ドルフィンラグーンへの散歩が毎朝の日課に。
海風への桟橋から覗いてるとイルカ達はいろんな動きを見せてくれます。
先ずは橋の下まで泳いできて観察。
「おはよう〜」
頻繁にジャンプもします。
基本的にジャンプしたい性格なのでしょうか。
網で仕切られた隣のイルカと息を合わせてジャンプする事もあります。
「隣にお邪魔したり逃げたりしないのかな?」
Photo:海上レストランの橋

 
 
 

イルカの顔を正面から見ると笑っているように見えませんか?
「遊んでほしいな〜」
イルカと思いが同じかも。。
※写真はFlashで再生します。
Photo:海上レストランの橋

 
朝食後はビーチでひと泳ぎ。
水中眼鏡で海底を見るといろんな貝が落ちてます。
左側の岩礁にはハゼの仲間やいろんな種類の稚魚が泳いでいます。
子供に混ざって探し回ります。
「こっちに黄色い魚がいたよ〜」
Photo:ルネッサンス・リゾート・オキナワ
 
 
  午後はスノーケリングツアーに参加です。
安全第一、ライフジャケットは全員着用。
ルネッサンスの北西に位置する岩礁までボートで10分くらい移動します。
でもいきなり深い所に入るので少し躊躇している方も。
どこまでも真っ青な海。
距離感が全くわかりませんが海底付近にはいろんな種類の魚が群れています。
「あそこまで行けたら良いね〜」
Photo:海
 
 
  10匹以上の群れのツバメウオが私達の周りを付いて来ます。
噂によるとストーカーの気があるようです。
体調が20〜30cmあるのでカワイイを通り越してます。
「なんだか雰囲気悪くない?」
そんな矢先、
「痛い!」
波に酔って疲れ気味の妻にガブリ!
エサを催促するにも度が過ぎます。
数週間アザが残りました。
この顔にピンときたら手を出さないように。
※乗り物酔いしやすい方は酔い止めを飲む事をお勧めします。
Photo:海
 
 

 

夕涼みを兼ねてスマートでドライブ。
国道58号線を名護市方面へ20分くらい行くと「工芸村」があります。
壁面にシーサーの瓦がたくさん貼ってあります。
「究極の魔除け〜」
6時くらいに着いたのでガラス工房体験はできませんでした。
お土産を買って戻りましょう。
Photo:工芸村

 

海岸沿いの道路を走っていたら空が真っ赤に。
暗くなるまで波の音しか意識にありませんでした。
Photo:南恩納バス停前

 
 
  兼久にある「HabuBox恩納店」でショッピング。
記念にTシャツを選んだのですが、気に入ったものがたくさんあって取捨選択に四苦八苦。。
カナブンの刺繍が入ったTシャツとシーサーのアイコンが並んでいるTシャツを買いました。
「那覇に行った時も覗いてみよう〜」
Photo:HabuBox
 

昨日の下見が奏功して迷わず「みんたま」に到着です。
噂通りにどれを食べてもおいしかったです。
ゴーヤーチャンプルー、ラフテー、海ぶどう、スーチカーと。。
「おや、ここ数日メニューが同じだな〜」
ボンゴレビアンコもとてもおいしかったです。
Photo:みんたま

 
 
  この壁画が目印です。
近くに来た時は必ず訪れる店となりました。
Photo:みんたま
 
  コンビニで泡盛カップとオリオンビール、塩せんべい、ポテトチップ(ラフテー味)を買ってお部屋で今日を締めます。
Photo:ルネッサンス・リゾート・オキナワ