捨て猫育て日記 4


トラちゃんとチビちゃん

トラちゃんとチビちゃん
(左がトラちゃん、右がチビちゃん)

チビちゃん サンダーが死んだ翌5月5日(月)、トラちゃんの体重は夕方6時半には200gに、チビちゃんは150gに達した。2匹ともとても元気だ。チビのほうは相変わらず落ち着き無くミルクをガフガフ吸い込み、毎回ミルクを鼻に回してむせている。こちらが一生懸命調節してやっても無駄なようで、とても苦しそうだ。チビの方は一番小さく、まっ先に死ぬと思ったがどうやらこの子は大きなトラに負けず劣らず元気に生きている。トラの方はミルクを飲む量も増え、また勢いも良くなっている。どちらかというとオスのトラちゃんの方がメスのチビちゃんよりおとなしいというかのんびりしている。チビちゃんはどうもおてんばなようだ。
その後、2匹は順調に成長し、5月の末にはミルクの量もチビちゃんが1日約40ccから1日約90cc飲むようになり、トラちゃんが1日約50ccから1日約110cc飲むようになった。また、体重もチビが150gあったのが500gに、トラが200gから650gにと増えた。しかし、ウンチの方は相変わらず自分ではできないようで、便秘が長いこと続き、1週間に1度は獣医さんの所で出してもらっていた。(右はチビちゃん)


トラちゃん 5月の終わりになってそろそろ離乳食をと思い、缶詰の半練りタイプのフードを買ってきてやってみた。ミルクも少し混ぜてみたが、チビはまったく食べようとしなかった。トラは少し食べたりしたがどうもお気に召さないようだ。獣医さんにいただいたドライタイプのフードを試しにやったらチビの方が興味を持ち、食べるようになった。トラは相変わらずフードはだめで、もっぱらミルクだった。(右はトラちゃん)
5月31日(土)、獣医さんからの紹介で、オスのトラちゃんをもらってもらうことになった。今までのミルクの量とか体重などの記録を書いた紙を持って、午後獣医さんの所へ行き、トラちゃんを預けた。とにかくうちでは飼えないことになっているのでもらってくれる人がいるのはありがたかったが、今までの苦労を考えるとやはり淋しくなるし、チビちゃんが1匹になってしまうのも可哀相な気がした。

戻る BACK
次へ NEXT
子猫の成長記録へ RECORD
里親募集情報のページ工事中


・ハッセーナチュラルパークへ HASSE NATURAL PARK

・綾瀬川 AYASEGAWA RIVER 

・野鳥の森 BIRDS LAND

・自然環境 NATURE 

・競馬 HORSE 

・リンク LINKS 

・更新情報 WHAT'S NEW 

・自己紹介 PROFILE 趣味のことなど 

・ペンション さかい PENSION SAKAI 

ここをクリックすればアンケートへ

こっちはメールが出せます。