お弁当日記
TOPへ戻る お弁当ページに戻る 主人の職場が移転し、社員食堂がなくなったのを機に2003年11月からお弁当作りをはじめました。 月ごとにページを分けています。 (*)は生協の冷凍を使って電子レンジでチンしただけのものです。
鯛めし、ホワイトアスパラとブロッコリーのソテー、豚肉と蓮根の梅和え、焼きはんぺん、プチトマト、黒豆、ミニ伊達巻、大根ときゅうりとじゃこのサラダ 健文の誕生日に焼いた鯛の残りで鯛めしにしてみました。ホワイトアスパラは主人の友達がドイツから送ってくれました。茹で方がグリーンアスパラとは違い、茹でた湯につけたまま冷やします。冷やすととても美味しかったです。
ホワイトアスパラとブロッコリーといわしと舞茸のソテー、プチトマト、黒豆、伊達巻、蒸し鶏ときゅうりの和え物 健文はソファーによじ登るのに体力を使うのか昼寝は深く更に長く寝るようになりました。
鮭の味噌漬け焼き、ちくわの/B>
ブロッコリーとベーコンとプチトマトのマヨゆで卵焼き、キャベツの胡麻酢和え、ひじきの煮物、らっきょう、牛肉とオクラとジャガイモの炒め物 塩鮭を焼いたのに入れるのを忘れました。
ピーマンと鮭の卵とじ、ほうれん草の胡麻和え、鯛の味噌漬け焼き、プチトマト、豚肉のシソとチーズ巻き焼き、キャベツとブロッコリーのソテー 今日は蒸し暑くなりそうです。健文は昨日近くの児童館の親子体操に行きました。同じ1歳でも健文より大きい子が多く歩き回る子が多かったです。健文は相変わらずすごい勢いでハイハイしていました。
鶏ささみのチーズピカタ、パプリカの素焼き、ブロッコリー、プチトマト、ズッキーニとチンゲンサイといんげんのベーコンソテー、鮭と鯛の味噌漬け焼き 今朝は雨かと思ったら晴れました。でもとっても蒸し暑いです。
鮭の味噌漬け焼き、いわしの素焼き、じゃことブロッコリースプラウトの卵とじ、プチトマト三つ葉の胡麻和え、パプリカの素焼き、牛肉とジャガイモといんげんの炒めもの 健文はいつもは10時ごろ寝て6時過ぎに起きるのですが昨日9時過ぎに寝て今朝も7時までぐっすりでした。なので朝からいつもよりさらに絶好調のようです。
鯛の味噌漬け焼き、海老とブロッコリーのソテー、オクラとトウモロコシの卵とじ、豚肉のパプリカとピーマン巻き焼き 今週は雨という予報だったけど、結局晴れそうです。
干し海老といんげんとトウモロコシの卵とじ、はもときゅうりの梅和え、プチグラタン(*)、里芋コロッケ(*)、鶏肉とチンゲンサイと舞茸のソテー 干し海老を炒め過ぎてしまった。明日私は健康診断に行くので今日からお義母さんが来てくれます。
牛肉とチンゲンサイの炒め物、大根ときゅうりとじゃこのサラダ、鯛の味噌漬け焼き、プチトマト、アスパラとホタテのバター炒め、ブロッコリーとゆで卵のマヨネーズ和え 今日は私の健康診断で午前中は健文と離れ離れです。
ヒラスの味噌漬け焼き、かぼちゃのミルク煮、蟹かまぼことほうれん草の卵とじ、プチトマト、チキンのパン粉焼、ジャガイモとズッキーニとしし唐のオリーブソテー 今日も雨が続きそうです。高見神社の夏越大祓祭に行きたいけどいけるかな。