スズメ観察日誌 SPALLOW

野鳥観察場所案内地図 MAP

BIRDS LANDへ戻る

BIRDS PHOTO GALLERYへ戻る


サギ
Egret & Heron



ダイサギ
Large Egret(Great White Heron)
Egretta alba


やはり、浦和市大門の国道122号線の近くで、ここは地下鉄の駅ができる予定のところです。1995年11月

サギ

武蔵野線の線路の近く。東浦和駅と東川口駅の間の見沼田んぼにて。1994年7月23日

サギ


アオサギ
Gray Heron
Aldea cinerea


アオサギの写真は綾瀬川で撮りました。(右は1998年1月9日)

aosagi aosagi

ゴイサギ
(Black-crowned)Night Heron
Nycticorax nycticorax


ゴイサギは県民健康福祉村で撮りました。


サギのデータ

名称 ダイサギ(Large Egret) アオサギ(Gray Heron) ゴイサギ(Night Heron)
分類 コウノトリ目サギ科 コウノトリ目サギ科 コウノトリ目サギ科
全長(L) 89cm 93cm 57cm
翼開長(W) 130cm 161cm 108cm
棲息地 川、池沼、干潟など 川、池沼、水田、干潟など 池、沼
食べ物 魚、ザリガニ 魚、カエル、昆虫類 魚やカエルなど
産卵期間 4〜6月 4〜5月 4〜8月
産卵数 2〜4個 3〜5個 3〜6個
抱卵日数 25〜26日 25〜28日 約21日
巣立ちまでの日数 30〜42日 50〜55日 約28日


ダイサギはよく茂った雑木林などに集団で繁殖し、コサギ、ゴイサギなどと一緒にサギ山と呼ばれる混合コロニーを作って棲息する。埼玉県にも浦和市の野田のサギ山があったが、すでに消滅してしまった。サギ山は周辺の市街地化の進行でエサ場がなくなるなどして消滅することが全国的に多い。また、サギ類は魚を主食としているが、この魚を通じて農薬などによる水質汚染の影響を受けやすいので将来が危ぶまれている。

アオサギはやはりサギ山を作るが、他のサギ類と一緒になることは少なく、アオサギ単独でコロニーを作ることが多い。アオサギのコロニーも全国的に減ってきている。

ゴイサギは夜行性で、昼間は竹藪や茂った林などのねぐらで休息し、夕方薄暗くなった頃餌探しに飛び立つ。わが家でも毎夕決まって6時頃、ゴイサギが「クワックワッ」という声とともに県民健康福祉村から北西方向へ飛んでいく姿を見ることができる。別名「ヨガラス」と言われる。


コゲラのページへ ツバメのページへ
バンのページへ オオジュリンのページへ
カモのページへ

このページの最初へ戻る To the top of this page

スズメ観察日誌 SPALLOW

野鳥観察場所案内地図 MAP

BIRDS LANDへ戻る

BIRDS PHOTO GALLERYへ戻る


ハッセー ナチュラル パークへ HASSE NATURAL PARK

綾瀬川のこと AYASEGAWA

自然環境のこと NATURE

晶子の競馬の部屋 AKIKO'S ROOM

自己紹介 PROFILE

リンク LINKS