お弁当日記

TOPへ戻る
お弁当ページに戻る
主人の職場が移転し、社員食堂がなくなったのを機に2003年11月からお弁当作りをはじめました。
月ごとにページを分けています。 
(*)は生協の冷凍を使って電子レンジでチンしただけのものです。  

<<前のページ | 次のページ>>
フレーム
2010年12月1日(水)
塩鮭

塩鮭、鶏ささみとキャベツのチーズ焼き、ごぼうと蓮根のソテー、豚肉の餃子巻き焼き、ほうれん草の胡麻和え
早いものでもう12月です。先月は健文と私が交互に鼻風邪をひいてプールには1回もいけませんでした。冬はなかなかいけないものです。

フレーム
2010年12月3日(金)
鮭と鰆の味噌漬け焼き

鮭と鰆の味噌漬け焼き、春菊の胡麻和え、プチトマト、肉団子、ブロッコリーとタラバカニのチーズ焼き
今日はお友達とクリスマスリースを作りました。健文もさくちゃんと寛起くんと遊んで楽しく過ごせました。来週はお弁当はお休みです。

フレーム
2010年12月15日(水)
自然薯とろろとネギ入り卵焼き

鶏手羽のから揚げ、春菊の胡麻和え、自然薯の素揚げ、鮭と鰆の味噌漬け焼き、自然薯とろろとネギ入り卵焼き
自然薯をいただきました。弾力があってとっても美味しいです。

フレーム
2010年12月16日(木)
牡蠣ごはん

牡蠣ご飯三つ葉添え、塩鮭、小松菜のナムル、卵焼き、肉団子と里芋とチンゲンサイの中華炒め
健文は火曜と水曜に久々にプールに行きました。声をあげて喜んでいました。

フレーム
2010年12月17日(金)
カキフライ

ごぼう入りハンバーグとパプリカのチーズ焼き、人参のグラッセ、プチトマト、カキフライ、塩鮭
今日はちびっ子カムという小学校低学年向けの人形劇を寛起くんと観にいきました。冒険ものでちょっと暗い感じだったので健文ははじめの30分はじっと観ていましたがだんだん恐くなったのか『もう終わるよ』と半べそで言い出し、残り10分ぐらいありましたが途中で出ました。出るときは『怖いよ〜』と大声で叫んでいました。健文にはちょっと早い内容だったかな。

フレーム
2010年12月20日(月)
鶏つくねのチーズ焼き

鶏つくねのチーズ焼き、スナップえんどう、プチトマト、切り干し大根、蓮根と人参のソテー、サツマイモのマッシュ、ヒラスと鮭の味噌漬け焼き、とろろとじゃこと枝豆入り卵焼き
健文は昨日岡山からのクリスマスプレゼントでカワイのミニピアノを買ってもらって大喜びで弾いて(叩いて)います。

フレーム
2010年12月21日(火)
エビフライ

鶏のパン粉揚げ、ブロッコリーとパプリカのチーズ焼き、プチトマト、塩鮭、エビフライ
今日はレインコートを着て商店街に行ったら女の子に間違われました。

フレーム
2010年12月22日(水)
天然ぶりの味噌漬け焼き

天然ぶりの味噌漬け、なら漬け、プチトマト、鮭と枝豆の卵焼き、肉団子、金時豆、赤カブとカブの甘酢漬け、ブロッコリー
昨日のプールでサンタさんからラムネをもらって健文は大喜びでした。

フレーム
2010年12月24日(金)
鮭と鰆の味噌漬け焼き

鮭と鰆の味噌漬け焼き、海老コロッケ(*)、カブと赤カブの甘酢漬け、ハンバーグ、じゃが芋、カリフラワーとパプリカと鮭のチーズ焼き
昨日はヘルシオで鶏の丸焼きを作りました。中にバターライスを入れて焼いたら健文はそれが気に入ったようで沢山食べていました。

フレーム
2010年12月27日(月)
里芋と小松菜とパプリカと牛肉の炒め物

海老コロッケ(*)、キャベツとレーズンの甘酢漬け、鮭と鰆の味噌漬け焼き、ほうれん草の胡麻和え、里芋と小松菜とパプリカと牛肉の炒め物
健文は土曜日は商店街にサンタの恰好をして行きました。

フレーム
2010年12月28日(火)
玉ねぎ人参椎茸蓮根入り鶏肉団子

玉ねぎ人参椎茸蓮根入り鶏肉団子、キャベツと蓮根、塩鮭、鰤の味噌漬け焼き、ほうれん草のバターソテー、ほうれん草とじゃこ入り卵焼き
健文は先週から鼻がつまっています。このまま熱を出さずによくなってほしいものです。