ダイビングセンターからの眺め。 オープンウォーター取得に向けて様々な試練が待ち構えているそうです。 気を使って多くを語ってくれないインストラクターのHさん。 余計に気になります。 写真左下の乗り物は「カタマラン」と言いますが壊れていて使えませんでした。 これに乗ってすぐ隣のリーフに行けたみたいなのですが残念です。 Photo:ダイビングセンター
桟橋からジャイアント・ストライド・エントリー。 満潮で落差が1mも無かったので良かったです。 課題が目白押し。。 今日は魚影が濃くとてもにぎやか。 Photo:桟橋下
大きなウミガメに出会いました。 お食事中の邪魔をしてしまったようなので目がすわっていましたが、こちらは感動いっぱいです。 ゆったりと私達の横を通って、振り返りながら去って行きました。 うまくサスペンドできないと砂を舞い上げて見たいものが見れなくなってしまいます。 練習練習。。 Photo:南沖
またまたウツボのお出迎えです。 いつも待っててくれるんですね。 「またね〜」 Photo:南沖
ついに出ました。 ストーカーの噂が絶えないツバメウオです。 妻が沖縄で手をかまれた魚。。 「罪を憎んで魚を恨まず」 Photo:南沖
ウォ!ストーカー再登場。 やはりつけられていたみたいです。。 でもモルディブのツバメウオは噛み付きません。 やや紳士的? Photo:南沖