名に行きたいと毎日言うので今日も行ってきました。今日は晴れていたこともあってさらに空いていました。ふわふわすべり台はジャンプして滑って大喜び。電動バイクも大きいのに乗りました。すっかり気に入ってしまったようです。
|
|
 |
2012年2月6日(月) |
海老名 |
今日は雨だったので海老名のファンタジーキッズリゾートという室内遊戯場に行ってみました。大きいふわふわ滑り台が5・6台あったり、電動バイク、室内砂場、サイバーホイールなどなどたくさん。健文は夢中で2時過ぎまでお昼を食べさせてくれませんでした。すっかり気に入ったようで家に帰ってからも『今日どこいったん?』『海老名だよ』『海老名また行く』を何回も繰り返していました。
|
|
 |
2012年2月14日(火) |
節分 |
今日は節分です。豆まきは去年もしたけどあまり覚えていなかったよう。鬼のお面を被って先日鶴岡八幡宮で買ってきた福豆を『鬼は外。福は内』と大きな声で言いながらまきました。入り豆も美味しかったようで喜んで撒いたのを拾って食べていました。恵方まきも小さいのを作ってやったら喜んで食べました。
|
|
 |
2012年1月30日(月) |
3歳8ヶ月になりました。 |
最近はお友達と遊ぶのがすっかり楽しいよう。でもまだ時々物の取り合いやどう手をつなぐかでもめたりしますが。ひとりではブランコが大好き。ずっと乗っています。プールも週2回通って外では走って寒い冬も元気に過ごしています。時々自分作詞作曲の歌を歌っていて面白いです。でもビデオを向けるとやめてしまいます。歩いている時の抱っこもせがむことが少なくなり、せがんでも途中で自分から降りるといいます。ちょっとお兄ちゃんになったかな。
|
|
 |
2012年1月30日(月) |
仲良し3人組 |
公園でお友達になったほなみちゃんとなつねちゃん。健文は二人に会った時すぐに仲良しになりました。それぞれと何回も遊んでいたけど3人で遊ぶのは今日がはじめて。3人の共通点は走るのが好きなこと。サッカーをしたり、ひたすら走ったり。今日も寒くてたまらない日だったけど3人はお構い無しで走っていました。影でわかるように手をつないでいます。3人とも同じ幼稚園に通います。楽しみだな。
|
|
 |
2012年1月29日(日) |
鎌倉 |
今日は健文と鎌倉に行きました。主人は休日出勤。朝外に出てとても寒くてちょっと後悔したけど健文は以前から江ノ電乗りたいと言っていてやっと行ける事になったので行く気マンマン。藤沢まで小田急線で言ってそこから江ノ電で鎌倉まで行きました。海が見えてヨットも見えて喜んでいました。鎌倉では人力車に乗りました。座るところに暖房が入っていて暖かかった。途中健文の好きな総武快速横須賀線や湘南新宿ラインが見えて大喜びでした。鶴岡八幡宮の参拝もちょっと寒かったけど楽しかったです。
|
|
 |
2012年1月24日(火) |
雪だるま |
昨日の夜雪が降りました。ちょっと前にも雪が降ったけど積もらなくて雪だるまが作れなくて残念がっていたけど今回は積もって作れました。私がほとんど作ったけど。目は金時豆、鼻は人参、口は赤カブ、手は大根の葉で作りました。家に持って帰ってベランダに置きました。翌日まで溶けずにいてカーテンを開けては見て喜んで見ていました。
|
|
 |
2012年1月23日(月) |
オランウータン |
19日も京王レールランドと多摩動物公園に行って、今日もそのコース。電車に乗れてモノレールに乗れてプラレールで遊べて動物園に行けるとあってすっかり気にいったコースです。動物園では前回オランウータンが歯をむき出して怖がっていたけど今日は口は開けなかったのでちょっと余裕。『オランウータン、歯見せてくれなかったね。虫歯だからいやだったんかな』と帰りも家に帰ってからも何回も言っていました。
|
|
 |
2012年1月22日(日) |
パパとおそろい |
今日はパパとおそろいの上着でお出掛けです。買った時はぶかぶかで着れなかったけど着れるようになりました。『パパと一緒』と言って喜んでいました。
|
|
 |
2012年1月18日(水) |
3兄弟と遊んでもらいました。 |
横浜に住む会社で同期だった英ちゃんの家に遊びに行きました。前回は北九州からの帰省中の2010年9月17日1年4ヶ月ぶりです。一番上のそうちゃんはもう中学生。でもとっても可愛らしく優しかったな。3人ともサッカーが得意で頑張っているそうです。健文はお兄ちゃん達に遊んでもらって大喜び。テレビゲームのリモコンを取って仲間に入った気分のようです。
|
|
 |
2012年1月7日(土) |
京王レールランド |
今日は多摩動物公園駅の京王レールランドに行きました。休日に主人も一緒に行くのははじめてです。レールは私がほとんど作りました。主人は苦手だそう。なかなかの力作が出来ましたが健文は自動ではなかなか走らせてくれず手で走らせていました。
|
|
 |
2012年1月1日(日) |
おせち料理 |
今年もおせち料理を岡山で作りました。子供たちにはお盆にそれぞれ飾ってあげました。ゆずに黒豆を入れたり、かまぼこでお花の形を作ったり。でも一番喜んだのは苺かな?
今年のおせち料理はこちら。
|
|
 |
2011年12月30日(金) |
3歳7ヵ月になりました。 |
今日で3歳7ヶ月です。岡山で双子ちゃんと遊んで大騒ぎ。最近は相手に『貸して』とか言えたり、返してといわれて『はいどうぞ』と返せたりできるようにはなってきたけど『それちょっとたけちゃんがなおしてあげる。貸してみて。どうぞどうぞ。いいよいいよ大丈夫』とか言いながらさらっと奪いとってしまうことも。百ちゃんは『ちゃんと返してよ〜』と抗議して光ちゃんは無言で目で私に訴える。双子ちゃんもそれぞれ性格が違うようです。健文も幼稚園行ったらまた友達にもまれて変わるかな。
|
|
 |
2011年12月29日(木) |
岡山に帰省しました。 |
今日から岡山に帰省しました。いつもは双子ちゃんはお父さんの実家の因島に帰省して少ししか遊べないことが多かったけど今年はずっといてくれたのでずっと一緒に遊べました。初日の夕食から3人で飛び跳ねて大興奮。
|
|
 |
2011年12月28日(水) |
いくちゃんの干し柿 |
|