お弁当日記
TOPへ戻る お弁当ページに戻る 主人の職場が移転し、社員食堂がなくなったのを機に2003年11月からお弁当作りをはじめました。 月ごとにページを分けています。 (*)は生協の冷凍を使って電子レンジでチンしただけのものです。
マナカツオと鰆の味噌漬け焼き、プチトマト、かぼちゃのそぼろ煮、鶏と豆腐のシソ包みハンバーグ、鶏肉のソテー 今日から9月です。健文は今日も250メートルのグランドを2周走りました。
鶏手羽のソテー、ピーマン、プチトマト、ツナマカロニサラダ、鰤と鮭の味噌漬け焼き 健文は毎日商店街の人からお菓子をもらってベンチで食べています。買い物しに行っているんだかおやつもらいに行っているんだか。。
牛肉と蓮根と葱の炒め物、じゃことみょうがの卵とじ、ほうれん草の胡麻和え、ぶりと鯛の味噌漬け焼き、プチトマト、ブロッコリー 今日は写真を撮るのを忘れました。健文は午前中、0歳から3歳児向けの劇を観にいきました。バイオリンやギターの生演奏を聴いて喜んでいました。
豚肉とパプリカとブロッコリーの炒め物、みょうがとじゃこの卵とじ、イカと里芋の煮物、鮭と鰆の味噌漬け焼き、ひじきの煮物 昨日は山口県の角島と川棚温泉に行きました。健文は海をみるのが好きなようです。
じゃことピーマンとみょうがの卵とじ、肉団子(*)、筑前煮(鶏肉・椎茸・人参・ごぼう・蓮根)、鮭と鰤の味噌漬け焼き 今日は私と主人の8回目の結婚記念日です。
鮭とヒラスの味噌漬け焼き、ゆで卵とブロッコリーのマヨチーズ焼き、プチトマト、ベーコンと蓮根とかぼちゃとポテトのソテー、チーズハンバーグ 昨日の台風は影響はほどんどなく、午後も外で遊べました。なぜか健文も寛起くんも寝ずに外で大興奮で遊んでいました。
かぼちゃのそぼろ煮、カレーカツ(*)、プチトマト、鰆の鰤の味噌漬け焼き、金時豆、筑前煮
鶏手羽のソテー、ピーマンと蓮根とキャベツのソテー、金時豆、プチトマト、鮭の味噌漬け焼き、ほうれん草の胡麻和え 健文は昨日と一昨日は2時から5時まで昼寝しました。5時半過ぎから7時まで散歩に行きました。日が短くなってきて6時半過ぎから暗くなってきます。
里芋と牛肉とピーマンの炒め物、もずく、鮭の味噌漬け焼き、しめじと枝豆と干し海老の卵とじ
チキンのパン粉焼き、粉吹き芋、魚ソーセージとキャベツと人参のカレーソテー、らっきょう、鮭とアマダイの味噌漬け焼き 14日から千葉に帰省し、昨日戻りました。健文は言葉がはっきりしてきたように思います。